万城目のブログ 大作戦

激動の日々をゆるーく紹介したり
特撮やプロレスの感想&「エキプロ5」でクリエイトしたキャラを公開するブログ

阪プロ雑感「さらばナスキーホール」

2014-04-22 | 阪プロ雑感

4月20日大阪プロレスの拠点

ナスキーホール梅田が閉館しました

ワタクシも閉館一週間前になんとか行きましたが

もう二度と行けません

 

そんな中退団組に動きかあり

タイガースマスク選手は

丸山某というレスラーになって

大日本プロレス他に参戦

ゼウス・ボディガー・ビリー

織部・三原・菅沼選手らは

4・29から道頓堀の興行に参戦します

ちなみに4・29はIMPホールで大阪も興行

面白マスクマンが増える今後の大阪プロレスですが

正直マスクマン天国の方が大阪プロレスぽい気がします

4.29はドラゲーからK-ness選手が参戦されますが

ドラゴンキッド選手やSシーサー選手にも

大阪へレギュラー参戦してほしいと思います

 

 


阪プロ雑感「去るモノ来るモノ」

2014-04-15 | 阪プロ雑感

 ■新たな道を目指す

4.14道頓堀プロレスボデメ大会

メインイベント終了後

ビリー・ボディガー・菅沼さんが

4・29以降の参戦表明

正直(その後試合があるので)

ビリーは来るだろうと思っていましたが

他2名は意外なメンバー

(一部のうわさでは)6名参戦とあり

残り3人

ゼウス・松山・織部・三原・瀬戸口の誰かでしょう

 ■懐かしい顔ぶれ

その後のDDT大阪大会

ツバサ・バファローの「インフィニティ」も

ビリーケンキッドも

岸和田愚連隊も

くいえべ対決も

DDTの松井レフェリーが元ネタだったのね

 ■大阪プロレス新体制

ここに来て新スポンサーが見つかった大阪プロレス

当面活動は継続されそうですが

会長とスポンサーのコメントに微妙なズレが気になります

 


最初で最後のナスキーホール

2014-04-12 | 阪プロ雑感

大阪1日目

 

午後から大阪ナスキーホール梅田へ

選手による

フリーマーケットが開催

 

ツバサ選手のカンバッジ

 

ビリー選手の大型写真など

珍品もりだくさんでしたが

中でも

 

織部選手の怪しいDVD

気にいったタイトルしか購入しませんでしたが

中身は過去の大阪プロレスのアーカイブ映像集

残りのDVDもゲットしておくべきだった後悔

 

夕方からミニミホリパラを観戦

 

吉野レフェリーは今日が大阪ラストレフェリー

それにふさわしく?

 

おかしな3WAYあり

 

”笑ってはいけない”タッグマッチあり

面白かったです


阪プロ雑感「クローズドまであと…」

2014-04-08 | 阪プロ雑感

梅田ナスキーホール閉館までカウントダウンな

大阪プロレスのアレコレ

■バファロー ライガーに敗れる

4・4梅田「Bバファロー自主興行」

バファローはライガーに敗れ

悲願のライガー超えは

果たされないまま終わってしまうのか…

(ちなみに大阪プロ的な悲願はNOAH丸藤からの勝利)

 

それはさておき

バファローとライガー見て

いつも思うのですが

パッと見、この二人似てない?

(中の人の名前も同じYだし)

これは勝手な妄想ですが

大阪プロレスのフロントが

「大阪版ライガー」としてバファロー創ったのでは?

そう思わずにはいられません

 

■観戦いくべきか

結局オープン以降一回も観にいけなかった

ナスキーホール

(最後に大阪行った時はまだオープン直前だった)

正直GW行くつもりだったけど

それまでに一回行くべきかな

DVDもほしいし

 


阪プロ雑感「春なのにファイナルカウントダウン」

2014-04-02 | 阪プロ雑感

4月になりましたが

大阪プロレスがらみのアレコレ

■タイガースマスク最後の自主興行?

3・29ナスキーホール

的場プロレス最終戦で

HUB選手とタイガースマスク選手が

シングルマッチで激突!

結果はHUB選手の勝利

大阪3強の力関係

HUB>タイガース>ビリー

なんですね(←どうでもいい)

■「虎ビリー」最後のタッグ王者!?

翌3・30ZERO-ONE靖国大会で

タイガースマスク&ビリーケン・キッド組が

NWAインターナショナルライトタッグ王者決定戦を制し

第15代王者に輝きました

皮肉にも

両名とも既に退団を表明しています

そして今週4・4は

梅田ナスキーホールで

「ブラックバファロー自主興行」開催

タイガースマスクvs金本浩二

ブラックバファローvs獣神サンダーライガーの

ダブルメインイベントです

 


阪プロ雑感「桃と青のジュニア戦」

2014-03-25 | 阪プロ雑感

プロレスリングNOAH4.19大阪で

(王者)原田大輔vs小峠篤司の

GHCジュニアヘビー級選手権試合が決定しました

大阪プロレス時代からのライバルによる

最高の舞台での対決であり

(現在ジュニアタッグ王者の)小峠にとって

NOAHジュニア二冠王になるチャンス

果たしてモノに出来るでしょうか?

気になります


阪プロ雑感「大阪プロレスの火は」

2014-03-01 | 阪プロ雑感

選手・スタッフの大量退団が発表になった大阪プロレス

旗揚げ以来の主力選手の多くがリングを去りますが

決して「団体解散」ではありません

何人かの選手は今後も参戦します

4月29日以降も何らかの形で続いていきます

多分

 

それに

苦しいときこそ応援するのが真のファンだと思います

残された50日

どうぞ大阪プロレス会場に足をお運びください