翌朝は、快晴
でした。
私達は入りませんでしたが、旦那は朝風呂に行ってました。
旅館の朝食ってどうしてこんなに美味しいのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/e322bc5cee6018d6e25de642cb270be7.jpg)
旦那は普段朝食を一切食べないくせに、ご飯を3杯もおかわりしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
チェックアウトを済ませると、海岸を散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/2659b2acc5136a04d57dbb388ddd9c74.jpg)
海と空の青さがキレイですね。紅葉も見頃で、車でどこを走っても綺麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
夕日が有名だから夕日ヶ浦なのに、2度来て2度とも夕日を見られていません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一昨年来たときは日没後で、今年は曇りでお日様が隠れていたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0d/541be6b5893c101504fb60276591da4d.jpg)
来年こそは見られますように・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
そのまま温泉街をブラブラしようとしたら、お目当てのアイスクリーム屋さんを発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/61131cbd882fc1f7890db97f496d9469.png)
前日のデザートのジェラートを作っておられるお店で、宿で割引券を置いていたので立ち寄りました。
実際この日は快晴で、少し歩くと汗ばむくらいだったのでアイスが美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/911eda34225766aebd41169c78ce9baa.png)
私はストロベリーと琴引塩アイスを選びました。
少し先に琴引き浜という名所があって、そこの塩も有名なのです。程よい塩加減で食べやすかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
その後は土産物屋を巡り、母が妹にカニを送ったり、私もちょこちょこ買い物をしました。
その後は、予定していた温泉施設の「静の里』へ車で移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/9c94909780ea44fff0fbcfdb31d35051.jpg)
ココは目の前が湾であり、漁港があるのですが、お風呂からの眺めが最高に良い場所です。
まずはお目当てのコッペガニを確保しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
そしてお昼ご飯を食べました。ブリのお造り定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/d3d2ec4141ab6410a491b206aca31102.jpg)
お目当ては冬季限定のコッペ丼だったのですが、まだ始めていないと言われました。
コッペとはズワイガニの雌でセコガニの事なのですが、この辺りではコッペという呼び方が一般的です。
漁港で採れたカニを直接置いておられるので、安く買えるという情報を元にここに来たのです。
お土産物屋で1匹350円くらいでしたが、ココでは4匹1000円でしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/37e56266dc230e720ea2d31613fcded6.jpg)
お風呂は、写真の左のドーム型の部分が内湯で、その左に露天があり、どちらからも海が見えます。
この日は、快晴だったので空気も澄んでいて景色が最高でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/e6e54f3c6d26383e9af9ba27007e4157.jpg)
景色がいいので湯冷まししている所も良い感じです。
丹後は本当に温泉施設が多くて、たんご湯遊パスというのを買うと通常より安く温泉に入れますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
詳しくはこちらをどうぞ。
私達は、FMたんごに知り合いがいて、そこからの情報を元に回っています。
京丹後市はもちろん周辺地域でも聞けますので、行くときは79.4MHzを聞いてみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
その後はまっすぐ帰路につきました。
母を下ろして地元についたのは、8時くらいだったかな。
贅沢な話ですが、和食ばかりで少し飽きたので夜は洋食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/4c7e26c4d2c41c058f4cff8ad3140f21.jpg)
ビーフシチュー定食が美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
更に翌日は、宿の夕食で食べきれなかったゆでガニをパックしてもらったものと、買って来たコッペを食べました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
どれだけ食べても飽きない美味しさが新鮮なカニです。
実は、私は一昨年までそこまでカニが好きではなかったんです。でもここのカニを食べてからすっかりハマりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/7077574896580f5396d8e1f39b1e79f0.jpg)
カニは置いている足の向きが反対でした。違和感ありますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
道の駅で買った野菜と、ごぼう茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/ce33a6cd2a225382ca09c93df11ac2dc.jpg)
これで今年のカニ旅行記はおしまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
私達は入りませんでしたが、旦那は朝風呂に行ってました。
旅館の朝食ってどうしてこんなに美味しいのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/e322bc5cee6018d6e25de642cb270be7.jpg)
旦那は普段朝食を一切食べないくせに、ご飯を3杯もおかわりしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
チェックアウトを済ませると、海岸を散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/2659b2acc5136a04d57dbb388ddd9c74.jpg)
海と空の青さがキレイですね。紅葉も見頃で、車でどこを走っても綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
夕日が有名だから夕日ヶ浦なのに、2度来て2度とも夕日を見られていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一昨年来たときは日没後で、今年は曇りでお日様が隠れていたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0d/541be6b5893c101504fb60276591da4d.jpg)
来年こそは見られますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
そのまま温泉街をブラブラしようとしたら、お目当てのアイスクリーム屋さんを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/61131cbd882fc1f7890db97f496d9469.png)
前日のデザートのジェラートを作っておられるお店で、宿で割引券を置いていたので立ち寄りました。
実際この日は快晴で、少し歩くと汗ばむくらいだったのでアイスが美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/911eda34225766aebd41169c78ce9baa.png)
私はストロベリーと琴引塩アイスを選びました。
少し先に琴引き浜という名所があって、そこの塩も有名なのです。程よい塩加減で食べやすかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
その後は土産物屋を巡り、母が妹にカニを送ったり、私もちょこちょこ買い物をしました。
その後は、予定していた温泉施設の「静の里』へ車で移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/9c94909780ea44fff0fbcfdb31d35051.jpg)
ココは目の前が湾であり、漁港があるのですが、お風呂からの眺めが最高に良い場所です。
まずはお目当てのコッペガニを確保しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
そしてお昼ご飯を食べました。ブリのお造り定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/d3d2ec4141ab6410a491b206aca31102.jpg)
お目当ては冬季限定のコッペ丼だったのですが、まだ始めていないと言われました。
コッペとはズワイガニの雌でセコガニの事なのですが、この辺りではコッペという呼び方が一般的です。
漁港で採れたカニを直接置いておられるので、安く買えるという情報を元にここに来たのです。
お土産物屋で1匹350円くらいでしたが、ココでは4匹1000円でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/37e56266dc230e720ea2d31613fcded6.jpg)
お風呂は、写真の左のドーム型の部分が内湯で、その左に露天があり、どちらからも海が見えます。
この日は、快晴だったので空気も澄んでいて景色が最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/e6e54f3c6d26383e9af9ba27007e4157.jpg)
景色がいいので湯冷まししている所も良い感じです。
丹後は本当に温泉施設が多くて、たんご湯遊パスというのを買うと通常より安く温泉に入れますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
詳しくはこちらをどうぞ。
私達は、FMたんごに知り合いがいて、そこからの情報を元に回っています。
京丹後市はもちろん周辺地域でも聞けますので、行くときは79.4MHzを聞いてみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
その後はまっすぐ帰路につきました。
母を下ろして地元についたのは、8時くらいだったかな。
贅沢な話ですが、和食ばかりで少し飽きたので夜は洋食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/4c7e26c4d2c41c058f4cff8ad3140f21.jpg)
ビーフシチュー定食が美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
更に翌日は、宿の夕食で食べきれなかったゆでガニをパックしてもらったものと、買って来たコッペを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
どれだけ食べても飽きない美味しさが新鮮なカニです。
実は、私は一昨年までそこまでカニが好きではなかったんです。でもここのカニを食べてからすっかりハマりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/7077574896580f5396d8e1f39b1e79f0.jpg)
カニは置いている足の向きが反対でした。違和感ありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
道の駅で買った野菜と、ごぼう茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/ce33a6cd2a225382ca09c93df11ac2dc.jpg)
これで今年のカニ旅行記はおしまいです。
なんともうらやましい
お腹も元気で何よりです
食べた分、消費をがんばって下さい(笑)
食べるのは簡単
これからますます食べる方に傾きそうで自分でも怖い