毎日本当にうだるような暑さですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
皆さん熱中症やクーラー病などにかかっていませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
私は7月28日が誕生日で夏女なのです。
だから寒いより暑い方が好きと公言してますが、さすがの私もここ数年の酷暑には辟易しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
しかもうちは旦那も7月28日生まれなので、全く同じ日が誕生日なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
余り運命など感じない私ですが、流石にこれにはちょっと運命を感じずにはいられませんでした。
結婚準備で書類を書く時、ことごとく驚かれましたし、実際誕生日が同じせいかうちは完全な似た者夫婦です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そんな訳で、毎年誕生日のお祝いをするのですが、お互いにサプライズ下手なので、プレゼントはなしで旅行する事にしています。
名古屋の日帰り旅だけでも凄く長くなったので、今回はなるべくかいつまんで何回かに分けて旅行記を綴ろうと思います。
今年は、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドへ行きたかったので、
5月末の時点で白浜のある宿を調べたんですが既に満室だったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
そこで更に探して、和歌山でも更に南に位置する那智勝浦町でとても有名な、ホテル浦島を予約しました。
もう10年以上前に会社の慰安旅行で連れて行ってもらいましたが、巨大で楽しかった印象があり楽しみにしていました。
車で行く事にしていましたが、家からだと昨年の奈良和歌山の豪雨災害の被災地を通るルートが一般的なので入念に調べました。
色々問い合わせてみましたが一年経っていたのでかなり復旧しているとのことでしたが、
家からだとまっすぐ向かっても5時間以上かかるので、途中でどこかに立ち寄ろうという事になり、
行きは阪和道から海岸線を走っていくことにしました。
今日はその車窓を中心に、写真を交えて書いていきますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最初の立寄は、阪和道の紀ノ川パーキングエリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/c8457c9e788bdabdf8af4685c077e243.jpg)
朝9時頃自宅を出て、この時点で11時頃気温は既に33度でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次に立ち寄ったのが、道の駅椿はなの湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/b8b5c78a02e306b6ef39c67e1d2ce850.jpg)
温泉もありますが、足湯は無料なので立ち寄りました。
暑かったので、短時間しか足はつけられませんでしたが、クーラーで冷えた足が温まりました。
この辺りを境に海が見えて来て、とてもよいドライブになっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/b8a25f0f5a08be6c4833f1fface8090c.jpg)
次に立ち寄ったのが、ネーミングに引かれて、道の駅イノブータンランドすさみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/0e0d6a40c3f9adad34ee84b3f79112c8.jpg)
こんなイノブタの像が2体ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/deea3c09c2fc246d114cc1f5735ffb05.jpg)
そしてお昼を食べた、串本海浜公園の海中展望塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/b02b05b959953c223dca07d40877f792.jpg)
時間がなかったので私達は周辺を見ただけですが、とにかく海が青くて綺麗なのでダイバーの姿もチラホラ見かけました。
そして最後の立寄は、本州最南端で台風中継などでおなじみの潮岬でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/e5f4b6ef83dcb56b684456474e726b15.jpg)
ここは、NHKのお天気カメラが設置されている潮岬タワーというのがありまして、そこから撮ったのがこの写真です。
そしてこれが潮岬灯台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/44f7ca1a5beb79fe1be86f13a7d6b810.jpg)
そして午後5時30分頃、最終目的地の那智勝浦に到着。
家を出てから8時間半のロングドライブでしたが、ほぼ8割は旦那が運転してくれました。
文句一つ言わずしてくれて、いつも有り難い限りです。
長くなりましたが、おつきあいありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
次回は、グルメと巨大なホテル浦島の話をしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
皆さん熱中症やクーラー病などにかかっていませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
私は7月28日が誕生日で夏女なのです。
だから寒いより暑い方が好きと公言してますが、さすがの私もここ数年の酷暑には辟易しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
しかもうちは旦那も7月28日生まれなので、全く同じ日が誕生日なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
余り運命など感じない私ですが、流石にこれにはちょっと運命を感じずにはいられませんでした。
結婚準備で書類を書く時、ことごとく驚かれましたし、実際誕生日が同じせいかうちは完全な似た者夫婦です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そんな訳で、毎年誕生日のお祝いをするのですが、お互いにサプライズ下手なので、プレゼントはなしで旅行する事にしています。
名古屋の日帰り旅だけでも凄く長くなったので、今回はなるべくかいつまんで何回かに分けて旅行記を綴ろうと思います。
今年は、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドへ行きたかったので、
5月末の時点で白浜のある宿を調べたんですが既に満室だったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
そこで更に探して、和歌山でも更に南に位置する那智勝浦町でとても有名な、ホテル浦島を予約しました。
もう10年以上前に会社の慰安旅行で連れて行ってもらいましたが、巨大で楽しかった印象があり楽しみにしていました。
車で行く事にしていましたが、家からだと昨年の奈良和歌山の豪雨災害の被災地を通るルートが一般的なので入念に調べました。
色々問い合わせてみましたが一年経っていたのでかなり復旧しているとのことでしたが、
家からだとまっすぐ向かっても5時間以上かかるので、途中でどこかに立ち寄ろうという事になり、
行きは阪和道から海岸線を走っていくことにしました。
今日はその車窓を中心に、写真を交えて書いていきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最初の立寄は、阪和道の紀ノ川パーキングエリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/c8457c9e788bdabdf8af4685c077e243.jpg)
朝9時頃自宅を出て、この時点で11時頃気温は既に33度でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次に立ち寄ったのが、道の駅椿はなの湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/b8b5c78a02e306b6ef39c67e1d2ce850.jpg)
温泉もありますが、足湯は無料なので立ち寄りました。
暑かったので、短時間しか足はつけられませんでしたが、クーラーで冷えた足が温まりました。
この辺りを境に海が見えて来て、とてもよいドライブになっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/b8a25f0f5a08be6c4833f1fface8090c.jpg)
次に立ち寄ったのが、ネーミングに引かれて、道の駅イノブータンランドすさみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/0e0d6a40c3f9adad34ee84b3f79112c8.jpg)
こんなイノブタの像が2体ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/deea3c09c2fc246d114cc1f5735ffb05.jpg)
そしてお昼を食べた、串本海浜公園の海中展望塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/b02b05b959953c223dca07d40877f792.jpg)
時間がなかったので私達は周辺を見ただけですが、とにかく海が青くて綺麗なのでダイバーの姿もチラホラ見かけました。
そして最後の立寄は、本州最南端で台風中継などでおなじみの潮岬でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/e5f4b6ef83dcb56b684456474e726b15.jpg)
ここは、NHKのお天気カメラが設置されている潮岬タワーというのがありまして、そこから撮ったのがこの写真です。
そしてこれが潮岬灯台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/44f7ca1a5beb79fe1be86f13a7d6b810.jpg)
そして午後5時30分頃、最終目的地の那智勝浦に到着。
家を出てから8時間半のロングドライブでしたが、ほぼ8割は旦那が運転してくれました。
文句一つ言わずしてくれて、いつも有り難い限りです。
長くなりましたが、おつきあいありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
次回は、グルメと巨大なホテル浦島の話をしようと思います。