大変時間が空いてしまい申し訳ございません。
色々重なってしまい制作、カタログの方が遅れてしまっております。
関係者様各位、今しばらくお時間を戴きます事お許し下さい。
近況ご報告
新しいアトリエの方で引き続き制作をしておりますが、
近年の天候の不安定さにより、今年あった近隣での大事件、鬼怒川の決壊に関しまして
各方面の方々から、「大丈夫でしたか?」というご心配頂き有り難うございます。
お礼とご報告が遅くなりまして申し訳ございません。
アトリエからは1時間程離れてるとはいえ、ドライブがてら前日も通った場所でしたので
私達も大変驚きました。
沢山の援助やボランティアの方々のお陰で、だいぶ当初よりは落ち着いたとはいえ
元通りになるのには数年かかると言われています。
自分のアトリエを造って下さった建築会社さんも、そちらで大分、新築やリフォームを扱っていたようで
設計士さんや監督さんからお話をお伺いしました。
監督さんに至っては決壊現場の1キロ反対側にお家があるそうで、大変驚いて怖かったそうです!
あそこは鬼怒川、利根川、小貝川と大きな河が3つあってカヌーが出来たり
キャンプ場もあった覚えがあります。
あの当時はその3つの河がどれが決壊してもおかしくないぐらいの水量だったそうです。
そして何度もテレビに映っていた流されなかったお家が、なんとうちの建築会社さんの建物だったそうです。
驚いた事に、外はあんなに水かさで埋まっていたのに、高気密設計と大工さんの腕が良いため
中は5cmしか水が入らなかったそうです!それでも、大変は大変なので手放しで喜べる事ではありませんが、
お直ししてそのまま使われていると聞いて更に驚きました。凄いです!
世代を超えて使えるお家を目指してるそうなので、大変素材や頑丈さにこだわって仕事に当たってらっしゃります。
どうぞ、ステキで「丈夫!」なお家をご要望でしたら、茨城県、不二建設さんにご依頼下さいね ♬
只今製作中の新種うさぎ「 Japanese-green-ears 」ちゃんです!
緑のお耳がチャームポイントのうさぎさんです。
green-earsちゃんが駆け回るところは緑で豊かな大地になります。
イチゴやトマトなど赤い実とベリー系が大好きなやんちゃ系です。
今回は First memory シリーズのクラシックver.にくっつけます。
もう少しお待ち下さいね ♬