とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

度胸ある?

2015-03-05 | 次男/1歳までの頃
支援センターに行ったら誰もいなかったので、トムと一緒に2Fへ
まだハシゴは上れないので、私が階段持ち上げて連れて行きました
お兄ちゃんたちもよく連れて行ったよね
あと数ヶ月したら自分で上って行くかな?ママは体重が重いのでハシゴが痛いんだけどね
2階は所々、網や木の隙間があって下が覗けるようになってます
最初は自分の足が落ちる?ハマる??と思ってオドオドしていたトムですが、網の上に座るように

ビビりで網の上を飛んでいたお兄ちゃんとは違うな
ここの場所、今は引越ししていないお友達とよく走ったり、かくれんぼしたりして遊んでたな

妊婦の頃からず~っと一緒だった幼馴染がいなくなるって淋しいな
歳の差兄弟、そして高齢ママなので、なかなかお友達ができませんよ
1人目のように毎日支援センターや公園に行けないしね

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

不思議な夢

2015-03-04 | つぶやき
今朝、不思議なを見ました
出てきたのは交通事故でず~っと入院しているおばと3年前に亡くなったいとこ
海沿いの家に引越していて遊びに行って、そして帰る夢
夢の中のおばもいとこも元気でした
何か言いたいことあったのかな~?
まだトムを会わせてあげていないので、早く会わせたいな
母にメールしたら近いうちに病院に会いに行ってくると言ってました

1年最後の授業参観

2015-03-03 | 長男/7歳の頃
小学校に入学したと思ったらもう1年生最後の授業参観となりました
本当にあっと言う間の1年になりそうです
息子っちたちのクラスの授業は音楽でした
1ケ月ぐらい前からピアニカを練習していた息子っち
週末、一緒になって練習してました
曲目は天空の城ラピュタの劇中化≪きみをのせて≫
なんてついちゃって、大丈夫かと心配してましたが、練習の成果もあって出来るように
絵はダメダメだけど、音楽系のママの子だもん出来ると思ってました(笑)
教室に着くと黒板にはプログラムが書かれていました
いろんな歌や友達への言葉などがあって、見せ場はやっぱり全員での合奏
息子っちはピアニカでしたが、木琴やピアノ、トライアングルなんかもありました
みんな沢山練習したんでしょうね!とても素晴らしい演奏でした
手話を交えた歌もとっても良かったです
最後の授業参観を見てこのクラスになれて良かったと思っちゃいました
2年生でもこのままのクラスですが、先生は変わる可能性大
どうせならこのまま持ちあがって欲しいです
そうそう!廊下には絵が飾ってあって我が子の絵を見て愕然としました

どう見てもタヌキではなく、リスに見えるんですけど、ママの目はどうかしているのかな?
友ちゃんにも「リスかと思った」と言われるほどで母は恥ずかしかったです
絵の方は本当に才能がない息子っちです
参観後のPTA役員を決める懇談会も特になく無事に終わってほっとしました
じっとしていられないトムがいるので来年も役員しないで逃げちゃいました

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

お雛様飾り

2015-03-02 | 次男/1歳までの頃
もうすぐひな祭りなので、子育て支援センターでひな人形飾りを作ってきました
先生がひとりずつのキットを作ってくれていて、着物の柄がいろいろありました
私は古風な柄を選んでみました
今回も簡単なのにカワイイ飾りを作ることが出来ました

1歳児までの子たちはママ主体、2歳児より上になるとお顔は子供たちが書いてました
息子っちはママにお任せだったような記憶が
立体のひな人形は家にもあるので、飾るタイプは嬉しかったです
ママたちが作っている間にトムは滑り台やひとりで遊んでました
この子もお兄ちゃんと一緒で人見知りがなさそうだな
と言うことは・・・照れ屋さん??
幼稚園や小学校で損するタイプになるかしら?
いつの間にかトムもしっかり歩くようになり自由に行動してます

明日は桃の節句、我が家の雛人形はお友達のmieちゃんからもらったお母様手作りお雛様です

でも、きっと男だらけの我が家は普通の1日なんだろうな

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村