新年は基本楽しい。
多聞寺で人生初の除夜の鐘を突き、続いてお隣の多聞六神社で初詣しお神酒をいただいて仮眠したのちに、大蔵海岸で初日の出を拝む。初めて拝む初日の出で、多くの人が良い一年になるように太陽に拝んでいる姿は見ていて感動する。
年末から年始にかけて親戚に挨拶回りをする。久しぶりに会うおばさんたちと体の気遣いのやりとりをし、親の家にも挨拶する。
1月5日にSocial Kitchenのパンケーキ新年会でたらふくご馳走になる。
年始早々にアメリカのトランプがイランのソレイマーニーをドローンで暗殺し、安倍首相が自衛隊の中東派兵をやめないとか、世界の状況が好転しない大変な時代が続きそうなことに気分も上がらない。
そこで映画でも観ようとレンタルでジャン=クロード・ヴァン・ダムの『マキシマム ブラッド』を借りて、ガンガン敵は殺すくせに病気の子供には弱い男を見て楽しむ。
そして昨日からPCを叩いて仕事をはじめています。
写真は多聞六神社での一月一日深夜の初詣の様子です。