![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/600f6e2d38fd56d9e9148ca716468056.jpg)
昨年から週に1回通っているポルトガル語教室の
新学期が始まった。
ブラジルから帰国していっきに日本語の世界に戻ると
日常的な言葉ほどすごい勢いで忘れていく。
スペイン語ならまだしもポルトガル語を教えている教室は
少ないので探すのがたいへんだった。
なんとか見つけたこの場所は、先生もおもしろいし
ほかの生徒さんもおもしろい人たちなのでとても気に入っている。
ポルトガル語をやっている人というのはそんなに多くはないので
必ず誰かがどこかでつながっている。
世代は違っても同じ大学出身だったり、留学先が同じだったり
知らない間に共通の知り合いがいたり。
何よりブラジルというみんなの共通項がもちろん大きいんだけど。
なんとかすんでのところでブラジルとのつながりを保っているつもり。
あるいは職場以外の楽しい場所という意味が強いかも。
*写真は文とは特に関係ないんだけど、この間まで開催されていた
「三越伊勢丹ホールディングス誕生祭」のサイトより。
シロクマとパンダを通じて地球温暖化を考えるパネル展。
物事には原因や理由があるんだけど、立ち返ってみる時点でいつも
その遅さに気づく。みんなが納得できる解決法はないものか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます