昨日BEARSでayami yasuyhoはライヴでトップに出演しました。THE CLEAR CREATURES展をやってからなんだか自分が変身したと思っていて、それはライヴ中にどこかからインスピレーションを降ろしながら演奏しているところで確かに感じます。写真はLEDを傍に点して必死こいて自分しか出ないノリを出しているアヤミ ヤスヨはミニマルなテクノを基調としながらアンバランスな音響を綴ります。カラスの声も登場するサンプリングミュージックには我ながらかっこいいと思います。
僕より年配のメンバーがグルーヴを唸らすベースの宮本隆さん率いるジャズファンクバンド時弦旅団は初めて聴いた。こんな音楽はYouTubeとか誰かから借りてアルバムで聴くことはあっても自分で聴きにいかないし、BEARSでは実験的なバンドとかキャラがめっちゃ立っているバンドとかばっかり見たので、普通に音楽を楽しんだ!写真がボケボケなのはノリがカメラに伝わったからか?
大トリのandmo'。演奏技術がめっちゃ高い!ハードロック meets テルミンで、以前見たときよりもメンバーのお二人のハーモニーがいい感じな上にキャッチーなメロディーが仕込んであり、テルミンがオペラ歌手のようなヴォーカリゼーションバリバリ出していて、海外でやったら絶対受けるタイプです。1stアルバムのリマスター版発表記念レコ発ライヴでしたが、アンコールまであり、僕自身音楽を本当に楽しめました。
久しぶりのライヴハウスで緊張もありながらの自分の演奏も楽しめ、他の出演者の音楽も楽しめた事がうれしく、こんな楽しみを多くの方に味わってほしく、音楽を生で聴く歓びをぜひオススメします。
今週末は京都鞍馬口のSocial Kitchenで13時より呼吸のダンス ワークショップです。こちらもぜひお越しくださいね。