![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/9a4267dc8676ad58fabe64f63bd53cc7.jpg)
わたしの町のPrefeito(市長)は日系2世。
Mauricio YAMAKAWAさん。
昨年の市長選で接戦の末、当選してからそろそろ100日目。
「100DIAS Trabalhando pelo povo」(100日間 市民の間で働いて)という
市の広報誌が玄関に入っていました。
市長さんは気さくで町のみんなとも仲良し。
カラオケ大会、BINGO、運動会などなどイベントには必ず登場します。
私のこともすぐに覚えてくれて、いつも市役所に遊びにおいでと言ってくれます。
ある1世のおじいさんが言ったことば。
「市長選の時に論戦している最中に、日系人がブラジル人の候補者を応援して
日系人のYAMAKAWAさん(現市長)にヤジを飛ばしているのを見たけれど
あれは自分たち1世にはこたえたなあ・・・」
たしかにここはブラジルで、ブラジル人がブラジル人立候補者を選ぶ。
ごく普通のことだけど、気持ちは複雑なんだそうな。
サッカーの日本対ブラジル戦の応援も然り。
1世の人は何十年もブラジルに住んでいるけれど
「日本人」意識がすごく鮮烈です。
たぶん、「日本人」のわたしよりも。。。
Mauricio YAMAKAWAさん。
昨年の市長選で接戦の末、当選してからそろそろ100日目。
「100DIAS Trabalhando pelo povo」(100日間 市民の間で働いて)という
市の広報誌が玄関に入っていました。
市長さんは気さくで町のみんなとも仲良し。
カラオケ大会、BINGO、運動会などなどイベントには必ず登場します。
私のこともすぐに覚えてくれて、いつも市役所に遊びにおいでと言ってくれます。
ある1世のおじいさんが言ったことば。
「市長選の時に論戦している最中に、日系人がブラジル人の候補者を応援して
日系人のYAMAKAWAさん(現市長)にヤジを飛ばしているのを見たけれど
あれは自分たち1世にはこたえたなあ・・・」
たしかにここはブラジルで、ブラジル人がブラジル人立候補者を選ぶ。
ごく普通のことだけど、気持ちは複雑なんだそうな。
サッカーの日本対ブラジル戦の応援も然り。
1世の人は何十年もブラジルに住んでいるけれど
「日本人」意識がすごく鮮烈です。
たぶん、「日本人」のわたしよりも。。。
ヤジを飛ばすのは、いい意味で、「日系人」と「ブラジル人」の隔たりがなくなっているという事じゃないのかな?
そりゃ、一世の人が目の当たりにしたら、ショックだろうけど・・・
それにしても100日で広報出してたら、これから先、100日単位で出すのだろうか・・・。
で、100日働いて、どうだったって?
隔たりは確かにないです。まったくないかも。
ただ、一世はやっぱり日本人としての思いが強いみたい。
「ショックであること」が、複雑さを表していると思う。
100日経過して、医療問題、教育問題
ゴミ問題、市民の健康・・・問題はまだまだ山積みみたい。。。
わたしもかなりヤマカワ氏のファンなのよっ
「Karina」で書いちゃった。
同期のブログには「Karina」で書き込みをしてるから
混同しちゃいました。
ポルトガル語猛勉強中の時のブラジル名は
「Karina」。
ブラジルに来てから、本名よりもこの名の方で覚えられる率が圧倒的に高い。。。