とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

入園式

2011-04-21 | 長男/3歳の頃
強風が吹いていた8日金曜日に無事入園式を終えました

出るまでにちょっと大変でしたけどね
制服のズボンが気に入らず青いズボンを履きたいと言いだした息子っち
プレの時は私服でしたからね
褒めて、持ち上げて制服着せました
そして靴もいつも履いていた靴が良いと駄々こねてました
パパに「今だけで帰ってきたら履き換えよう!!」と言われ納得してました
大きい道路に出ると待ち合わせた訳でもないのにご近所さん集合
受付時間に間に合うようみんなで歩いて行きました
いつも遊んでいた息子っちたち制服着ると違いますね~
何だか急にお兄ちゃん&お姉ちゃんに見えました
みんなとっても可愛かったです

園舎に着くと全員クラスがバラバラ
教室の前にいた担任の先生に受付してお道具箱など置いてきました
息子っちのマークは

ロッカー、下駄箱、机にわかるようにマークがついてます
その後式場

保護者と一緒だったので泣く子もいなくスムーズに終わりました
式の後は集合写真
まずはクラスで集合だったのですが、息子っちやっぱりデカイ
息子っちたちのクラスはピースする子もいなく、すぐに撮り終え教室に
狭い教室に児童と保護者が入り説明&役員決めて解散でした
数日前からドキドキしていた入園式ですが
バタバタしていて呆気なく終わっちゃいました
帰りには仲良し宙くんと門の前で記念写真です

息子っちの教室道路に面してました
よく通る道路だったので、「ママ見に来るから、呼んだら返事してね~!」
と言ってみました
泣いたのはバス通園1日目だけで毎日楽しく通園してます
子供って順応するの早いですね

入園お祝いの品で紅白まんじゅうもらいました

このお店おはぎは父の大好物で、私が生まれた所の近所です
私が通っていた幼稚園に入れたかったかな?
幼稚園は我が家から自転車で15分の場所にあります
でも、バス通園がないので近所の幼稚園に


五月飾り

2011-04-20 | 長男/3歳の頃
ひいばあがまたまた実家に戻ってきました
入園式後「入園したよ~!」と電話したら来るって言ってました
ケンカも多いけど母の所が一番?!良いんですね
入園前はバタバタしていてなかなか手紙が送れなかったので
また復活しようと思ってまずは五月飾り?!
鯉のぼりと兜とコメント書いて送りました

相変わらず息子っちが書いた目はただの丸でした
せめて丸を塗りつぶして欲しいです
幼稚園で鯉のぼりとか作らないのかな??

昨日は朝雨が強いと言われていたのに通園時間は晴れてました
前日から長靴、レインコート準備して寝たのに~
でも、降らなくて良かった
朝は玄関の前でお姉ちゃんたちが待ってました

すっかりお姉ちゃんたちと一緒にいるのが定着しちゃいました


年少さんだけ

2011-04-19 | 長男/3歳の頃
昨日で入園から1週間が経ちました
年中&年長さんは給食が始まり1日保育開始

午前保育は年少さんのみになりました
帰りのお迎えは年少さんだけなのでちょっと寂しいです
息子っちは大好きなお姉ちゃんと一緒に帰れないのが残念みたいです
これを機に?!年少のお友達と仲良くなって欲しいです

我が家の花壇のチューリップが咲きました
どんなチューリップを植えたのか覚えてなくて・・・
咲いたチューリップは八重咲きでした

入学願書提出の時に植えたチューリップは咲いているんだろうか?
幼稚園でチューリップ歌っているから咲いているかな?
その他にも我が家には梅の実ができてきました

次はブルーベリーです


上履き洗い

2011-04-18 | 長男/3歳の頃
4日しか履いてないのに汚れてました
どこがってが・・・
底には粘土がつまってました
息子っち落ちた粘土踏んだんですね
ふたりで外で仲良く洗いました

今までは汚れたら洗うでしたが
これからは週末に洗うようにしないとダメですね
洗う習慣がついてないので土曜に洗ったけど
これからは金曜に洗う習慣つけます
幼稚園になるといろんなことが増えますね
上履きの他に体操帽子も入ってました

体操って金曜だけだったはずだけど、まぁ良いか
これからはスモック、防災頭巾カバーなども週末に洗って
月曜に持たせるんですね
忘れないように前日から準備しておかないと!!
準備していてもバタバタでしたから
幼稚園に入って初めての週末はいつも以上に早く感じました
そして疲れもかなり溜まってます


体育あそび

2011-04-17 | 長男/3歳の頃
幼稚園4日目、週末は初めての体育あそびでした
体操着での登園、制服じゃないので足取り軽いで~す

今日も歩道橋まで小学生のお姉ちゃんたちと一緒です
(息子っちが携帯で撮ってます

いつもありがとう!おかげで?!楽しく通園できてます
今日は買い物のついでに?!息子っちの幼稚園覗いてみました
丁度、体操あそびしていてしばらく木の陰から観察してました

息子っち見やすいところにいたので楽しそうにやっているの見えましたよ
別行動していないかとか心配したけど、一緒にやっていて良かったです
きっと体操の先生の指導が良かったんですね
帰りも通ったらバスに乗り込む所で見つからないように横通りました
またこっそり覗きに行ってみたいと思います


受診票

2011-04-16 | 長男/3歳の頃
3歳半検診の受診票がやっと届きました
と言っても受診は1ヶ月後ですけど
3歳半検診は親がやることが多いと聞いていたので
その中身を早く見たかったのです
友達にも聞いていたけど、面倒なのが聴力&視力
親の検査のみでちゃんとしたものがわかるんだろうか?
よっぽど何かがないとそのまま素通りされちゃうんですね
検診2~3日前までには聴力&視力を終わらせておきたいと思います


インテリアを選らぶ?!

2011-04-16 | モニター
インテリアバザールで使える10,000ポイントを10名様にプレゼント! ←参加中


10,000ポイント=10万円分なんですね~!!
1万円かと思ってましたよ
10万円分、HP見ていろいろ選びました

◎つっぱりパーテーション LaLine〔ラリーネ〕 幅40cm≪ブラウン≫ 89ポイント

玄関に置いて息子とパパのものがかけられると慌てなくて良いかも

◎オーニング&スクリーン 幅200cm 88ポイント

我が家西日が強くて・・・夏にあったら便利なので

◎フォーチュン リモートシーリングランプ 210ポイント

リビングにこんな洒落ているランプ欲しいな~
旦那とふたりでお酒飲みたい?!

◎コーナーテレビ台 wavey〔ウェービー〕 幅117cm 799ポイント


地デジ対応のテレビ買ったので台も新しくしたいです


通園3日目

2011-04-15 | 長男/3歳の頃
もう慣れたかな??
愚図ることなく着替えて行けるようになりました
もちろんバスも手を振って元気よく乗車
同じクラスのお友達二人はバス停に着くと「おはよう!」と言ってくれるのに
息子っち無視?!
二人と交わらず何故か年長のお姉ちゃんの側に行きたがる息子っち
いくらいつも一緒に遊んでいるからって
少しは仲良くなろう!って努力してよ
教室での様子を聞くと【ひとりで遊んでる!ひとりが良い!!】
本当に??プレでもわりとマイペースに遊んでいたので嘘ではないかも・・・
大丈夫かな??ママの心配し過ぎだよね?友達できるよね?!

名札の隣に番号が書いてあるシール

何かと思ったら背の順だそうです
同じバス停のお友達は2番と13番
息子っちは男の子15人中10番でした
息子っちより大きい子があと5人もいるんだ~
午後から外で遊んでいた息子っち6時半にご飯の途中で寝ちゃいました


通園2日目

2011-04-14 | 長男/3歳の頃
昨日とは違って今日は自分から「これ見たら幼稚園行くね!」と
玄関に幼稚園バック持って行ってくれました

タイミング良く、近所のお姉ちゃんの通学と重なり一緒に行きました
お姉ちゃんたちが歩道橋から手を振って見送ってくれたのでご機嫌でした
バスが到着すると「行ってくるね~!」
昨日、先生に拉致されたのとは違うので私も気が楽でした
今日と昨日の違う所それはジャージなだけ?!
それか2日目で慣れた??
明日も楽しく通園して欲しいです
今日もおやつ食べて遊んで帰ってきました

先生から元気に遊んでいる&粘土が好きと報告受けました
アンパンマンがついたお菓子食べたとしか言わないから・・・
でも、幼稚園で元気にやっているみたいで良かったです
明日も泣かないで行ってくれると良いな~
息子っち幼稚園でネクタイ落としました
そして見つかっていません
どこで落としたんだろう??しばらく使わないけど困っちゃいました


通園初日♪

2011-04-13 | 長男/3歳の頃
母親の勘は当たってしまった
昨日から「幼稚園には行きたくない!!」と言っていた息子っち
朝起こしたら「まだ眠いんだよ!!」と布団に潜り込み
下に降りたら降りたでいつものように私の膝でボーっとしてました
朝ごはんも小さいパン1個のみ牛乳も何も食べませんでした
それなのにそこまでで既に30分経過
慌てて着替えさせようとしたら着替えたくないと大泣き
ワイシャツとズボンを着せたもののジャケット、リボン、帽子は拒否
玄関に出ると更に「行きたくない!うーたん見たい!!」と大泣き

困っているとお隣のお姉ちゃんがお迎えに来てくれました
でもダメで、玄関からバス停まで抱っこ
バス停で下ろしてもず~っと足にしがみついたままでした
バスが来て息子っちの番になると泣いてしがみついてきたので
聞いていた通り先生に拉致されて行きました
心配?!なのでUターンして幼稚園に帰って行くまで交差点で見てました

人がいたから泣かなかったけど、帰り道ウルウルでしたよ
お迎えも10分以上前に着いて帰ってくるの待ってました
バスから降りて私の顔を見つけた時の顔忘れられませんね
先生から留守電には
お教室では元気に遊んでました”と入ってました
帰って来た息子っちに何やったか聞いたら
チューリップとむすんでひらいてを歌ったよ!
お友達とおやつ食べたと報告してくれました
やっぱりね~!!問題は朝のバスだけなんだよね
明日も「行きたくない!!」と宣言されちゃいました
今まで保育やプレで何度もママと離れていたのに
どうしてダメだったんだろう??同じだと思うんだけど
保育もプレも泣かずに行けたのに不思議です
やっぱり幼稚園は特別なのかな??
明日も頑張れ息子っち
ママは明日も一番にお迎えに行ってるよ