とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

毎年恒例

2011-09-11 | 長男/3歳の頃
姑の老人会の発表会のビデオ撮影に行ってきました
一応、姑は踊りの先生です
もう足腰も悪くてあと何回できるのかわからないので
今年もビデオ係してきましたよ
とりあえず無事踊れました
いつも思うけど踊っていた方が動きがスムーズです
息子っち、ビデオ撮影中はじっとしていたけどつまらなそうでした
そうだよね、年寄りの発表会でAKBの曲なんてかかりませんから
こちらも毎年恒例、ビデオ撮影の見返りに夕飯ご馳走になり
姑の家に置いてあった花火やりました

でも、姑かがめないのですぐ退散
息子っちもがイヤで半分やって終わりにしました
もう夏も終わるけど、半分いつできるのかな?



汗だく

2011-09-11 | モニター
9月中旬だと言うのに30℃なんて
息子っちの送り迎えだけで汗だくです
それに掃除洗濯すると汗が落ちてくる
もうちょっと早く届いたらな~なんて思っていたシャルレのデイリークール
この暑さで活躍です
いつもはインナーにカップ付のキャミを着ていた私
通気性はイマイチでした
が・・・これは生地が薄いので通気性がよくすぐにさらっとします
生地が薄いし、カップがついてないので1枚では着れないけど
色が5色あるので別の色も欲しいな
今回はモニターで頂いたのでです
あともうちょっと暑い日が続くみたいなので活用したいと思います



“美と健康のシャルレ”ファンサイトファンサイト応援中

金魚

2011-09-10 | 長男/3歳の頃
一応、ちゃんとお世話していた金魚が続けて2匹死んじゃいました
初めての金魚すくいで獲った金魚だったのに

前日までは超~元気に泳いでいたのに
いなくなった入れ物を見て息子っち「また欲しい!!」
夏祭りはもうないからと言ったのに
スーパーで売っているのを見ちゃったのでなかなか諦めませんでした
が・・・パパの一言で諦めました
毎日、話かけていた家族?!がいなくなって寂しいみたいです
生き物って飼うの大変ですね
金魚のエサまだいっぱい残っているのにどうしましょ?
一番小さいエサ買ってくるべきでしたね



キャンプ翌日

2011-09-09 | 長男/3歳の頃
キャンプの2日目の朝食後から痒いと言い始めた息子っち
何かのアレルギーだと思いとりあえず
レスタミンってじんましん出た時に使う薬塗っておきました
朝食で食べたマヨネーズ使ったサラダ食べたのがいけなかったのか~と
帰ってからもまだあったので、お風呂上がり薬を塗って寝かせました
翌朝見たら、まだ湿疹が・・・
長いな~と思いながらも、薬を持たせて始業式に
帰ってきて足見たら膝の裏が真っ赤
皮膚科に行ったら“虫さされ”
雨上がりだったのでいろんな虫が出て来たみたいです
キャンプ場草ボウボウでしたからね

短いズボンで草むらに入ったのがいけなかったみたいです
いつも使っているステロイドより強いアンデベートもらいました
当たり前かもしれないけどキャンプの時には長ズボンで行って下さいね
そう言えば、相模湖プレジャーフォレストでいろんな生き物見ました
まんまるに太ったトカゲ?イモリ?とか長~いヘビ
家にもいるけど、巨大なバッタやナナフシ
ビビりな息子っちはどれも怖がってました
私も同じように怖かったけど

早いもので息子っちの4歳のお誕生日まであと1ヶ月となりました

【井村屋】ご自身、ご家族が10月生まれの方に☆「お赤飯の素」プレゼント!!


初めてのキャンプ2日目

2011-09-08 | 長男/3歳の頃
2日目はひとり6時に起きてブラブラ
だって、天気予報、前日と一緒ではずれてお天気良いんだもの
息子っちは2段ベットに上がるのが楽しかったみたいで

滞在中、何度も階段を上って騒いでました
朝食食べると昨日に続いてプレジャーフォレストへGO!
その前に泊ったデラックスログキャビンの入り口で写真をパチリ!

乗り物券はないけど、赤と青のやつ(スカイパラソル)乗りたいと言うので

ピカソのタマゴ(アスレチック)やりながら上って行きました
前日の迷路から迷路にハマっている息子っち
マッチフォレスト、息子っちは背が低いのでどんどん進めます

スラストボム意地悪パパがボールで息子っち潰してました

他にも片手でもできそうなものにいろいろ挑戦しましたよ
ベンド・ビーム、パパ反対したけど、上手に輪っかを使って渡ってました

ボーンケイビング、これどんどん低くなって大人は辛いです

前日にはズルしてスカイ・ケイジもやってました

高い所が苦手な私は、息子っちを下ろすのに必死でした
で、結局、パパが一度降りたら上がるのが面倒になりもう帰ろうと言うので
息子っちの希望のスカイパラソルには乗れず
息子っちのキャンプは消化不良
いや!いっぱい遊べて大満足だったかな?

この寝顔が答えですね


初めてのキャンプ1日目

2011-09-07 | 長男/3歳の頃
息子っちと初めてのキャンプに行ってきました
場所は超~近い相模湖プレジャーフォレストに併設されてる
パディントンベアキャンプグラウンドログキャビン
途中、オギノパン丹沢あんぱん買って行きました
私はゆず、パパはくり、息子っちは焼きそばぱん

すぐに食べちゃったので、画像はHPからお借りました
とっても美味しいので近くに行った時には寄ってみて下さい
到着すると、まずは受付を済ませてキャンプセットについていた
乗り物1日券を使って遊園地で遊びました
117段の階段、抱っことも言わずテクテク上って行く息子っち

遊園地では迷路や観覧車、初ジェットコースター
これまた初、フライングカーペット(私はこれパス)
お腹がムズムズとなるって喜んでました

喜ぶだろうとパパとF1カートにも乗りました

が・・・暑かったせいかちょっと熱中症ぎみ??元気がなかったので
この後かき氷でクールダウンしました
そして、親もくたびれたので、お部屋へ
夕食は上がった所にあるワイルドクッキングガーデン
重たい機材と材料持って上がるのはきつかったです
カートがあると便利です
食材はついていたものの他にちょっと買い足して行きましたが、残りました
息子っちは何も手伝わず「ママ、お肉まだ?」

パパに「肉ばっかり食わないで野菜も食え!」と言ったら凹んじゃいました
とりあえず?!全員満足でした
そうそう!火おこしどこのパパも苦戦してましたね
うちのパパはバーナー使ってズルしてましたが・・・
夕食後、東尾垂の湯に行く予定が、22時に施錠されちゃうので諦めました
そして仕方なくキャンプ場のシャワー
でも・・・汚かった&お湯が冷たいと最悪でした
油ベトベトでは寝れないので、とりあえずすっきりして良かったです
部屋に戻るとちょっとだけ宴会
そしてぐっすり眠りました
長くなったので、続きはまた明日


2日目から・・・

2011-09-06 | 長男/3歳の頃
幼稚園2日目からお弁当で1日保育でした
1日保育は嬉しかったけど、久々のお弁当憂鬱でした
息子っちに“普通の”お弁当で良いかと聞いたらダメ!!
ママとパパととっとと大ちゃんのお弁当とリクエストがありました
が・・・作ったのは動物ずくし

見るなり「え~大ちゃんのお弁当じゃないの?」
どれだけ息子っちは大ちゃんが好きなんだ
来週ってことで納得してもらいました
何故、動物にしたかと言うと新しいグッズが仲間入りしたのです

ウインナーをセットするとゾウとブタができます
それをやってみたかったので変更しちゃいました
頑張って?!作ったお弁当ですが、ほぼ残してきました
久々のお弁当、量が多かったかな?
次回は少なめで完食目指します

この日もギブスながら運動会の練習などを積極的に行った息子っちでした


2学期開始♪

2011-09-05 | 長男/3歳の頃
長~い長~い夏休みも終わり2学期が始まりました
2学期はイベント盛りだくさん息子っちの成長が楽しみです
久しぶりの幼稚園、元気に登園して行きました

この日は息子っちの大好きな大ちゃんが来ることになっていたので
大ちゃんが来てると聞くと急いで家まで帰りました
大ちゃんは私の弟に似ているけど、パパの小学校からの大親友
バイクの修理のために我が家に来てパパと作業してました
息子っち、大ちゃんが大好きなのでず~っと外にいました

着替えもせず制服のままべったり
作業が終わるまで男3人で外で作業してました

幼稚園初日、息子っち幼稚園のおトイレでうん●ができたそうです
もうパンツにすることはないだろう
拭き残しはあったけど、どこでもできるようになったのは良かった
左手が三角巾で吊っているので不自由なのにひとりで準備したそうです
お手紙に書いてあったのを見て幼稚園に行かせて良かったと思いました
家にいたらママべったりで何もやりませんからね
9月は毎日運動会の練習になります
先生から「見学しますか?」と心配の電話頂きましたが
できるものはやらせて下さい!とお願いするオニママでした
その方が息子っちもストレスになりませんからね


だめだめすいか

2011-09-04 | 絵本


出版社:ひさかたチャイルド
作・絵:白土あつこ
おすすめ:3歳から

スイカ大好きな息子っちに題名だけで選びました
それに最近「だめ!」ってよく言うので
もう夏は終わっちゃうけど、息子っちに読んだら気に入ったようで
読み終わるとすぐに「もう1回」
主人公の男の子と息子っちが同一人物に思えちゃいました
ただ・・・誘惑に負けないでいられるかは疑問です
読み終わると「あれ美味しそうだったね!」
どうやら息子っち絵本の食べ物食べてみたいようです
また来年!来年の夏、もう1度読みたいです
今度は【おちばきょうそう】読んでみたいと思います



はじめてのキャンプ

2011-09-03 | 絵本


出版社:福音館書店
作・絵:林明子
おすすめ:読んであげるなら4歳/読むなら小学校低学年

息子っちと初めてのキャンプに行くのに、キャンプの絵本ないかな?
と探して見つけた本ですが、絵本ではなく童話です
女の子が小学生に交じってキャンプに行くお話で
私たちのようにバンガローではなく、森?にテント張ってのお泊りです
ご飯作ったり、キャンプファイヤーしたりと楽しいことばかりだったけど
夜、怖い話を聞いた後、トイレに行きたくなる
実際にもありそうな話ですよね
起こしても起きてくれず1人でトイレに行く勇気
偉い!すごいな~!!って思っちゃいます
ムリですから
絶対に旦那叩き起こして一緒に行きますよ
1泊2日のキャンプで成長する女の子の姿を読んでみて下さい