とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

おサルおにぎり

2017-10-13 | 次男/3歳
次男くんが運動会でやるお遊戯がわかりました
サルのマネをしていたのはわかっていたので、アイアイ?と聞いたけど違う!
何々???と思っていたら、週末にプログラムを持って帰ってきて『さるさるさ』と書いてありました
すぐに探して聞いてみたら、おかあさんといっしょで聞いたことありました
次男くん、ちゃんと踊れるかな?もう心配しかない
他の子はお家でも踊ってくれているみたいなのに
そんなわけで、本日もおサルおにぎり
します
お耳はウインナー
こうなったら運動会までおサルにするか???
超~照れ屋な次男くんなので、運動会が心配です
親の心配をよそにしっかり踊ったりして
運動会まであと1週間

体操教室の体験

2017-10-11 | 次男/3歳
幼稚園で体操教室の体験があったので、参加してみました
息子っちのクラスの参加は3名、その他のクラスも合わせると30名近くの体験がいました
何をするのかと思ったら、体操を言うよりはふれあい遊びって感じです
まずは音楽に合わせてまねっこ遊び→マット遊び→鉄棒遊びと40分ぐらいやりました
次男くんは始まる前までは元気でしたが、始まると動かず・・・先生に手を引かれてやる
やっちゃいけないことをして、先生に名前を呼ばれてばかりの困ったちゃんでした
帰りに、「体操あそびでもこんな感じですか?」と聞いたら、「お母さんがいるからだと思います」
ママが観に来ているから図に乗っていたんだね
自由気ままな次男くん、幼稚園のお遊戯もやらないと担任の先生が言っていたし、どうなんだろう?
体験のみで体験のみで止めることにしましたが、帰りにはお土産をもらって帰ってきました

サッカーには入るので来年よろしくお願いします

10歳

2017-10-10 | 長男/10歳
息子っちが9日に10歳になりました

10歳だって!!早いです
あと10年経てば成人式だぁ
最近は本当にプチ??反抗期で毎日、怒ってばかりです
家にいるとず~っとTVやゲーム
帰ってきたら宿題やれ~!!!と言っても、お菓子、休憩とダラダラ
宿題はいつも寝る間際で寝るのが遅くなる
サッカーだって、やる気あるのか?ないのか??
最近は学校から帰ってきても遊びに行かなかったりして遊ぶ友達いないの??
次男くんのお世話ばかりしていますが、心配なのは息子っち

いつも次男ばかり可愛がってひいきしてる!!!と言ってます
次男くんがいない時にはサービスしているつもりですけど・・・

いつも一緒にいる仲間とも出会って10年

ピヨピヨとおサルの俵おにぎり弁当

2017-10-09 | 次男/3歳
予行練習2日目、先生の手を煩わせないために本日のお弁当は掴みやすい俵おにぎり
お遊戯でやるだろうおサルと体操の先生とやるピヨピヨちゃん

クオリティーが悪くて、も~嫌になります
なんでもっと可愛くできないのか悲しくなります
次男くんはそんなお弁当を本日も完食
年長さんと年中さんの予行練習をちゃんと座って見れていたんだろうか?
今朝、間に合わず、送りで行ったら
先生に、「バスの先生ではなく、園に直接お電話下さい!」と注意されました
みんなやってるから大丈夫かと思ったら、ダメだったのか
最近、グズグズでバスに乗り遅れることが多い次男くん
運動会の練習で疲れているんだろうな
来週からは頑張ってバスに乗れるように頑張ります

かみさまのめがね

2017-10-08 | 絵本

出版社:ブロンズ新社
作:市川真由美
絵:つちだのぶこ
おすすめ:幼稚園ぐらいから

本当は4年生の読み聞かせで読んであげたかったけど、読書より勉強ってことで本年度もなし
昔、先生か祖母が母か忘れたけど、10月は神様がいなくなるから神無月って話聞いたなと思って
何だか懐かしくもあり、ためにもなる??お話にしました
10月、日本中の神様が出雲大社に集まります
そこではお祭りが開かれていて、屋台があって
その中にメガネ屋さんがあります
神様たちはそのメガネ屋さんで自分たちに合ったメガネを買います
神様でも老眼になるんだ!なんて面白いです
本当にいろんな神様がいろんな問題を抱えていて、それにあったメガネをもらった問題解決
お祭りが終わるとメガネ屋さんもメガネをはずしてまた来年
メガネやさんのメガネも特別なメガネになってます
この10月に是非どうぞ

いっぱいいっぱい

2017-10-07 | つぶやき
ここ数週間、週末はイベントで体が休まらない
サッカーイベント、お祭り、運動会、公園掃除からの姑のフォロー
今日も練習試合で母1日拘束、翌日は朝早くから地区レク
そして、地獄のリーグ戦と招待試合
PTAのことも頼まれてるし、次男くんの運動会も親睦会のフォローもある
体も心も疲れきってます
そんなところにボスザルママからのプレッシャー
来年からはPTAと子ども会はなくなるけど、この精神的な疲れはサッカーを辞めてもらうしかないのかな?
運動会の日、夫婦揃って無視されました
あの〜挨拶が大切と言ったのはどこの誰ですか?
あんたら夫婦だよね?
チームワークが大切と言ったのも、あんたら夫婦だよね?
本当に心と体がいっぱいいっぱいです
あと数週間?1ヶ月?私の体も心も頑張れ
友達は私よりいろいろやってるのに、どれもしっかりこなしてして
何故、あなたは出来ないの?と言いたそうな人もいたりして
比べられるのはキツイ、本当にキツイ
気持ちはあるけど、私にはムリでした

中秋の名月

2017-10-06 | 次男/3歳
今年はどんなお団子作ろうかな?と考えて、今年は白玉団子に
お兄さんは給食でみたらし団子が出るよと言っていたし
次男くんに一緒にコネコネ、マルマルしない?と誘って
ふたりで丸めて、茹でて、フルーツ白玉にしてみました

が・・・次男くんには怖くてお餅食べさせられず
次男くんは作るのみ
フルーツ白玉には白玉15個入れてみました
夜には家族でお月見

金曜の満月は見られるかな?
この日のお団子はみたらし団子

市民祭り2017

2017-10-04 | 長男/9歳
今年も市民祭りで御神輿を担いできました
息子っちは年2回の御神輿楽しみにしてますからね
もちろん?!うちのおチビも『お祭り』『御神輿』で担ぐと朝からやる気満々でした
役員なので、朝、おじ様たちが御神輿を組み立ててくれているところに挨拶に行き
法被も車で運んでもらうように依頼したつもりが、集合時間前に到着するとそこにある!!!
さて、どうする???と焦っていたら町内会のおじ様が車で送ってくれました
私と次男くんは楽して法被と一緒に車に乗っちゃいました
他のメンバーは20分ぐらい歩いたかな?
現地の集合場所に集まると、各家庭ごとに分けた法被を渡して着てもらいました
次男くんは、まだ誰も来ていないのに早々と法被を着て待っていて

お友達のじいちゃんと会って、じいちゃんの担ぐ御神輿の場所に連れて行かれちゃいました
もう本当の孫だよね
スタート地点から駅前を通って終点まで、子供たち頑張って歩きました
今年もTVカメラがあったけど、息子たちは逆側だよ!!

映ったか映らなかったかはもうちょっと先に
『歩きながら写真を撮るのは止めて下さい!』と言うのに、入ってきて写真を撮るお父さん
子供に注意する前に、大人が約束守りましょう!!
頑張った子供たちにはお土産を渡して解散となりました


そして、町内会館で市民祭りの反省会???に参加して
旦那はおじ様たちにロックオンされ
青年部を立ち上げる?立ち上げなくちゃいけない??お酒の場の話??に
本人、やらなくちゃいけないならやる!と言っていたけど、私も大変になるんですけど

ピアニカ

2017-10-02 | 長男/9歳
息子っちたちのクラスが市の音楽会の学年代表として選ばれました
みんなやる気だったから、叶えてあげたいと親たちは思っていたけど、本当に選ばれるなんて
母たちも誇らしいです
サッカーの試合と重なったら堂々と休んでやる!なんてね
曲はハウルの動く城の人生はメリーゴーランド
楽譜見たら、結構難しい?!
私が耳で聞いて弾いたものとは、音階が違ってました
息子っちにフラットって分かる?
シャープは上に、フラットは下になんて、変な教え方したりして
そして、先日、わからないところがあると、ピアニカと楽譜を持って帰ってきました
あっ!息子っち、地味なピアニカです
太鼓や木琴じゃなく、ピアニカ
メロディーを吹くからまっ良いか
ゆっくり拍子を取りながら、吹いてみたら出来ました

ひとりでも出来るかな?心配だけど、練習あるのみ
本番まで約2ヶ月、沢山練習して、どこの学校のより素敵な演奏をして欲しいです
新しいピアニカでね(音が出なくなり、二学期から新しいピアニカです)

そう言えば、私も小学校の頃、学年代表で市民会館で演奏したな
そして、もう1つ音楽会があると知りました
が、先生からそんな連絡はなし
平日だし、保護者は行っちゃダメなのかしら?

やまださんちのてんきよほう

2017-10-01 | 絵本

出版社:絵本館
作・絵:長谷川義史
おすすめ:3歳ぐらいから

読み聞かせで時間がちょっぴり余ったのでささっとこの絵本を読んで帰りました
やまださんちの1日をお天気で表した絵本です
おねしょが洪水だったり、おやつがみぞれだったりして
本当によくお天気と合わせて考えてあります
うちにもかみなりはよく起きるけど
表紙と裏表紙の後ろにはお天気がわかる情報が載っていたりします
授業前のちょっとした時間にささっと読んだけど、みんなダジャレ??わかったかしら?
月に1度、授業前の数分間、全学年に絵本を読んであげたいかも