とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

幼児への練習?!

2008-09-04 | 長男/0歳の頃
今日はふと思い立ってコップで飲む練習をさせてみました
練習場所は濡れてもこぼしても良いようにお風呂
拭けば良いそれだけなのに
面倒くさがり屋ですいません
午後の日課になりつつあるシャワーに入れた時
ふと思い立ってお白湯をコップに入れて飲ませてみました
そしたらコップがわかっているのか飲みました
シャワー浴びた後で体濡れているからわかりにくかったけど
きっとこぼしていたでしょう
でも、コップで水を飲むということがわかったので良しとします
またお風呂場で練習して、上手になったら食事中に使ってみたいと思います
そして今日はもう1つ
練習させる気は全くなかったけど勝手に息子っちがやりました
それは手づかみ
床に食べこぼしシート(レジャーマットですけど)敷く前にやられました
途中からはもう諦めて好きなようにさせてました
後で床拭けば良いだけだから
さっきはこぼされたくないからお風呂場だったくせに
ちょっと矛盾してますね
ジャガイモとサツマイモを掴めるような大きさにしてあり
食器に手が届いたのでやったと思われます
ジャガイモを掴んで握りつぶして食べてました
これも息子っちが成長した証
そう思ってあっちこっち散らかすのを見てました
最後には食器ひっくり返してくれましたよ
今度はもっと持ちやすい形&食材でチャレンジだ

本日の離乳食
朝ご飯:おかゆ、しらすとキャベツの煮物、かぼちゃサラダ
お昼ご飯:おかゆのおかかまぶし、サーモンと玉ねぎ合え、さつまいも、梨
幸水で甘かったので美味しそうに食べてました
夜ご飯:おかゆ、サーモンポトフの取り分け
玉ねぎ、ニンジン、じゃがいも、鶏肉、スープ、ついでにサツマイモ
鶏肉はパサパサしているので食べないだろうと予測してましたが
やっぱりダメサーモンがあって良かったです
このプレートをひっくり返され
そして食材を床に散らかされました
明日はこのポトフを使って別メニューにしたいと思ってます

決まりました!

2008-09-03 | 長男/0歳の頃
風疹の予防接種の日程が決まりました
何もなかったらかかりつけの病院で予防接種やってもらえるのですが
卵アレルギーあるので何かあった時のために
大きな病院でと言われました
(風疹の注射の中には卵の成分が入っているそうです
そして近所の市民病院の予約が取れて日程が決まりました
まだ9月入ったばかりですが、予約日は10月の下旬でした
近いうちにかかりつけの病院に書類取りに行かなくちゃ
何かあった時ってそんなに大変なのかな
息子っちは卵アレルギーの値が高くなかったけど
高い人は命に関わる反応がでちゃうのかな
その日は心配だからと旦那がお休み取ります

本日の離乳食
朝:おかゆ、しらすとナスの煮物、キャベツとニンジンのサラダ
お昼:おかゆ、サーモン、じゃがいも、ナスのトマト煮
夜:おかゆ、ナスとツナのスープ煮サーモンとブロッコリー、ポテトのサラダ
今日はご飯にご飯に何も混ぜないであげてみました
そしたらいつも以上に良く食べました
やっぱり混ぜない方が良いのねこれからそうします

珍しいの?!

2008-09-02 | 長男/0歳の頃
九州のお姉さんが『赤霧島』を送ってきてくれました
お姉さんと言っても義理の姉ではありません
旦那の従兄弟です
義理の姉とは結婚してから数回しか会ってません
うつ病で姑と旦那と私が嫌いだそうです
数回しか会っていないのに嫌いになる理由は何
結婚が決まって車で3時間の距離の義兄さんのお家に行こうとして
インター降りた所で追い帰され
結婚式は当日ドタキャンされ
ほとんど会わないのに何故なんだろう?
九州のお姉さんは知り合いの酒屋さんに頼んで
手に入れてくれたそうです

すいません!焼酎飲まないので珍しいのかもわかりません
美味しいみたいですよ
1本は我が家1本は姑に渡しました

今日の離乳食
朝:ブロッコリーとサーモンのリゾット(リベンジ!)
やっぱりダメでした何がいけないんだろう?
お昼:おかゆ、かぼちゃとにんじんのサラダ、しらすとキャベツの煮物
何も混ぜないほうが食べるみたいです
夜:おかゆ、じゃがいもとブロッコリー、ニンジンの温野菜、
  ナスとしらすの煮物、サーモン茹でたもの
ほぼ素材の味のままなのに久しぶりに完食しました
あまりゴチャゴチャしない方が良かったのね
これからはそのように致します

再開しました!

2008-09-01 | 長男/0歳の頃
1年半近く来なかった生理がついに来ちゃいました
もう忘れかけていたのに
再開するなら涼しくなってからにして欲しかったよ
久しぶりなのでいつも以上にうっとうしいです
旦那に生理がついに来たと言ったら
二人目作る気になったようです
私ひとりで二人育てるのは大変そうだな
もう少し出張減らないかな?
明日からまた北海道に出張です

今日の離乳食
朝ご飯:しらすと青海苔のご飯、にんじんの煮物
お昼ご飯:ささみ入りおかゆ、キャベツとにんじん、玉ねぎの煮物
夜ご飯:ブロッコリーとサーモンの混ぜご飯、ナスの煮物
ブロッコリーのご飯は美味しくなかったのかあまり食べなかったので
止めておかゆにとろろ昆布のせてあげたら全部食べました
美味しくなかったってことなんだよね

福田総理辞任しましたね
急だったのでびっくりしました

託すんじゃなかった

2008-08-31 | 長男/0歳の頃
ず~っと前に話す機会があった国会議員の先生
また話す機会があった
前回は不妊治療の助成をお願いしたような
答えは少子化はそんなことより女性が早く結婚して子供を産めば良い
みたいなこと言われたのかな?
結婚する方が優先みたいに言われた
若いうちに結婚して子供を産めば子供が増える
産みたくても産めない人が沢山いるのにわかってなかった
なのに今回聞いてみると出産費用が無料?!になるようにとか
自分が結婚したら今度は自分が関係するであろう出産になったかと思うと
応援していた気持ちも半分に減ってしまった
もし奥さんが不妊治療始めたら保険適用になるのかな
息子っちは初めて会うオジサンなのに抱っこされても平気でした
笑顔は出なかったけどおとなしく抱かれてました
何か感じるものがあったのかな?!

せっかく・・・

2008-08-30 | 長男/0歳の頃
今日は旦那がお休みのため息子っちのペースは乱れてます
9時近くに起きご飯を食べ
そしてその後旦那に寝かされ起きたのは12時過ぎ
午前中全く運動しないのにまたご飯
これじゃ~太るよなと思い
雨が上がったのを見計らって息子っちを連れて散歩に
近くの農家直売でお野菜買って帰ってくるつもりでしたが
旦那も一緒に行くと言うのでついでにいつもの散歩コースを歩いてきました
ついでにアンパンマン三輪車で初コースの神社へも
ジュース買って神社で休憩なんて思っていたら雨が
それもどんどん降り出して
慌てて近くのコンビニに入りました
運良く通り雨だったみたいで買い物して出てきたら止んでました
近くまで来たので神社で少し休憩して
雲行きが怪しかったので急いで帰りました
せっかく親子揃っての散歩なのに残念でした
旦那はあまり散歩しないのでこんな機会滅多にないのにな
でも、また行こうそう言ってました
息子っちができたんだからもっと散歩に行って欲しいです
農家直売は遅かったのでナスピーマンしかなかったです
買ってきて早速夕飯に使いました
ナス好きなので離乳食用にも調理しておきましたよ

今日の離乳食
朝ご飯:しらすと青海苔のご飯じゃがいものミルク煮
お昼ご飯:おかゆのとろろのせナスのトマト煮
動いてないくせに全部食べました
旦那も動いてないのにおにぎり2個とウインナーと玉子焼き食べました
親子揃って動いていないのに良く食べる
夜ご飯:おかゆのかつおぶしのせニンジンのトマト煮キャベツのツナサラダ
ツナのパサパサがダメみたいです
明日は何にしてあげよう

頭突き

2008-08-29 | 長男/0歳の頃
天気予報ハズレましたね
午後から天気になったので慌てて洗濯物干しました
でも、今は大雨変な天気です
最近寝かすのに苦労しています
今日もなかなか寝てくれない
寝たフリをしていたら髪の毛鷲掴みされました
我慢できずに起きて両手を掴んで怒ったら
石頭で頭突きされました
その頭突きのせいで唇が切れて出血
何するのと叩きたかったけど
私も悪かったのかな我慢して寝たフリ
最後はおっぱいで寝かせました
結構パックリいってます

今日の離乳食
朝:しらすとわかめご飯、ニンジンとツナ炒め
お昼:おかゆのとろろ昆布のせ、じゃがいものほうれん草あんかけ
夜:おかゆの青海苔かけニンジンとツナ炒めわかめとしらす煮
はなまるマーケット見てニンジン炒め作ったのですが
息子っちのお口に合わなかったようです

そっくり♪

2008-08-28 | 長男/0歳の頃
姑が嬉しそうにアルバムを持ってきました
中身は義兄と旦那が写っているもの
持ってきた理由は旦那の赤ちゃんの頃の写真が
息子っちそっくりだから
アルバム見てみるとほとんど義兄ばっかり
さすが第一子と思ったら旦那が
ん・・・この赤ちゃん息子っちそっくり
髪型も生え方も同じ
本当に息子っちは旦那に似てました
やっぱり太ってる
息子っちより太ってました
それに写真撮る時のへの字口も一緒でした
旦那に見せたい
親戚の人たちが旦那の赤ちゃんの頃そっくりと言うのがわかりました
だとするとこのまま行けば巨大児?!

本日の離乳食
朝ご飯:かぼちゃがゆ、キャベツとニンジンサラダ
お昼ご飯:わかめ&お麩入りうどん
夜ご飯:キャベツとしらすのおかゆと青菜入りポテトサラダ
ちょっとでも野菜食べさせようと青菜入れたらちょっとはずしました
途中までは食べてくれたのですが、最後の方は口から出してました

10ヶ月検診

2008-08-27 | 長男/0歳の頃
10ヶ月検診に行ってきました
いつもは先生に何されたってニコニコの息子っち
なのに今日は看護婦のお姉さんに胸囲測ってもらうだけで大泣き
別にチックン!した訳じゃないのに
先生はお腹触っただけで大泣きするので成長の度合い?!見るのも大変そうでした
泣いておもちゃ目で追わないし
ハイハイはすごい勢いで私に来ましたけどね
待合室の人たちは注射で泣いていると思っただろうな
いつもは泣かないのにどうしたんだろう
結果は体重10.7kg・身長73cmでした
まだ11kgになっていないけど、あと少しです
最近、おんぶも長時間はできなくなりました
お米背負ってると思うとママの体力はすごいですよね
先生に1歳になったらはしかの予防接種やりましょうと言われましたが
ん・・・卵アレルギーだからここではなく
近所の市民病院紹介されちゃいました
アレルギーの値が低いから大丈夫だと思うけど
何かあった時のために大きな病院の方が対応できると
卵アレルギーって食べ物だけじゃないんですね
予防接種ひとつでも大変なんだな~
インフルエンザもそうらしく
10月に市民病院で打ってもらうためには9月上旬に予約入れないとダメらしく
旦那と相談して市民病院へ紹介状書いてもらうことにしました
日にちが決まったら旦那が付き添うそうです

本日の離乳食
朝:しらすとキャベツの雑炊、かぼちゃスープ
お昼:チキンライス風、ポテトサラダ
夜:おかゆのとろろのせポテトスープ小松菜とニンジンの野菜炒め
夜ご飯は私の取り分けメニューです
ご飯もしっかり食べて
その後におっぱいもしっかり飲むから
こんなに大きくなっちゃうのかな
ご飯の量減らそうかな?と思っちゃいます
減らしたら泣くかな?!
そのうち痩せると思って目つぶるか

最近思うこと

2008-08-27 | 長男/0歳の頃
今までは会社と家の往復で近所すら散歩することはなかった
でも、息子っちができて毎日散歩するように
そこで気づいたことが
道路に犬の糞が多く落ちていること
自分の飼っているペットの糞ぐらい始末しろよ~
いつも同じ道にあるのできっと同じ犬なんだろうな
近所の駐車場には『ウンも運も持ち帰ろう!』と看板が
散歩の際には足元注意しながら歩いてます
糞の始末できないならペット飼うなよ