Artと手作りバッグとアクセサリーと占いの部屋

M&M Studio主催のベルガモットがArtと手作りバッグとアクセサリーと占いのあるオモシロ不思議な日常をつづります。

恒例の鹿島詣で!

2014-01-28 17:32:54 | 日記

 本年も鹿島さんに初詣に行って参りました!

ちょっと遅い日にちでの詣でだったので、出店が無い!!と思いきや

帰りは参道にお店が出ていました。(なんで!?)

 

 

遅かった割には何だかいつもより人が多く来ていた気がします。

幼稚園の遠足?なのか先生がちっちゃい子を引き連れて説明をしている姿も見えました。


震災で倒れた歴史のある灯籠がやっと戻って来ました。

でも修復の後や欠けた所があったりで、

当時の事を思い出して、少しひやっとしますね。


神社内は広く、道も大きいのにいつ来てもしっかり整備されています。

 清々しいです!


奥の宮をお参りして、さらに要石へ向かうと

途中にある地震除けの石像があります。

ナマズを押さえる鹿島神宮の神様、武甕槌大君(たけみかづちのおおきみ)さんです。

最近も揺れてるので、応援せざる終えません。


要石。すっかり石の囲いにかこまれ落ち着いています。

白い紙垂(しで)もいつもより大きいです。

ここでも天下太平、地震除けをお祈りしました!


上手く写真に撮れませんでしたが、

木漏れ日がまた少しまんまるで可愛かったので撮ってみました。

前回とれた時と違って大きめの丸です 


御手洗池の御神水の御所が土砂崩れで埋まってしまいました。

どうやら前回の台風の影響のようです。

12月にも行ったのに気付かなかった 

御神水は以前はペットボトルに汲む事もできたんですよ。


絵馬と鹿さん型のおみくじ。

おみくじは大吉でした!とは言え昨年末から2度の大風邪を引いてしまい

既にお正月はなかった感じです 

これから運は良くなるのかしら??


鹿さんおみくじのアップ!

中におみくじが入っていて赤い紐を引っ張ると出て来ます。

他にも勾玉やトンボ玉がついていたりするのもあります。

この色んなおみくじが楽しくて、ついつい何回も引いてしまいます。^^


今回は遅く行ったので1年の邪気を払える

白馬祭(おうめさい)を見れませんでした。

でも、忙しくて行けなかった伊勢神宮の式年遷宮の代わりに、

先程も書きましたが、12月に鹿島さんに行ったので

そこで邪気が払えたかなって密かに期待しています。^^

後で分かったのですが、

行ったその日は偶然、一番運を分けてもらえる日だそうです。

今年も、頑張りましょう!

  

 


おまけのうさぎ店長。

旅行記等では人の姿をしていますが、

日頃はうさぎでゴロゴロしています。


 M&M Studio's H.P




 


明けましておめでとうございます。

2014-01-01 01:18:22 | 日記


明けましておめでとうございます。

 

旧年中は大変お世話になりました。

本年も引き続き宜しくお願い致します。

 

 

 M&M Studio 

 

 

2013年はM&M Studioにとって

かなり驚きとミラクルの年となりました。

今年2014年はそのミラクルを戴いた皆様に答えるべく

さらに前進発展の年にしていきたいと思っております。

そして、私達らしく仕事を通して、

 皆様に沢山の物語、

愛、自然、平和をお贈りしたいと思っております。

それでは引き続き宜しくお願い致します。

 

 

 

 M&M Studio's H.P




今年も行って来ました。鹿島神宮さんパート2

2013-01-09 13:07:56 | 日記


本殿へUターン

白馬祭(おうめさい)開始までの時間が微妙になってしまった為、

今回は、いつも行ってた御手洗池とお茶屋さんには寄らず

本殿へ戻る事にしました。


すると前回は見れなかった、リハーサルをやっていてビックリ!

「おいでおいでー、こっちこっち!」っと

馬を引く人も初めてらしく、指導の方と一緒に

よそ見してる馬を頑張って引っ張っていました。

ちょっとほっこりです。



白馬祭のリハーサル


奥で並んでいるのは振る舞われる七草がゆと甘酒待ちの人


急いでおみくじを引いたり絵馬にお願いごとを書いていたら

あっという間に暗くなってしまいました!

陽が出ている時は「結構今日暖かいかも~」なんて言っていたけど

しんしんと冷えて来ます。


 

お祭り前には恒例の七草がゆと甘酒(アルコール無し)が振る舞われます。

結構美味しくって、あったか~。身にしみる暖に。

そして太鼓の音と神主さん達のお参り、祝詞でスタートです。


背中に神様を乗せて、お馬さんは7回祭壇の周りを回ります。

その足元には、神馬が踏んだら願い事が叶うという

江戸時代からの民間信仰だそうで、

参加者が持って来たタオルやスカーフ、ハンカチを敷きつめています!

 

前回は急遽持っていたハンカチを敷いて

見事に仲間は踏んでもらえましたが、

今回はどうでしょう???

 

 なんと私も踏んでもらえました!

小さめのスカーフでしたが、またも幸先いいスタートです!

隣にあった仲間のも踏んでもらえました。

鹿島の神様の幸せパワーのお裾分け。

今年も頑張ります!

 皆様、宜しくお願い致します。

 

ちょっと気合いの入った1日でした。

節分の福豆も買って大満足で帰りましたが、

帰り道はすっかり真っ暗~。

街頭のない田舎道なので、迷わないようドキドキでした。

 

今年は夏にもう一度明るいうちに行きたいね、、なんて仲間と話しました。

その時は御手洗池の団子を食べて(こっちがメイン)、

香取さんも行けたらっと目論んでいます。

 

 

 M&M Studio's H.P


今年も行って来ました。鹿島神宮さんパート1

2013-01-08 14:59:04 | 日記

本殿を参拝する前にお参りする門番さんのお役目の神様?


旧年中は、大変お世話になりました。

本年も何卒お引き立ての程、宜しくお願い致します!

 

今年も鹿島神宮さんに初詣に行って参りました!

今回は少し時間が遅くなってからの参拝で

1/7の神様を本殿にお迎えする儀式、白馬祭(おうめさい)に

参加する事にしました。

昨年初めて偶然参加出来て楽しかったので

寒さに負けじと気合い入れての見学です!


ただ行くのが遅いとまだこの時期、暗くなるのが早いので

急いでの境内ない参拝となってしまいました。


会社で来ている団体さんが多いです。


震災で倒れてしまった大鳥居はまだ直っていませんでしたが

賑わいは相変わらずです。

まずは本殿をお参り!


スーツ姿のおじさまが沢山いらっしゃってます。^^;

次は鹿さん達!可愛いです^^

そして時々雄同士が角を付き合わせる音が響きます。

勇ましく、武芸の守護をされてる神社って感じが出ています。

さざれ石の写真は割愛。

t


奥の院。こちらは前回行った時は震災被害で改築中でしたが

いまはばっちり!お参り出来ました。


昔は木の囲いでした。


そして個人的にお気に入りの要石!

地震除けの伝説のある不思議な石です。

関東の地震を鹿島さんのパワースポットとして

香取神宮さんと一緒に何とか収め中と聞いています。

感謝のお祈り?をしました。


鹿島さんは元々、自分を律し覚悟ある人を応援してくれる

大変懐の深い神様だそうです。

昨年は自律心足りず、すっかり軟弱になってしまった自分に

おみくじでも「欲に流されずしっかりと歩みなさい」とあり、

気にしていた通りのことを言われるので

本当に見られているんだなあと驚きです。


今年は泰然自若の精神で何事にも流されず

地に足をつけて進むと良い年だそうです。

「揺ぐともよもや抜けじの要石、鹿島の神のあらん限りは」

 不動の要石を見習えれば、2013年、

何かあってもうろたえずにすみ、星や自然の恵みを感じれるそうですよ。


つづく


 M&M Studio's H.P

 


台風サンディ

2012-11-12 13:19:03 | 日記


写真は地震雲の一種と言われている断層雲??ー茨城北方面

 

先日ニューヨークを襲った台風サンディはかなり強烈だったようです。

 

前回ニューヨーク旅行記に登場したうさぎ店長の知人さん、

彼女の話によるとすさまじい暴風雨で、大きな木も簡単に倒れてしまったそうです。

彼女の姪夫婦はビルの5階に住んでいましたが、

外壁の塗り替えで足場が組まれていて、その板が寝室の窓を突き破って壁に刺さったそう!

夫婦はたまたまリビングに向かったばかりで間一髪、「奇跡だ!」っと話していました。

しかしながら、その後も大変だったらしく、

なかなか電気が復旧せず1週間経っても暗いまま。

地下鉄も止まっていて、車も流された人がかなりいるそうで

ホテルや親戚のところに避難してる人も多いそうです。

 

知人の家は被害八割と言われてる中、

残り電気も電車も無事な2割に偶然入っていたらしく無事だったのですが、

お父様の住んでいたビルは被害を受けたため、今復旧まで知人宅に避難しに来てるそうです。

息子さんは知り合いのコーヒーショップのオーナーと

コーヒーを配ったりボランティアに出たとの事。

 

地球規模で異変がありますね。。。

母がほうき星(流星)がある年は災害が多いと言っていました。

ここのところ○○流星群だの金環日食だの特別な行事が多いので

丁度地球もそういう星回りになっているのかも知れませんね。

また、それら何らかの天体の影響を受けているのかな?

 

こういう時は皆で協力するしか手だてがありません。

そして、日頃の備えが肝心ですね。

 

 

 

 M&M Studio's H.P