楽天ショップ青い鳥さんでバッグを3種類アップしています。
是非、見に来て下さい!
青い鳥さんは
「ハンドメイドアーティスト、ドメスティックブランドが生みだした
大量生産が出来ない、個性溢れるアクセサリーやバッグ、雑貨たち。」
でいっぱいの素敵なお店で見応えたっぷりですよ。
楽天ショップ青い鳥さんでバッグを3種類アップしています。
是非、見に来て下さい!
青い鳥さんは
「ハンドメイドアーティスト、ドメスティックブランドが生みだした
大量生産が出来ない、個性溢れるアクセサリーやバッグ、雑貨たち。」
でいっぱいの素敵なお店で見応えたっぷりですよ。
盆踊り会場
久々に町主催の花火大会に行って来ました。
盆踊り会場と屋台会場が出ていて交通整理もする、かなりにぎやかなお祭りです。
アトリエのある利根町は古墳等ある古い町で、大昔から人が住んでいたようです。
他にも平将門や妖怪の伝説が沢山あって、
近隣ではアンティークな屋台車にお囃子があったり、
毎週かなり伝統的なお祭りラッシュが続きます。
また県境の利根川や鬼怒川と繋がっている小貝川など、大小多くの川に挟まれ、
今回は震災の為自粛したところもあるようですが、
霞ヶ浦、千葉側も含めると10月位まで沢山の花火大会があるのです。
町主催のお祭りはどちらかと言うと新しい方のお祭りで、
お隣の取手程大掛かりではありませんが、近隣の人は結構楽しみにしています。
なのに今回花火の写真は全然上手く撮れなくて残念でした。
灯籠流しもします。鐘の音やお経の声がとても物悲しいので
この時だけはしんみりしてしまいます。
今回被災した方々に向け、手を合わせました。。。。
利根川で灯籠流し
でもこういう「音」や「明かり」はどこか郷愁的で
日本人だなーってあらためて感じさせられました。
昔、戦後間もない頃、駐留中のアメリカ兵が
近所のお寺に苦情を出したと言うお話を聞いた事があります。
朝や夕刻を告げ、鎮魂する鐘の音が
外国の兵隊さん達の気持ちを滅入らせ鬱にさせてしまったそうです。
「どうにかあの鐘の音を止めて欲しい」
日本人は鐘の「音」にも諸行無常や栄枯盛衰を見て、
侘び寂びを感じ、精神性や哲学までたどるところを
外国の方はセンチメンタルという感情でしかとらえられ無い様です。
沢山の灯籠が流れていきました。
これと同じく「花火」や「桜」を見ても、命やものの儚さを感じ深く感動出来るのは日本人だけで
海外の人はただ「奇麗」だなあとしか見ないそうです。
そう言う冷静さも必要な時もあるので、一概には言えませんが
日本人の繊細な感覚や侘び寂び的な価値観は、
なんとなく今回の自然災害には大変意味があったという気がします。
「しょうがない」と言う前向きな言葉を最大限に使えるところとか、
人の力ではどうにもならない事があって
運命や自然界地球等そういった異世界と、人は寄り添って生きていかなければいけないとか、
なんとなく感覚的に知っていたふしがあるところとかです。
自然に恵まれていると同時に、災害の多い国であるからこその感覚なのかも知れませんね。
ちょっと前からですが、ホームページをリニューアルしました。
ブログでもお知らせしていましたが、久々の変更でデザイン一新です!
私達のホームページM&M Shopはこちら!
今までホームページの素材はほとんど自分で撮って加工していたので
手間や時間がかかって大変でした。
今回からは時間短縮、素材集を利用してみる事にしようと本屋に行ってみました。
そうしたらビックリ、随分色んな本があって簡単に凝ったものが出来るのですね!
素材集と言えば、昔はもっとカチッとした宣伝用の固い写真ばかりだったので、
こんなに雑貨素材の可愛い写真集がいっぱい出ているとは思いませんでした
こういった素材集は実際の雑貨店の協力を得てるようで、それじゃあ可愛いのは当たり前!っと同時に
昔に比べると随分簡単にホームページ自体作れるようになったんだなあーっと
長い事ホームページ作りをサボっていた自分に反省しました。
とは言え、少数精鋭でやっているので
なかなか手が回らず、結局少しずつの更新となってしまっていますが、
皆様どうぞ見守って下さい
パンダうさぎ、こちらは1点ものです
前回の続きです。鹿島さんの後は香取さんに向かいました!
余談ですが、ここのところ毎月末、ブログランキングで10位以内に入るのですが
カテゴリーがバッグではなく鹿島神宮と香取神宮です。
こちらのブログ、ちょっとした観光案内になってる様です。
バッグの情報をご期待の皆様には、そちらの情報少なくてすみません!
こちらの鳥居は無事でした!
佐原の街並を通ってみたのですがやはりかなりの被害を受けていました。
古い街並はまだ入館出来ない建物や閉鎖しているところもあり心配です。
しかし中心の噴砂被害があった小野川も修復がすんでいて
復興に向け前進あるのみ!の様子がうかがえました。
イベントも色々あるようなので、皆様是非、行ってみて下さい!
香取さんに着くと、鳥居も無事で
大丈夫だったかな?と思いましたが、、、、
参道の灯籠はこちらもだいぶ倒れていました。
灯籠って倒れやすいものなのかなあ!っと言ったら
一緒に行った仲間に「違うよ~それだけ大きな地震だったってことだよ~!」
っとあきれ顔で言われました。。。
そう言えば先日、近所のお墓の墓石をクレーン車で積み立て直しているのを見ました。
一つ一つ詰み直すと思うと、5ヶ月経った今も
広範囲ですし、修復にはまだまだ時間もかかり、大変そうです。
こちらの鳥居も無事でした!
実のところこちら茨城の道路はまだ裏道だったり、小規模に陥没したところは
まだ補修されてなかったりしています。
落ちてしまった屋根瓦たちは、通るたびに順次奇麗になおっているので
こちらは順調に進んでいそうです。
近所の利根川にはスーパー堤防があるのですが、
こちらにひびが入った(修復済み)と聞いた時は冷やっとしました!
絵はがきみたいで奇麗^^
真ん中のオレンジはご神体の大鏡です。
こちらにも参拝の人がちらほらいたのですが
鹿島さんで一緒だった人もいて、2社をお参りをする人も結構いるんだなあと
感心しました。
そしてこちらが噂のご神木?パワースポットらしいです。
しきりに写真を撮っている人がいましたよ
前回紹介出来ませんでしたが、大き過ぎて上まで映せず残念です。
昨年2010年の事ですが、全国各地でご神木が倒れるニュースがありました。
今回の国難を知らせていたようで、とても考えさせられます。
要石さんも確認!
要石さんも確認。変わりは無いようでした
関東大震災や東海東南海地震の噂が最近絶えないので
念入りにお参りです。
あじさいがいっぱい咲いていました!
とても気になっていたので今回お参りが出来てホッとしました。
茨城は今も結構揺れます。
しみじみ、日本は地震活動期に入ったのだなあ~と感じる事も多く
今回の鹿島さん香取さんの伝説に、
太古の昔から日本は揺れては修復を繰り返した歴史があるんだなあって慮ってみる事が出来ました。
人は60年に2回はこういう大災害に遭うという統計があるそうです。
にもかかわらず、30年経つとその時の注意を忘れてしまうといいます。
大きな歴史の流れではなかなか物事を見れないかも知れません。
でも、こういう時代を超えて来た建物や大きな木を見ると
少しは謙虚になれそうですね。
そしておまけ、下は帰り道の途中にある橋です。
地震で使えなくなってしまいました。
不便だわ~><
二の鳥居が倒れてしまいました。
先日(7月中旬)震災以来気になっていた
鹿島さん(鹿島神宮)と香取さん(香取神宮)に行って来ました!
大きな灯籠も倒れ、鹿島さんは御影石の鳥居も倒れてなくなっていました。。。
まずは鹿島さんの様子をお伝えします。
立っている灯籠も「危険ですので近づかない下さい」の看板が。。
この日は平日でしたが思ったより人が来ていました。
7月半ばでしたが地震の爪痕はまだ至る所に残っていて
被害の大きさにあらためて驚いてしまいました。
奥の院も屋根が傾き工事をしている最中です。
けが人や事故が無かったのは奇跡ですね。
お参りやお祓いの人はひっきりなしに来ていました!(拝殿)
奥の院。工事中です。
それでも、人出もあり日差しも夏らしく
思ったより穏やかさを感じられ、一安心しました。
珍しいまんまるもりもり木漏れ日^^