6月22日~24日、札幌で行われました第57回日本透析医学会学術集会・総会に歌崎と崎山で参加してきました。
札幌についての第一声は、腹減った。やはり北海道は遠いですね。
早速、前日入りの夜はジンギスカンで乾杯!
さて翌日、札幌は涼しく、さすが梅雨知らず!
会場について、早速透析リハビリの内容を中心に聴講。やはり循環器からの先生が多い!
当院でも、こんなことが出来るかな?こういう研究は出来るかな?など考えながら、聴講してきました。まだまだ、知識不足が否めないですが、興味はすごく湧き、札幌で参考書を購入する程でした。
お堅い話はここまで!
夜のススキのへGO!交差点では「おーい、おーい、北海道、北海道お~」と永遠に音がが流れていました。透析学会が大きい為か、何軒かの居酒屋に断られるうちに身体が凍えて、ようやく居酒屋へ! ちょっと洒落たカキが売りの居酒屋でしたが、アスパラは旨い!旬だそうだ!マスターも気兼ねなく話をしてくれ、一品おごってくれました!ラッキー。
翌日の昼には、魚介丼を歌崎はイクラ丼、崎山は、鮭とイクラの親子丼を食べました。さすが北海道量が多いね。
熊の置物(どっち?)とツーショット。
北海道大学に行くと、日本経済学会開催の看板が、一応撮っておきました。
6月末の北海道は、長袖が必要と反省し、あまり夜の街は堪能できませんでしたが、学会自体は充実したものでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます