gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

いつもの公園で

2025-04-06 12:25:00 | 日記
今日はちょうど一年前と同じ場所で
満開桜を見てみようと夫婦で写真
を撮りに行きましたが、同じ桜の木
が分からず別のソメイヨシノの前
ポーズを取りました。見比べると
じ構図でも随分とお互い歳を取った
感じです。急激に衰えてくる自分
こうやってじ事が出来るのも、後
何回と数える事が出来る年齢にな
ると、トランプ関税とか世界同時株
安などはたいした事でもなくります。
株を持ってる人は信用売りや、信用
買いで現物をヘッジしているので
ょうし、関税も輸出企業は大変
ょうが、今迄の円安で為替差益で
かったので帳尻は合わせるかも?
公園の桜はもうだいぶ散り初めてい
ました。去年より満開日が早めだっ
たのでしょう。自然もそうですが
も同じ事を続けるのは難しい事です。

新年度

2025-04-05 12:25:00 | 日記
今は桜も満開となり街を歩くと
新社会人や新入生とおぼしき若者
が眼に留まりますが、妻の職場に
も新人が入ってたそうです。
現場責任者が辞てしまい、新人
を指導すべき立場の人が正式には
いない訳ですが、妻が言うに
って職場の雰囲気に活気がて、
古株の人達にやる気が出ていると
云う事です。変な上司がいなくな
って物事がスッキリしたのかも
れません。その分、新人さん達へ
の対応など各自の仕事は増える
しょうが、取りあえず現場管理者
不在による職場の動揺は無いよう
です。
妻はその点を危惧して新年度の
人事異動の根回しをやっていた
ようです。前回は人事異動の事
で不満を持って辞めてしまう人
がいたりして、人手不足に拍車
をかけた面がありました。人事
の責任者は辞令を拒否する人は
辞めてもらって結構という考え
で、こういうのも困ります。妻
職場では最年長なので色々と
事はありますが経理につい
は無知なので、経費云々を言
われると自説を曲げて妥協する
所があります。収入を増やすには
人手も必要ですが、経理担当者
人件費の削減で安易にバランスを
取ろうとので難しい面があり
ます。
妻も色々と職場の事で悩む事があ
ますが、一年契約の期間労働者
に過ぎず、更新がなければお役御
の身です。それでも今の職場
まで働きたいと言うのです
ら、仕事が好きと云う以上に仲間
意識や、過去の先輩や同僚との絆
の様なものを大切にしているのか
もしれません。そういう共同体的
価値観に安住していたいと自己
保身もあるように思います。
明治以降の日本で導入された父系
社会は天皇を頂点とした権威主義
を形成したと云われていますが、
そういう価値観は敗戦による米国
占領下で悉く否定され、子供達も
そう学校教育されたのですが、私
や妻のような昭和のベビーブーム
世代の少し後の人間は父母が旧来
の価値観で育ってきて影響
けて家庭生活を過ごので、
当時の社会一般の風潮と相容ない
状態で成長していた気がします。
当時の私米国のユダヤ人作家の
ソール·ベロー「宙ぶらりんの男」
の世界に共感たりしたもでした。
のZ世代やα世代と呼ばれる人達
価値観は理解出来ない面があります。
それでも今も現役の妻は若者を理解
ようと努めているので感心します。

大学同窓会の案内

2025-04-04 12:25:00 | 日記
妻の大学から案内状が届きました。
3ヶ月も先の事ですが、是非と
今回は出席したいと言っています。
前回出席したのはコロナが流行る
前の2018年でした。会場が熱海で
したが、私は荷物係会場までの
水先案内人として同行しした。
同窓生も年を取り皆が元気なうち
に上京する機会もこれが最後だろ
うと言います。私はコロナの感染
が怖いのですが、同窓会の会場で
が感染でもしたら、一緒に行
なくても2次感染してしまいます。
私も上京するかどうか思案中です
ただ飛行機搭乗するのは怖いし
都内の移動も公共交通機関は使い
たくありません。旅費も高額にな
ってしまいます。
私自身は同窓会などに出席したり
する事に興味はありません。学生
の時から勉強するのに友人や先輩
を頼る事もなかったし、社会へ出
ても業務上の仕事を習得する為に
先輩や上司に教えてもらいはしま
したが、それは当然な事であって
その事を感謝するとか、まして
諂うような事もしませんでした。
上司に気に入って貰いたいとか、
認めてもらって出世したいとかも
全くなかったです。仕事を離れて
の飲み会などにも参加しましたが、
上司にお酌位しろよと怒られた事
がありました。今はお酌をするの
もセクハラらしいですが、ああい
う類いの会合もタダで飲酒出来て
も嫌いでした。仲間意識とか組織
で偉くなろうとかは全くなくて、
いつか独立して仕事をしたいとい
う思いしかありませんでした。
ただ人間の好き嫌いがある訳では
なく、誘われたら付き合いはいい
方でした。ただ尊敬する先輩とか
上司はいなかったので、嫌われて
いたのでしょう。妻はそういう点
では如才なくて、同僚や先輩とは
まめにお付き合いを続けているの
で感心しますが、好き嫌いが激
い点はあります。組織で生きて
く為には色々と処世術が必要で
が、私は全くそういう事に価値
を見いだせませんでした。
フランスの人類学者で名前が英国
人のようなエマニュエル・トッド
が著書「西洋の敗北」で欧米の影響
低下と衰退を分析して、その中
精神的空洞化を論じています。
キリスト教プロテスタンティズム
の衰退による西洋社会の精神的な
基盤が崩れ、労働倫理や道徳的な
リーダーシップが失われていると
論じられています。氏は高等教育
について批判的で、その普及によ
りエリート層が形成される一方で
社会の分断や不平等が拡大する
可能性を指摘します。多くの人々
が大学教育を受けるようになった
ことで、知識や教養の価値が変容
し、社会における知性の質が低下
する場合があると述べています。
これをエリートのポピュリズムと
呼んでいるそうですが、面白い
指摘だと思います。所謂エリート
を鼻にかけるスノッブと呼ばれる
人々や、妻のような大学院を出て
るけど専門馬鹿のような人達を
近年は大量に作っているというの
が実感としてあります。私は学生
の頃はキリスト教神学の影響下で
思春期を過ごし、宗教的信仰を基
とした価値観や世界観で成長して
きました。私はキリスト教徒では
ありませんが、アリストテレス、
ソクラテスやプラトンのギリシャ
哲学を復興した神学者聖トマス·
アクィナスの考え方教えられた
学生だったので、そういうものが
自身の社会規範となっていたのだ
ろうと思います。
そういう意味では現代の薄っぺら
なエリート層の云う事には何か
じられない事が多いのです。
同窓会などで、いわゆる勝ち組が
偉そうな事を言っていると、馬鹿
な奴だと思うだけで、高い会費を
払って出る理由がありません。



退院後11回目の外来受診

2025-04-03 12:25:00 | 日記
今回の血液検査でも異常はなく
再燃の兆候はないとの診断でし
た。次回の外来日は6月となり
8週間分の薬を処方されました。
分量は現状維持のままです。
プレドニンは7.5mgから減らす
と再燃する事があり微妙な時期
と言われていたので一先ず安心
しました。
6月の時点で何もなければ、いよ
いよ薬は半錠になり、これが維持
量と言うことになります。それで
も2.5mgですが、この位になれば
週一回のアルコールは日本酒1合
までという制限も無くなるかも
しれません。尤も2年近く禁酒して
いるので、それで大喜びという事
もありませんが、気持ち楽な感じ
です。酒が好きな妻に晩酌を勧めら
れて、いつも断るのも悪い気がし
ています。


フジテレビとセクハラ

2025-04-02 12:25:00 | 日記
私も若い頃は女性の多い職場で
働いていた事があり先輩或いは
上司として業務を指導したりし
ていました。若い女性が多くて
中には魅力的な人もいたりしま
したが、優位的な立場を利用し
て女性の歓心を惹こうだとかは
いもよらない事でした。ただ
言うセクハラがなかったの
云うと、ていないと断言
出来るか自信はありません。
そういう事を普通にやってしま
う社会の風土や、人間性の問題
もあるとニュースを見て思いま
した。功なり名を遂げた人なら
尚更の事こういう問題には無縁
だと思うのですが、逆の場合が
のが実際の事なのかとも思
ったりしました。私が30代の頃
の女性観は学生時代のウーマン
リブ運動等が影響してか女性は
い存在であるという思いもあ
り、旧約聖書のアダムとイヴ
イメージが強く残っていた私に
とって、女性は男性の肋骨から
作られたのに神の教えに背いて
知恵の木の実を食べてアダムに
も勧める悪い存在です。知恵と
善悪を知るとなった2人は神
の前で裸である事に羞恥心を覚
えてしまい、神に教えに背い
しまった事を見破られて怒りを
被ってしまいます。
神に知恵の木を食べた理由を詰問
されアダムはイヴに、イヴは蛇に
各々責任転嫁します。神は三者に
各々罰を言い渡して楽園を追放し、
アダムとイヴは人類最初の罪人と
なり、これが人類の全てが背負
原罪となります。アダムは労働
罪、イヴは産みの苦しみと男性
依存し服従すると言う2つ罪を背負
う事となります。
これが聖書にある失楽園のお話で
すが、これらが原始キリスト教や
イスラム教の考え方の元になって
いると云われています。
蛇に誘惑され知恵の木の実食べて
人類の原罪の張本人の様に描かれ
いる女性は忌むべき存在であ
ようなイメージが思春期の私には
刷り込まれたのかもしれません。
旧約聖書では一見、女性は男性に
支配さる存在であり、女性は罪
深いと人と云う描かれ方ですが、
私の母親は怖い存在でした。社会
に出ると女性である事を武器にす
ような女性にも出会いました。例え
ば、私はやる気のある女性に1日
早く一人前になって貰いたい思い
で厳しく指導するのですが、直ぐに
泣き出してしまう女性がいました。
それでも私は指導法を変えないので、
先方もやり方を変え、今度はえて
るという風です。仕事場を離れて
こういう事をされると、余り女性と
付き合っ経験のないは大変困り
ました。
中学から大学まで女性のいない環境
で生活していたので、女性との接し
方も慣れていませんでしたが、これ
女性にとってはセクハラみたいな
ものだったのかと思っています。
私の場合は男性と女性で付き合い
は変わらず、全く同じスタンス
していましたが、女性には優し
する事も大切だというのは感じて
ます。妻と人並みに結婚する事は
出来ましたが、優しく接して来たの
かと問われと自信がありません。
セクハラ問題もそういう点の欠如
原因なのかとも考えたりします。
「男はタフでなければ生きていけない
優しくなければ生きている資格がな
い」という有名な探偵小説の言葉があ
りますが、作家のハメットは共産党
員だったそうです。最近の資本主義
モラルの荒廃は新しいマルクス主義
への回帰を勢いづける気がします。