今年も日本酒の祭典『第31回 城島酒蔵びらき』へ行ってきましたよ。この日だけは浴びるくらいに日本酒を楽しむ記念日でございます。いつもは駅に着いたらメイン会場に直行なんですが今回は趣向を変えて未だに行ったことのない酒蔵から巡ることにしましたまずは瑞穂錦でございます。初めて大善寺駅を体験の下車蔵の杉玉が華やかなこと、初めはうなぎが有名の酒蔵かなと勝手に思っていたのですがなかなか充実していますまずは先着 . . . 本文を読む
ららぽーと福岡で開催のBEERS OF JAPAN FESTIVAL 2024へ行ってきました。昨年のGWに続いて2年連続の開催ですねまずは網走ビールのアルチザンエールをいただきました。濃い色のエールで華やかな香りとコクが味わえます夕方で茅乃舎だしふりポテトが売り切れていたんで普通のポテトをおつまみに2杯目はブルーマスターのプレミアムアイスはスッキリとしたキレと苦味セットのおつまみはギョウザやじゃ . . . 本文を読む
天神地下街でイベントをやっていまして、アサヒゼロの新発売キャンペーンということで本日から14日までの期間限定ですその企画は『アサヒゼロ』『アサヒスーパードライ』『アサヒドライゼロ』の中から本物のビールを当てる挑戦状料金は200円で1カップあたり100㎖での提供おつまみは枝豆、ミックスナッツ、チーズアソートから一品チョイス見た目からはわからないからまずは飲みましょう。どれもがキンキンに冷えていました . . . 本文を読む
平日に開催された石蔵酒造『博多百年蔵』の酒蔵開き。たまたま休みだったんで行くしかないっしょと30分前に着いたらすでに行列が。これが週末開催だったら凄いことになっていたんでしょうねこちらの10種類のお酒をチケット制で楽しむことが出来ます。早く入ることが出来たのでテーブルを確保できましたが開始30分後はもう満席状態でしたまずは一番高い純米大吟醸百年蔵から飲みましょう。香りが高く一気に飲み干してしまいま . . . 本文を読む
メイン会場はトイレも混雑でしたので会場を後にしてまずは近くの花の露でWCを兼ねて見学ですまずはここでしか飲めないかっぽ酒。青竹の筒にお酒を入れて燗をつける珍しいお酒でして竹の香りが楽しめますここは限定でしぼりたて生原酒を販売していますのよ試飲コップだけでマンゾクさん。スッキリとしているので甘えておかわりしちゃいましたそこから歩いて10分ぐらいにあります酒乃竹屋へ。休憩地点にもってこいな場所にありま . . . 本文を読む