とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

市民まつり

2011-09-27 | 長男/3歳の頃
土日に市民まつりが開催されていたので行ってきました
ママたちの目当てはフリマで、山車やお神輿を見るより先に行きました
通りながら山車見ましたが、とっても立派でしたよ

本当はじっくり見たかったです
でも、早く行かないと良い物はすぐに売れちゃいますから
私は何かあれば程度だったけど、百合ちゃんママは必死でした
それも自分の洋服じゃなくて娘の可愛い服
紙袋いっぱいにワンピやジャンバー買ってました
私はその間、子供の見張り
息子と百合ちゃんふたりでいたらどこ行っちゃうかわからないですからね

百合ちゃんママ、定価で買っているものは何1つなかったです
さすが~!!!フリマでは値切るものと言うけどなかなかできないです
2周も3周もして疲れたので屋台で買ってお昼にしました
タイラーメンとかナン付カレーとか美味しそうでした
パパがいたら絶対にふたりで食べてたな
昼食が終わるとまたフリマへ
でも、子供たちが飽きちゃったので、終わりにしてお店で休憩しました
イスに座ってホッとしちゃいました
お店を出ると、お神輿の賑やかな声に誘われ、しばらく見てました

息子っちにもお神輿担がせたいパパ
一体、どうやったら担ぎ手になれるんでしょ?
どこの神社のお神輿見ても、担ぎ手は怖く見えます
そう言えば、うちの父も昔は下の神社のお神輿担いでたっけ
うちの父は超~ガラ悪いです
その後は、駅の反対側に行って心肺蘇生の体験してきました
結構重労働で汗出てきました
今回は大人、子供、赤ちゃんと3種類体験させてもらいました
赤ちゃんなんて1本指で押す感覚でした
最後に、3時過ぎたので叩き売りになっているかもと寄りましたが
百合ちゃんママのお目当てのものは売れちゃったみたいです
私はぐったり、百合ちゃんママは達成感?!
朝から一緒に遊べたふたりは楽しかった1日になりました


念願の大きなお風呂

2011-09-26 | 長男/3歳の頃
平日、パパが早く帰ってこれたのでスーパー銭湯に行ってきました
3連休前の夕方5時空いていると思ったらあっと言う間に混んできました
まずは湯あたりしないために夕食を食べ、息子っちとパパでお風呂に

その間私はひとりボーっとしてました
二人が戻ってくると交代で私がひとりでのんびり入浴
でも、やっぱり息子っちと入る方が楽しいですね
パパは「1つのお風呂に10しか入らないから全然入った気がしない」
と嘆いてましたが、私はそれでも息子っちがいた方が良いな
息子っちお風呂上がりの牛乳の美味しさを知ってしまい飲んでます

私が出てくると息子っちモゾモゾ
どうやら“ママの”OKが出ないとかき氷が食べられないみたいでした
ダメって言ってもパパがOK出すんだから別に聞く必要ないと思うけどな
ここに来たら必ず食べるメロンのかき氷

舌が染まるのが楽しいみたいです
ちょっと食べては舌出して確認させられます
息子っち、ここ大好きなので、パパが早く帰れる日にまた行きたいです


朝から停電

2011-09-23 | 長男/3歳の頃
昨日は朝5時45分から夕方5時過ぎまで我が家の一帯だけ停電でした
も~びっくり!!電気つけたらバチっ!!
ブレーカーでも落ちたのかと見たら違う!!
停電だと思って茅ヶ崎の友達?!(元同僚?の仲良しおじさん)に
起きてるだろうと6時にメールしたら【TVで何も言ってないよ!】
6時半にお隣の町内の友達にメールしたら【ついてるよ!】
きっとこの町内だけ停電かと思って幼稚園に行ったら
我が家の一帯だけが停電でした
帰りに見たら近くのお家の電線切れてました
朝イチに電話したのに東電になかなか繋がらず黒電話の友達が連絡
やっと巡回車が来たので聞いたら≪復旧は夜7時頃≫

前日の台風で切れてる箇所が多かったようです
洗濯物が溜まっていたのに洗濯できず
うちはまだオール電化じゃないからガスが使えて良かったけど
うちの前の一画はオール電化なので大変そうでした
お友達はお弁当に電気使えず、冷ご飯と冷凍さつまいも持たせたそうです
そんな訳で昨日はお邪魔できませんでした
電線1本切れただけでこんなに沢山、停電が起きるのはびっくりでした
今日、明日でみなさんのところにお邪魔しま~す
今朝も6時起きで葉っぱだらけのベランダ掃除
これからBBQに行ってきま~す


休園の1日

2011-09-22 | 長男/3歳の頃
「台風が来るので休園になります」と前日の夜先生から電話がありました
幼稚園バックの中にお手紙が入ってなかったので
幼稚園の準備して玄関に置いてあったのにな~
おにぎりDAYのおにぎりも確定していたのに
でも、作らなくて良いなら助かります
雨だからどこへも行けずDVD三昧ってのも何だかな~と思い
暇つぶしにパン作ってみました
でも・・・ちょっとバターの量多かったみたいでダレ気味
粘土より軟らかい生地で息子っちに成型させてみました
そして焼き上がった芸術品がこちら

です
お昼に美味しく頂きました

息子っち何故か目、鼻、口だけ食べちゃって残ったのは顔なし

焼きたてだったので沢山食べられちゃいました
次回はちゃんとした生地でいろんな形のパン作りたいと思います

強風でパパのスクーターが倒れ、警報機が・・・
大雨&強風の中、ずぶ濡れになりながら起してきました
鍵の場所がわからず、電話したら「バイクに傷ついてない?」
も~そんなにバイクが心配ならちゃんと確認してから会社行け!!
結局、何度やってもバイクは倒れるのでカバー取って置いておきました
そして、我が家の組み立て式のカバーで覆ってあるチャリ入れ?!
下から風が入って電動アシストごと吹っ飛んでました
カバーには穴が開き使えなくなりました
それにしてもすごい風でした
パパは3時間ちかくかかって帰ってきました
今日は1日台風の後片づけで終わりそうです


消防車体験

2011-09-21 | 長男/3歳の頃
公園のイベントで消防車体験があったので行ってきました
どんな消防車が来るのかと思ったらポンプ車と水難救助車

幼稚園の防災訓練から“更に”消防車に興味が出た息子っち
いつもは見るだけだけど、乗れるので連れて行きました

水難救助車の中を見て「海猿みたい!」と言ってしまった私

「海猿ほど格好よくありませんよ」と消防隊員の人に言われちゃいました

消防隊員の方がいろいろやって大変だと思うけど
中にはシャワールームもありました
火災があった時にはシャワー浴びて出動するみたいで、すごいですね
本物を運転する息子っち、真剣です

ポンプ車は緊急出動するかもしれないので見るだけでした
息子っちが幼稚園で見たのはこれらしい

乗ることはできないけど写真だけ
この他に、実際に使っている消防士さんの服なども着せてもらえました
大人のなので重たくてすぐに逃げました
防災センター(消防学校)にも行きましたと言ったら笑ってました
この消防車体験で息子っちのなりたいものがおまわりさんから
消防士さんに変わりました
ほんのちょっと前は白バイとも言っていたのにね
どの仕事もママ心配だけど応援するよ

こちらは台風上陸?!しそうなので、息子っちの幼稚園休園
お昼に合わせて暇つぶしで作ったパンが焼けました
駅に行く途中の川は昨日から土のうが置いてありました
台風で消防士さんたちが出動するそんなことがありませんように


敬老の日

2011-09-20 | 長男/3歳の頃
なので、ひいばあとじぃじ、ばぁばに会いに行ってきました
何か美味しい和菓子でも、って思ったのに食べ物は沢山あるからいらない
でも、行くからにはと買ったのはヤクルト5本入り
金額じゃなく気持ちですからね
そして逆にばぁばにはいろんなもの買ってもらいました
ジェラシックパーク観て以来恐竜に興味を持ち始めた息子っち
恐竜の本買ってもらいました

本当は飛びだす絵本が欲しかったんだって

でも、すぐに壊されるのわかっているので止めさせました
他にはおNEWのパンツとカーズのご褒美シール
敬老の日なんだかこどもの日なんだかわからない日になっちゃいました
家に帰るとひいばあ、じぃじと神が首を長くして待ってました
みんなで食べるお昼は楽しかったみたいで食パン2枚も食べちゃいました
ひいばあも息子っちがケタケタ笑うのでそれを見て笑ってました
ばぁばも大声で笑うのを聞いてニコニコでした
何もできなかったけど、息子っちの元気な姿がプレゼントだったかな?
ひいばあは本当はゆっくり泊っていって欲しかったようですが
今回もアレルギーが出て来たのでやっぱり無理でした
ひいばあ、帰りに「そっちにも遊びに行きたいんだけど・・・」
って涙ぐんでました
最近、鼻から酸素?!吸入しているみたいなのでちょっと心配だな~
また時間見て息子っちと遊びに行きたいと思います

パパが迎えに来るまでデパ地下でジェラード食べて待ってました


思い出の品

2011-09-19 | 長男/3歳の頃
新婚旅行の時にいつか生まれてくるだろう赤ちゃんのために買ったマグ

使うまでに長~い長~い年月かかっちゃいましたが
捨てられることなく食器棚の奥にしまってありました
これが使えるようになってからは大活躍
3歳になっても使ってました
でも・・・もう寿命みたいです
ひび割れて中の水が減っている気がする

もう幼稚園のお兄ちゃんだしサヨナラすることにしました
あの頃はまだいっぱい夢も希望もあったな~(笑)
今は毎日楽しく?!過ごすのみです
パパの将来の夢は私とツーリングに行くこと
私の夢は・・・


久しぶりだぁ~!

2011-09-16 | 長男/3歳の頃
登園拒否の件ではご心配おかけしました
今日は元気に「行ってくるよ!」とでかけることができました
危ないのにダッシュしてバス停まで行きました

ギブスが取れたので早速、風呂で水遊びしました

本当はお風呂洗うのが目的だったんですけどね
それでも久しぶりの水遊びは幼稚園から帰ってきて
1時間近く
遊んでました
やっぱりギブスがないといろんな面で楽
この後、3時のおやつをたらふく食べた息子っちでした

この日、幼稚園で身体測定があったようです
結果は身長が100.3センチ⇒101.8センチ
体重が19キロ⇒18.6キロ
骨折して動かなかったわりには太らなかったですね
その分?!ママは太ったけど


登園拒否!!

2011-09-15 | 長男/3歳の頃
ギブスが取れた日も「幼稚園に行きたくない!」と言っていた息子っち
先生とお話すると言って連れて行き、そのまま置いて帰りました

帰ってきて改めて理由を聞くと【腕を叩く男の子がいる】
先生から丁度、お電話をもらったので一応、伝えておきました
そして翌日、朝から行きたくないと大泣き
いつも通り準備して行こうとしたら「行きたくないよ~!!」と玄関で大泣き
お隣さんに後で送って行くと伝えてもらいしばらく家でまったり
【ちゃんと先生にお願いしたから】と言ってもダメ!!
その男の子は腕だけじゃなく、頭も叩くそうです
ま~そんな行為お互い様で仕方ないこと
それにこんなことで登園拒否が続いても困るので
また同じ手使って連れて行きました
丁度、副園長先生もいたので理由をお話をしました
「辛いでしょうけど、連れて来て下さい!」って
子供が泣いていて後ろ髪ひかれる親もいるでしょうけど
私はあっさり先生にお願いして来ちゃいました
【男なんだからこんな事で凹んで欲しくない!!】
されてイヤなら「止めて!!」と言える男の子になって欲しいです

そしておにぎりDAYのおにぎりは大好き大ちゃん(詳しいことは⇒
大ちゃんが登園拒否の息子っちをはちまきで応援しているつもりです

ポイントは太いまゆ毛(笑)
もちろん完食
帰って来た息子っちはニコニコの笑顔でした
試練?!乗り越えられたかな?今朝はとりあえずバスに乗って行きました


さよなら、ギブス(笑)

2011-09-14 | 長男/3歳の頃
昨日、病院に行って臭いギブス取ってもらいました
1ヶ月半と長かったギブス生活もやっと終わり

骨折してからはずれるまでお風呂はパパ担当で入れてもらってました
何故って息子っちの体重を片腕で支えるのはムリだから
一応、抱っこしての洗髪、挑戦したけど無理でした
なのでパパ担当に、夏休み中は良かったけど
幼稚園始まってからは寝てるの起こされたりと大変でした
見ていて可哀想でした
でも、これからは普通に入れるので早く寝られます
久しぶりに入ったお風呂では長いこと水遊びしてました
ギブスははずれたけどまだ80%しか治っていません
これから幼稚園の運動会の練習があるのに
“できれば”走るのは・・・と言われました
が、先生もわかってらっしゃるようで「無理だろうから転ばないように
「・・・それも無理だろうからなるべく転ばないように」と変化して行きました
とりあえず、転んでギブス復活にならないように気をつけます
先生たちには引き続き迷惑かけちゃいますが
転んで痛がったら電話下さいとお願いしておきました
1ヶ月半ぶりに見た息子っちの腕は肘と裏の皮が剥けてました
痛々しそうでしたけど、本人は普通でした
それにギブス切ってもらう時も洗ってもらう時も大人しくしてました
隣の診察室の小学生は「助けて~!!」と大泣きしていたのに
そうそう!【ギブスの手は細くなる】といろんな人から聞いていましたが
息子っちの手は・・・太さ変わってない??

本当に今年は忘れられない夏休みになりました

幼稚園に少しでも早く連れて行きたかったので
朝8時に病院に行ってドトールで朝食食べてました