gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

法定1年点検

2024-07-28 13:31:00 | 日記
入院中に出来なかった案件も徐々に

やっています。車はそれ程乗りませ

んがないと困る面もあります。1年

ぶりのディーラーで担当者が私を出

迎え顔を見るなり、痩せましたねと

言いました。マスクと野球帽を被っ

ていても、体型でやつれているのが

分かるのでしょうか。少しショック

でした。病気で痩せたとは言えない

のでダイエットのやり過ですと誤魔

化しました。用意されていた代車が

大きなSUVで、私が借りている集合

住宅の立体駐車場は高さ1550mm以内

幅1850mmに収まらない車は車庫証明

が取れない規格です。そのSUVは優に

そのサイズを越え一時的にしろ駐車は

無理です。一度、自宅立駐で誰かSUV

を止めていて立駐が動き出してルーフ

を傷つけた事がありました。動き出す

前は高さに余裕があるように見えます

がその先に駐車場番号に割り当てられ

た規格通りの制限があります。代車の

クラスの更に二つ下に立駐サイズぎり

ぎりの小型SUVがあり、それを持って

きてもらいました。店では初めて乗る

車種でしたが私が過去に所有したこと

のあるトヨタアルデオと高さは殆ど同

じように感じました。運転席の着座位

置が今のセダンより高いので乗り降り

は年寄りには楽でした。最近では新車

発売がSUVばかりのディーラーな

セダンにしか乗らない私には興味が

ありません。代車を受け取って自宅ま

で走らせましたが、小さなエンジンで

もターボが効いてパワフルで、セダン

から乗り換えても違和感のない乗り味

でした。これなら立駐にストレスなく

入庫出来ると思いました。自宅に戻る

と立駐で後退位置に代車を停車させて

駐車場操作パネルの前で借りてる駐車

場番号を入力するとパレットが呼ばれ

て動いて出てきます。続いて扉を開け

る操作をして、車に戻ってパレット内

に車をバック入庫させます。この代車

はバックギアが入ると後方映像が前方

モニターにも映しだされますが、私は

サイドミラーに映る後方タイヤの位置

とパレットとの隙間を目安にしていつ

も入庫します。なるべく真っ直ぐ後退

しないとパレットとホイールがぶつか

り擦れてキズつくからです。ちょうど

先ほど私が立って操作をしてた操作板

パネルを過ぎた時に、バッキと異音と

衝撃がして驚くと右のサイドミラーが

前方にめくれていました。開いた状態

の操作板カバーにぶつかったのでした。

セダンだったら車高が低いので、開い

ままのカバーが干渉する事は今まで

ありませんでした。アルデオですら

そうでしたが曲がりなりにもSUVと

呼ばれる車は絶対的な最低地上高が

るという事を忘れていました。

SUVで立駐をバックで入庫する時は

必ずサイドミラーを畳むか、操作板

パネルのカバー閉める動作をしない

と難しい事が分かりました。立駐が

混む時は、慌てしまいついつい手順

を私は端折ってしまいまがちですが

幸い逆さに折れたサイドミラーは手

で戻してやると通常通りリモコンで

動いて何も問題ありません。金属製

ではないので傷もなく、ホットして

車を降りました。再び操作板パネル

に戻り扉を閉める操作して、最後に

ちゃんとパネル操作板のカバーを閉

めようとすると抵抗感があってなか

なかロック位置に戻りません。痩せ

た体で腕力も落ちていますが、さす

がにそれのせいではなく、さっきの

激突事件でパネル操作板とカバーを

繋ぐ蝶番で変形が起きたせいでした。

今年は管理組合の理事長をやってい

ますが、病気のせいで大規模修繕な

どの事柄はもうどうでもいい気持ち

です。立駐も老朽化して最近は故障

が頻発しています。しかも耐用年数

が過ぎて、立駐のメーカーすら撤退

してしまい、メンテナンスに時間と

費用がかかる状況です。カバーの開

け閉めは日常操作ですが、閉め忘れ

はよくあります。元気な男の腕力な

らこの状態で閉められない事はない

ですが女性の力では辛いかもしれま

せん。でも入出庫操作自体に影響は

ないし、蝶番の変形もそのうち戻る

かもしれないので理事長独断で修理

依頼はせず、このまま様子見しよう

と決めました。気になる人が何か言

ってきたら、その時には私が責任を

負えばいい問題です。立体駐車場の

収入は貴重な管理組合の財源ですが

立体駐車場を更新するとなると莫大

な費用がかさみ、修繕積立金の予算

を超過してしまいます。しかも見積

金額も10年前のものなので今の物価

上昇では億に届くかもしれないです。

そんな事も病気のせいで、どうでも

いいと言う感じです。私は老兵なの

で先の事は終活問題程度で集合住宅

の管理維持は先の長い元気な人達で

決めてけばいい話です。私はただ消

え去るのみです。



断捨離の進捗状況

2024-07-25 13:51:25 | 日記
退院して直ぐアマゾンへ注文した

パソコンデータ消去ソフトを廃棄

するデスクトップに入れ消去作業

を始め、やっと完全消去が終了し

ました。容量が2テラバイト近く

もあったので予想以上に時間を要

してしまいました。その間にも

書籍、雑誌、VHSビデオなどを

大量に処分しました。裏ビデオも

出てきましたがラベルを剥がして

可燃ゴミで捨てました。私の住む

自治体ではビデオなどはそういう

分類です。古い映画のビデオは昔

コンパクトなDVDにコピーしたの

嵩張るテープはどんどん処分

したのですがDVD化したはずの

作品を試しに再生すると、全く

パソコンが読み込み出来なくな

ています。コピーの失敗なの

か、経年劣化なのか判らないで

すが、こうなると不思議なもの

で捨てた作品を見たくてたまら

なくなってしまいました。今は

新しい洋画作品には興味ないので

すが、1950年代から60年代末頃の

ハリウッド映画のVHSテープは

していました。その作品というの

は香港を舞台にした恋愛映画です

が主演は渋い男性スターなのです

が有名作品でもないので現在は流通

もしてません。それでメルカリ

見ると、一点だけVHSビデオ出品

されていて驚きました。こんな

も知らないような作品でも大事に

してる人がいるんだと思いました。

私が持っていたのはアマゾンで売

れていたアメリカ製のビデオで

日本語字幕スーパーはありません

英語字幕はレコーダーがあれば

出てきます。買った当時は円高で

日本で販売されていたビデオを買

うより割安でした。メルカリに出

ていたの1992年発売で、定価は

14,000円でした。メルカリなので

購入できました。断捨離も余

ててやると却って思わぬ出費

が出てまいます。おまけに20年

以上前購入したVHSビデオデッキ

もVAIOデスクトップといっしょに

処分が出来なくなりました。まだ

まだ未練がましい自分です。

妻の内視鏡検査

2024-07-24 14:33:58 | 日記
今日は毎年夫婦で受けている

内視鏡検査の予約日でした。

は胆管にステントが留置さ

たままなので、妻だけ検査

します。胃と大腸の両方やるの

で朝一番に長年お世話になっ

ている開業医さんの所まで

ぶりにドライブしました

慣れていても、これが終わらな

いと安心して年が越せません。

入院騒ぎで普通なら終わって

いる妻の乳がん健診も遅れて

迷惑の掛け通しです。ほんの

1ヶ月前は肝門部胆管癌の

いと言われていたので、妻

車で今年は送り迎えできな

と思っていたので、こうして

今日も例年通り車を走らせて

いると平凡な日常が戻った様

で感慨深いものがあります。

検査は午前中いっぱい要するの

で、検査が終了した頃合いに又

迎えに行きました。待合室で妻

内視鏡検査室から出て来るのを

待っていたら、丁度検査を終えた

先生と廊下で遭遇しました。

今年も別に心配するような物は

ありませんでしたよと教えてく

れてほっとしました。妻は鎮静剤

でまだ休んでいるようでした。

例年より少し時間を要したよう

です。検査室から出てきた妻が

開口一番に言った事は今年は胃

の細胞診を初めてやったと心配

うにしていました。私の胆管

の内視検査で細胞診をした事

とだぶたのかもしれません。

あの時は結果が判明するまでは

やきもきしました。胃の細胞診

でも悪性の場合を考えている様

した。先生は心配する物はな

ったと言っていたので、鎮静

影響で判断力が低下してい

のかもしれません。午後からは

診察室で先生から撮影した画像を

見せてもらいながら説明を受

ました。今年は胃粘膜に1箇所

だけ糜爛があったので念の為に

細胞診をやったそうです。胃

の糜爛は普通に見られるもので

すが、複数あるのと違い単独の

場合は細胞診を゙するのが決まり

事のようです。問題ないと思わ

れる所見でも疑わしい物は大事

を取るという事でしょう。大腸

にも所見的には良性のポリープも

ありましたが、切除し細胞診を

したそうです。これは過去にも

何度か経験あるので妻は心配し

ていませんでした。結果の判明

には10日間程度かかりますが、

細胞診を聞く為に次の受診日

を決めて検査が終わりました。

先生は妻の検査より、私の

病の事の方が気掛かりといっ

た様子でした。帰りの車の中

妻が細胞診の結果をひどく

心配するので、先生は難病の方

が気になる位で、検査の結果は

大丈夫だよと言いましたが万が

もない訳ではないので、自分

今は癌じゃなかった事に少

気持ちの余裕を感じました。

の場合は最悪でも早期癌です

が、私が胆管癌だったら手術は

不能で抗癌剤も効かず余命1年

なかったので、そんな事を想定

すれば夫婦でダブルパンチです。

特定健診

2024-07-22 12:13:00 | 日記
今日は自治体がやってるメタボ健診

に有料のがん健診のオプションを

付けて受けてきました。退職後

毎年7月に実施してきました。

今年は今回の騒動で止めようか

と思いましたが、甲状腺のがん

検査だけは必要だと思い通常通

りいつもの会場へ歩いて行きま

した。今はコロナの感染が拡がっ

ていますが集まっているのは私

より年配の高齢者が殆どなので

余り感染を心配する事もない

判断しました。子供や若者が

いと無症状の感染者との接触の

危険性が高いので、避けるのが

無難です。ステロイドを大量に

飲んでいるので、感染症が一番

心配です。薬の影響で食後の

血糖値は高めですが、この特定

診では何も出ないと思います。

尿検査は会場で直ぐ結果が出ます

糖も蛋白もウロビリノーゲンも

全て陰性でした。詳しい血液検査

の結果は4週間後にしか判明しな

いので、次の病院での血液検査の

方が先に判明します。木曜日の朝

の検査では総ビリルビンが少し高

値だっただけでしたから今日も変

わりはないでしょう。今回の病気

の発見で無料の特定健診だけでは

病気の早期発見など無理だと実感

しました。10日後の超音波内視鏡

検査の結果が心配です。



保健所へ

2024-07-20 12:09:00 | 日記
昨日は木曜に病院で診察があっ

時に会計で渡してもらう予定

だった難病申請に必要な指定医

の臨床調査個人票という書類を

持って手続きを完了しました。

個人票費用は3,300円でしたが

申請に必要な役所が発行する

住民票や所得証明書の発行手数

料600円合わせた金額が申請

の為の必要経費です。確定申告

での医療控除の対象にはなりま

せん。指定医の主治医の話しで

は申請してもお金は貰えないで

しょうという話しでしたが、

保険金ではないのでお金を貰う

つもりは端からありません。

申請して認定審査には1月以上

かかると保健所の難病申請の

担当者が懇切丁寧に説明してくれ

ました。もし認定が下りると難病

手帳が貰えて、それを医療機関に

提示をすればこの難病に関しては

患者さんの所得に応じた窓口負担

の医療費の上限が決まりす。

但し認定される迄の期間に支払っ

医療費は遡って請求出来るよ

うです。指定医の作成した臨床

調査個人票の内容を見てみると、

この病気の重症度の目安が色々

な項目でスコア化されています。

これを見て判定する県か国かは

知りませんが、機関があるよう

です。私は病理所見が気になっ

て見てみましたが、それを読む

限りは、この難病に特徴的な所見

が出ていました。この病変の下

に癌があるのかうか分からな

い話なのですが、それは運次第

です。白黒はっきりしない病気

なので、精神衛生上は良くない

事は確かです。