電気の苦手なアコースティック・ギタリストに贈る…

アコースティック・ギターの音色は好きだけど,電気の分からないギタリストの一助となれば幸いです.

TUNE OUT 一考

2014-07-20 21:08:01 | プリアンプ
本日はプリアンプの持つTUNE OUTについて…


みなさんは普段どのように調律していますか?

近年はクリップチューナが性能・価格とも安定してきて

利用している姿をステージでもよく見かけます.

周りが騒がしいときにも重宝します.

控室では私も利用しています.


…でも,私はステージでクリップチューナを付けたままの演奏は苦手です.(汗)

1310師匠を始め,気を遣う方はNSのMicro TUNERを

ナットのすぐそばに目立たぬように配置しています.

私には小さくて使い勝手が悪いので,

普段のステージではLINE6の内蔵TUNERを使っています.


MAGとCNTを受けることのできるプリアンプのTUNER OUTは

機材によっていろいろとあるのでしょうが,

私の持っている

  Fishman Pocket Blender

  Fishman Acoustic Blender

  Crews DPA-2A は

MIXされた信号が出力されます.

これでは騒がしい場所での調律はCNTが周りの音を拾ってしまい,

安定した調律が難しいです.

その点,最近発売された高級プリアンプではTUNER OUTへの出力がInput 1と2が選択できるようになっており,

ステージミュージシャンには至れり尽くせりです.


現場でいると様々な障害があるものですネッ!


西村 歩 LIVE

2014-05-18 04:16:57 | プリアンプ
お昼には大物ミュージシャンの覚醒剤取締法違反のニュースが流れました.

それぞれに痛みや苦しみはあるとは思いますが,

決して許されることではありません.(T.T)

モノを作り続けることって難しいなぁ!?


さて本日は西村歩さんが来徳!

ずっと楽しみにしていました.

2012(H24)年から毎年お越しくださり,今年で3回目の公演です.

相変わらずいい音出しています.

今回からプリアンプがPM-200からR-Zeroに代わり,

システムが大きく重くなっていました.(汗)


2013 PM-200


2014 R-ZERO

LXP-1と直列に繋がっていたようで,その音色はLEXICONになってしまいます.

…残念ながらコスト対パフォーマンス比は,私には投資できない領域です.

天板のブロック図も掲載させて頂きます.



ブロック図を眺めてみるとMAGとCNTの各インプットにインサーションがありますが,直に抜けるか,インサーションを経由するかの選択しかなく

これでは芯となる生音が埋まってしまうために,深いエフェクトをかけることができません.


またMAGとCNTのそれぞれに違ったエフェクトを“ステレオ”で載せたい私には使えません.


しかしこんなことを実現するためには6Ch以上のミキサーが必要です.(汗)


…自分ですべての道具を運ばなければならないツアーミュージシャンには無理かっ!

プリアンプ再考

2013-05-05 22:52:18 | プリアンプ
昨日,高知で素敵なソロギターを聴く機会がありました.


同じ1310門下生の方ですが,

素敵な演奏と楽曲です.


ステージで機材のことにも触れていましたが,

そのエネルギーには敬服します.


彼が使っていたプリアンプは1310師匠と同じAER DUAL MIXでした.

私も昨年の合宿以来,気になってCheckしていたのですが,

さすがにBINGOを世に出したAERの作品です.


もちろんその音質は特筆ものですが,欲を言うと….

1.TUNER OUTが欲しい.

2.SEND-RETURNが欲しい.

3.MIC1,MIC2それぞれの単独出力が欲しい.

欲求は限りないものです.(汗)


未だに機材更新には至っていません.(×_×;)



プリアンプの設定

2010-04-17 21:47:06 | プリアンプ
MixProの設定は新岡ギター教室の「ピックアップ」にそりゃ詳しく記載されています.

ここではDPA-2Aでお話しさせていただきます.

まずはEQをOFF,Effect LoopもOFFです.

この設定で,Input LevelをMAG,PIEZOとも最大(5時),OUTPUTも最大(5時)の位置です.

Neo-D+NicoPinでしたら,マグネットの出力よりもピエゾの出力が大きく,

プリプリした音になってしまうでしょう.

ハウリングにも弱くなってしまいかねません.

ここから,ピエゾの音がマグネットの音の味付け程度になるように

ピエゾのInput Levelを絞っていきます.私の場合は3時辺りが好みです.

DPA-2Aでは最大(5時)の位置でボリュームの抵抗がゼロになる設計のようですので

必要な方を最大(5時),不必要な方を最大(5時)から減じていくのが素早い設定に繋がるようです.

後はコーラスの入力に合わせてOUTPUTを減じていきましょう.

んじゃ,その接続は…?!(ギター→プリアンプ)

2010-04-17 21:27:35 | プリアンプ
もっともシンプルな設定で説明しておきます.

まずはギターからの出力.

マグネットとピエゾのブレンドはプリアンプで行っておりますので,

ギターからはTip,Ring&Sleaveを持つステレオのシールドで出て行きます.

私の場合,音のメインはマグネットですので,

Tipにマグネット,Ringにピエゾ,アースにSleaveを接続してあります.
(アンフィニのプリアンプは確か逆だったような…?!)

プリアンプがMixProでしたら,そのままInputへ!

DPA-2Aでしたら,ステレオシールドからYケーブルです.

ギターからの出力は非常に低い電圧ですので,シールドにも気を遣います.

Yケーブルを含めて,ベルデン8412&ノイトリックです.

フォンのプラグ&ジャックよりもCANON(XLR)の♂♀の方が安心です.