いろはにほへと

Corro atras do meu sonho.

あいうえお。

2005年05月05日 | 日本語学校センセイ時代
ブラジルの日本語学校はほとんどが「複式授業」。
レベルがバラバラな生徒が集まり、それぞれの課題を
それぞれのペースでする授業です。
しかーし!我が校は強引にも「一斉授業」。
みんなでわいわい授業をします。
偶然にもレベルが似ている生徒ちゃんが集まったからなんだけど。。。

本日はひらがな「あいうえお」をお勉強。
カタカナと比べて形が丸いからちょっと書きにくいそうな。
レベルは一緒だけど年齢は超バラバラ。
これもある意味で「複式授業」か。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これが (pipi)
2005-05-06 05:24:29
うわさの「8っちゃい」から「18ちゃい」のクラス?

返信する
Unknown (atagoul1211)
2005-05-06 13:05:06
最近「7ちゃい」とそのママ「35ちゃい」も

加わりました。

「26ちゃい」はこの日はお休みです。



・・・んもう、年齢なんか関係ないわい。。。

何ちゃいでも生徒ちゃんカモーン!
返信する
Unknown (uririn1125)
2005-05-07 07:13:14
ヒ~!みんななんておりこうさんなんでしょう。わが校では月に一回あるかないかの光景です。一番右の子が少しうなだれてるのが気になります・・。
返信する
Unknown (atagoul1211)
2005-05-08 05:49:46
おりこうさんでしょ。でしょでしょ。

いちばん右の子は、最近お母さんと

日本語の勉強を始めた、クラスで唯一の男の子です。

「Gostoso,Nihongo-gakkou!」(日本語学校たのしい!)と

言ってくれるのでセンセイはいつも泣きそうになります。



たしかにちょっと姿勢がわるいなあ。

ヒトのことは言えないけど。。。
返信する

コメントを投稿