テレビ朝日系毎週水曜日深夜放送の
「マツコ&有吉の怒り新党」内のコーナー「新・三大○○調査会」
11月21日放送は80年代に放送された
「現代の必殺シリーズ」こと「ザ・ハングマン」が紹介されました
題して「日本人が知っておくべき新三大『ザ・ハングマン』のあっけにとられるお仕置き」
紹介されたのは
会社の乗っ取りを目論み罪もない社員を殺害する悪人を
強引にフィットネス&晒し者の刑!
80年代のゴールデンによくある
「子供は寝なさい」的アダルトな大人のドラマと
バラエティー的展開あふれるお仕置きのミスマッチさ
ハングマン夏樹陽子の色っぽさと
黒沢年男のTVショッピングぽい喋りが印象的な
第37話「悪のカゲに浮気妻あり」
弟を殺害された魔術師の姉の無念をはらすべく
生放送でのイリュージョンお仕置きを慣行!
若き日のプリンセス・テンコーの可愛さと
阿藤快さん小林稔侍さんと何気に豪華キャストな
第17話「地獄へ送る世紀の大魔術」
生花お家騒動の渦中で非業の死を遂げた女ハングマン
彼女の無念を晴らすため悪人たちを
山芋&街中壁バタン攻めの晒し者!
やり切った感で悲しみにくれる
第13話「女ハングマン暁に死す」
以上の3本が紹介されました
現在の目でみるとバラエティー番組にしか
思えないベタな展開が光る「ザ・ハングマン」
(有吉曰く「お笑いウルトラクイズ」)
「ウルトラマン80」や「仮面ライダースーパーワン」
「電子戦隊デンジマン」とほぼ同時期の作品です
それらの作品に通じるものを感じるのはワタクシだけでしょうか?