とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

子供の居ぬ間に

2011-10-31 | 長男/4歳の頃
子供たちがママの愛情弁当を食べている頃
ママたちは第1回目の親睦会でランチしてました
場所は大人数なのでファミレスでお座敷貸切
30人中16人参加ほぼ参加ですね
子供の名前はわかっているけど、ママの顔は一致しないので行って良かったです
と言っても周りの人しか顔覚えてないけど
私の周りはほぼ同じ小学校
話聞いてみるとご近所さんでした
会話は昔と違ってママトーク
何話したか覚えてないけど、あっと言う間に終わりました
クラス全員バス通園
お迎えがあるのでさっといなくなりました
誰ともメルアド交換できませんでした
私は帰る途中に幼稚園があるのでピックアップして帰りました
ママがひとりでゆっくり食べている時、息子っちは今年最後のハロウィン弁当

迎えに行くと「ママ、かぼちゃも食べたよ~!!」
「ほうれん草コロッケも食べたよ!!」
とハンコ見せてくれました
ふふっ!お弁当“なら”食べるから入れるんだよ
今回、おにぎりが大きかったらしく?!
食べ終わるのに時間がかかったと苦情言われちゃいました
次回は小さくして1番に?


お気に入りの1枚

2011-10-30 | 長男/4歳の頃
運動会のフォトコンテストに参加するのにパパと写真探しました
かけっこのスタート地点走り始めた写真も良かったけど
パパのお気に入りはこの写真

先生にギューしてもらうために走る息子っちです
大好きな先生の所へゴールしてとっても嬉しそう
来年は年中&年長の合同運動会
どんな運動会になるのか今から楽しみです
来年はビデオ撮影失敗しないように気をつけよう
年少の今年もとってもとっても可愛い踊りが見られて親は満足でした

モニター参加中!


週2

2011-10-29 | 長男/4歳の頃
週3日のパートを見つけた私
どうしても土日は働きたくない
だってパパもママもいない週末なんて考えられない
パパがいない分私がどこかへ連れて行かないとそう思ってます
そしてダメもとで「土曜以外で週2日はダメですか?」と聞いてみました
とりあず面接と面接受けたら即・採用!!
幼稚園の行事や具合が悪い時は休んでもOK!とも言ってもらえました

こんな恵まれた職場ないので時給安いけど頑張ることにしました
そして初日!事務する人は私のみ
ひとりで総務&経理します
難しくはないけど複雑な処理が多いので慣れるまで時間がかかりそうです
でも、せっかく採用してもらったんだから頑張ります
週2はお迎えに間に合わないので息子っち延長保育です


本人は延長保育ができてとっても喜んでおります
優しい先生と好きなおやつでママといるより良いかも
ママは朝も夕方もバタバタで大変です
でも頑張ったそのお金は【私と息子のため】に使えるんだから頑張るよ



おもしろい顔

2011-10-28 | 長男/4歳の頃
DVDばかり観ているのでこれじゃ~マズイ!!と思い
何か気を引くもの&親子で楽しめるものと思って探していたこれ

どこの本屋さんに行っても在庫切れ
そしてやっと見つけて買ってきました
いろんな人がいろんな顔作ってますよね
息子っちと作った顔は変な顔?

本人はスマイル♪可愛い顔と言ってますが、どう見ても変な顔です

どの顔も目が離れているのは何故でしょう??
直すべきか直さないべきか考えちゃいます

これはパパらしいでも、全然似てないよ


可愛いのはイヤ!

2011-10-27 | 長男/4歳の頃
今まではブーちゃん(ブタ)のお弁当セットでも良かったのに
2学期に入ってからちょっと好みが変わりました
ブーちゃんは可愛いからイヤ!!カッコ良いトミカが良いって言うように・・・
仕方ないので、新幹線の生地でランチョンマットだけ作りました

アイロンかけてないからクシャクシャですね

お弁当入れは後日作ってあげよう

確かにブーちゃんは女の子っぽいけど、段々好みにうるさくなって大変です




お芋掘り

2011-10-26 | 長男/4歳の頃
幼稚園のお芋掘りがありました
息子っちたちは雨が多い年長さんと一緒の日でした
朝の天気予報は曇りだったのに、登園時間になると
親のイヤな予感は的中
雨の中いつもどおりバスで幼稚園へ
どうするのかな??どうしたのかな??と思っていたら帰りのバスから降りると重そうなお土産
みんなでお芋掘ってきたみたいです
よ~く見ると体操服汚れてる
汚れるだろうと履かせた長ぐっちゃんも汚れてました
もちろん爪には土
幼稚園バックには汚れたスモックも入ってました
帰って来てから手洗いで洗濯!!
その後洗濯機で洗ったけど完璧には落ちていませんでした
戦利品はこちら!!でっかいですね

年長のお姉さんたちは汚れたくないので、男の子に掘らせたみたいです
私も素手なら男の子にやらせるな~


福祉まつり

2011-10-25 | 長男/4歳の頃
パパがいなく寂しい週末、息子っちとお祭りに行ってきました
近所だからご近所集合
ちょっと歩くと知り合いにあって立ち話
そして、いつの間にか仲良し3人組集まって一緒に行動です

(お姫様はどこに??)
フリマ好きなママ3人組、誰かが子供のお守して他の2人が物色に行きます
そして似合いそうなものがあったら呼ばれます
あまりにも子供が懐いているので親と間違えられちゃいました
自転車で来たのに自転車に乗らないぐらい買ってしまった友ちん
荷物置きに帰るのに子供預かって、お昼も食べさせてました

お財布渡される仲信用してもらって有難いです
戻ってきた友ちん「似合うと思うの❤」と洋服持ってきてくれました
わざわざ持って来てくれたので遠慮せず頂いちゃいました


ハロウィン弁当

2011-10-24 | 長男/4歳の頃
今月は?!ハロウィン弁当にしようといろいろ考えてます
そんな訳で、先週も今週もハロウィンです
まずはおばけちゃんとジャックオランタン

おばけイメージ通り行かず微妙です
翌週はメインが逆ですね

おばけちゃんはかまぼこ切りぬいてみました
どちらも完食です
来週はどんなお弁当にしようかな?


大好評♪

2011-10-23 | おすすめ
本当は豚バラと大根の煮物にする予定でしたが
先日もらったさつま芋で豚汁が食べたいと言うので変更
とりあえずおしょうゆで漬けこんで焼いてみました
が・・・適当に作ったのに大好評でした
頑張らない方が美味しい??

1センチぐらいに切った豚バラとスライスした玉ねぎを
ボウルに適当に入れたおしょうゆ、みりん、お酒、砂糖に
30分漬けこんだだけで後は焼いただけなのに
手の込んだものより美味しいとはね

それとは別に私の最近のお気に入り
タラちゃんから教えてもらったイングリッシュマフィンのカニマヨトースト

もちろん我が家はカニ缶ではなくカニカマ
美味しかったので後日イングリッシュマフィンをまた買ってきてつくりました
きっとしばらくはマフィンの時はこれでしょう
タラちゃんいつも美味しいレシピありがと


○×うさぎ

2011-10-22 | 絵本


出版社:佼成出版社
作・絵:あきやまただし
おすすめ:3歳から

息子のクラスで先生がよく「廊下は走っちゃ×(バ~ツ)」とか
「お靴を揃えて脱ぐのは○(マル)!」
とやっているそうです
息子、これ大好きなので、この本も気に入ったようです
みみちゃんはご機嫌だとお耳が○
疲れたりするとお耳が×になります
本見ながら息子に×、○とやらせてました
何度も読んでいるうちにひとりで×、○やってます