
ウッドデッキ脚の基礎部分のレベル出しから。水管を使って水平レベルを調整。これは友達の大工から教わった方法で、透明のビニールチューブを使って一点を基本に足場すべてを同じ水平レベルにする方法です。今回のウッドデッキは900(㍉)×900のパネルが六枚。一辺が1800で片方が2700になります。まずひとつ基準の足場の高さを決め、四方に杭を打ち、レベル紐を巻きつけます。水管の端をくくりつけて水管に水を入れレベル紐と同じ高さに合わせます。もう一方の端を上げ下げしながら最初のラインを維持しながら同じ高さのところでレベル紐を留めます。これで二箇所の水平高さが決まります。さらに対角線上の一方で同じことをしてレベルを出します。このとき基礎台の高さに水のメモリを合わせる必要はありません。むしろ20センチぐらいの高さでレベル紐を張ったほうがわかりやすくなります。各基礎台までの高さをこの紐から測れば良いからです。(意味解るかな?)

つまりウッドデッキを水平におくための
あーだこーだよね?