最近ではラーメンより呑んでいることが多いのを自覚してる、酒場詩人でございます(笑)
月~木曜の11時~15時までハイボール一杯が¥100という破格なコスパを実施している『炉端 魚助』へ。お通しあり、一人一品を注文する条件つきでございます。
まずは角ハイでキャンパ~イ!
お酒のアテはこの季節ならではの胡麻サバに。
活穴子の白焼き。身がホクホクでベリーウマ~ベラス!
大アサリは身が . . . 本文を読む
お昼前の博多駅近辺で探索。ランチタイムのラーメンの文字を発見して、恐る恐る地下に降りてみれば・・・
たくさんのお客さんで賑わっている、お店がありました。
居酒屋でして、本日の定食とかありますがメインはカレーと牛スジラーメンみたいかな。
もちろん、ヌ~ブラでしたので牛スジラーメンをいただきましたのよ。
白と青のネギにお肉にゴマとシンプルなルックス。
牛すじは柔らかく煮込まれていて . . . 本文を読む
朝食でラーメンがいただける貴重なお店『製麺屋慶史 西月隈』へ。
朝食メニューは5時~10時までいただけます。400円とはコスパがありますね。
セルフ形式のお惣菜コーナーにめんまと柚子タマ酢が登場していました。
これだけでご飯も欲しくなりますね。
朝塩らーめんは鶏ガラスープで塩分でクッキリと。
ビラビラな中太麺はツルッと。
カコナ~ルの10時を過ぎたときはきつねラーメンを . . . 本文を読む
2018博多一幸舎 麺祭りにやっと行くことが出来ました。 平日でしたが行列をかき分けてピットイン。 ちなみに2月13日までの提供です。
通常メニューはこちらです。いただいたのは麺祭り2018限定 豚キム焼きラーメン 500円。
ワンコインの値段でしたから期待していなかったのですがビックラポン。
豚肉、キムチ、もやしにネギがトッピング。
これがなかなかのボリュームがありましてウレシャ . . . 本文を読む
もう、サドンデスな感じのヨッパッパな、はしご酒の〆は『幸龍』でございます。 夜専のお店なんですよ。
メニューはこんな感じでラーメンは白、赤、黒、金、屋台と揃っています。
もう何を飲んでいるのかがワケワカメ。
食べた記憶を写真で思い出しています。 エイヒレの炙りに。
焼きギンナンです。
ラーメンは金のカレーをいただいていました。 とろりなスープはスパイシーながら深いコクもあり、 . . . 本文を読む