今日は先週とほぼ同じコースを走りました。
メーターを付けておいたのですが、
センサーの位置が一週間たった内にズレてしまったようで、
うまく測定できなってしまってました。
今日はあきらめて外してしまいました。
どうもサスペンションのフォークだと、
径(r)が合わないのでズレやすい感じがします。
良いアイデアが思いつくまでは無理して付けるのはやめます。
というかMTBはメーター無い方がしっくりくるかな?(笑)
今日の走行結果は・・・
脚に筋肉痛が残っていたのであまり改善しないかと思っていたのですが…
今日は2速まで落とさず3速で登り切れました。
先週2速でいっぱいいっぱい走っている感じでしたが、
今週は3速で走っていても先週より辛さが少なかった。
公園での一息つきも取らなかったにも関わらず、
後半も思いのほか気持ちよく、
傾斜があまりないところでも先週よりギヤが高めで踏めている感じがありました。
走ってて先週より走れるよういなっていると終始感じられました。
そのせいもあってかアプリ上でも平均速度もだいぶ改善してました。
アプリの数値を今までのも含めグラフで合わせると。
今回はグラフがだいぶ真っ直ぐに近いです。
速度低下少なく走れたということですね。
(ちなみに1Km地点と6Kmの地点で高度差がちょうど200mほど)
自転車手に入れてちょうど1か月、
サイクリング初めて4週間目で6Km目でのタイムが概ね20分も短くなりました。
効果がちゃんとでてうれしいです。
自転車乗るの楽しいです。
予報によると今晩から雪が降るかも
なので明日は走れないかもですが雪で遊べたら面白いな。
(そうなったら平日も使っているフィットバイクを少しはやるとは思います。)
また今週改めて気が付いたこと、
毎週末走る前にはタイヤの空気圧チェック&補充していますが、
自転車購入して最初の2週間目までは結構な圧下がっていましたが、
先週、今週は低下は減った感じはします。
と言っても日曜走りだすとき3.1barに合わせたのが、
翌週末土曜日走る前に確認すると2.85barぐらいまで減っています。
(最初のころは2.5bar切るぐらいまで下がっていました。)
タイヤが落ち着いてきたかな?
ちなみに舗装路走行の今(今日)は
前:2.85bar
後ろ:3.2bar
にしています。
前には固いとか思っていたのですが、
今は身体が慣れたのか?ほかの要素が変わったのか分かりませんが、
今はこのくらいの方がしっくり来ています。
あと先週やったチェーン清掃とチェーンオイル注油、
漕いでいても素人にも悪くないなと感じられました。