とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

カエルの楽器

2018-06-11 | 次男/4歳
実習生が次男くんのクラスでカエルの楽器を作ってくれました

次男くんの担任の先生、ベテランだから、このクラスだったのかな?
紙コップに穴を開け、ストローを刺して

カエルの顔と手をつけたら出来上がり
ストローのギザギザが紙コップに当たり、良い感じでカエルの鳴き声に聞こえます
クラスではカエルの歌に合わせて、使ったようです
家でも珍しく楽器を演奏しつつ、歌ってくれました
実習生、いろいろ考えてくれたんだろうな
この時期に楽しめる可愛いものをプレゼントしてくれました
卒業したら、幼稚園に来てくれると良いなぁ

学校公開日

2018-06-10 | 長男/10歳
お兄さんの学校公開日に行ってきました
1時間目がクラス対抗リレーなので、1時間目から来て!と言われ行きました
3クラス集まるとひとが多くて、探すの大変でした
最後は靴で判断、お兄さん見つけました
前日から体調が悪かった次男くん
お兄さんのリレー見ることなく、ずっとパパ抱っこ
肝心なリレーは速い子のおかげで、お兄さん1位でバトンをもらい、余裕もあったので、ぶっちぎりの1位でほっとしました
そして、クラスは1位
第2回戦は、お兄さん見失い
いつ走ったかわかりませんでしたが、もう2人の息子たちは見つけ、大声で声援
差がついてましたが、無事抜いて?1位
そして2時間目の社会が始まる前に、次男くんがトイレに直行
はい!次男くん大量の下痢便
幼稚園で胃腸炎・アデノウィルス・溶連菌が流行っているので注意して下さいとメールが来てました
次男くん、流行りにのっかっちゃいました
トイレから出ると、お兄さんの授業を観ずに病院へ
結局、体育のリレー1回しか観れませんでした
代わりにパパがしっかりと観てくれたようです
お友達からも、しっかり発言してたよ!と言われたので、観たかったな
その夜、私も嘔吐
次男くんは翌日も下痢が続いてましたが、私は翌日には復活しました

虫歯予防デー弁当?

2018-06-08 | 次男/4歳
幼稚園にお迎えに行ったら、廊下に子供たちが描いた虫歯予防デーのポスターが
絵画の先生の指導かな?先生かな?
みんなちゃんと、歯磨きしてました
残念ながら次男くんの絵は遠くて見つけられなかったけど
そのポスターを見たので、翌日のお弁当は

虫歯のない真っ白な歯です
分かったかな?一応、説明はしてから持たせましたけどね
歯磨きが嫌いな兄弟
私も子供の頃は歯磨き嫌いでした
でも、何故か大人になると磨かないと眠れないなんて、変ですね
歯磨きが嫌いな兄弟ですが、ふたりとも今のところ虫歯なし
母が怖くて仕方なく磨いているからかな?
これからも元気な歯でいて欲しいな

フクロウおにぎり

2018-06-06 | 次男/4歳
最近、夜になるとホーホッホホーホと鳴き声が
もしかしてフクロウ?と調べたらフクロウでした
次男くん、フクロウのことが気になっちゃって、毎晩「フクロウ何やってるんだろう?」って
そんなフクロウをおにぎりにしてみました

夜更かししないで早く寝て欲しいけど、早く寝ちゃうと聞けないし、難しいですね
フクロウ、可愛いので、何食べるのかと思ったら‥あげられるエサはありませんよ
フクロウにキツツキにタヌキ、リス、ハクビシンと、我が家はどれだけ山奥に住んでいるんだろうと思われますが、駅まで歩いて行ける距離
ただ緑は多くて、必然的に虫も
でも、カブトムシとクワガタは見ないかな

おしりたんてい弁当

2018-06-04 | 次男/4歳
『おしりたんてい』が大好きな次男くん
GWにNHKでやっていたものは録画して何度も観てます
隠れクイズ?の答えも覚えているしね
そんなおしりたんていをお弁当で作ってみました

お弁当を見せるとにニコニコしてました
「先生に"しつれいこかせていただきます!ブー!"って見せたらと言ったら
先生に怒られるからダメと言われました
帰ってきた次男くんにお弁当どうだった?と聞いたら、みんな笑っていたそうです
みんな『おしりたんてい』知ってるのね
次男くんもおしりたんていの絵本は全部?読んでいるかも
帰って来てからまたおしりたんていの録画を三本観て、事件解決していた次男くんです

パン遊房 亀吉

2018-06-03 | おすすめ
湘南T―SITEでパンまつりがあったので、行ってきました
と言っても、午前中、サッカーのお当番があり行ったのは2時過ぎ
お目当てのお店は売切れてまして
それでも、まだ気になっていたパン屋さんはあって、その一軒『パン遊房 亀吉』で買ってきました⇒
お腹が空いていて写真を撮ろうと思ったのに、すぐに食べちゃいました

買ったパンはシナモン、オレンジ、黒ごまチーズ、チーズ、クリームチーズレーズン黒糖、ミックス豆、大納言
どれももちもちしていて美味しかった
あとで頂いたチラシを見たら、【さとふる】で1位になったパンだったみたいです
今度は鵠沼まで買いに行こうと思います

園外保育

2018-06-01 | 次男/4歳
年中さんになるとちょこちょこ園外保育があります
今回は、幼稚園バスで花がたくさん咲いている公園
ここ、GWに行った公園で、今日行ってもミニSLもないし、動物もいないと説明して出しました
動物とふれあいを楽しみにしていたら困るのでね
そして、知っているところだけど、ひとりで勝手に行かないことともね
お弁当はお箸を使わないようなものと言うことで、ピックだらけ

帰ってきた次男くんに感想を聞いたら、楽しかったと話してくれました
またまた別の子ですが、女の子と手を繋いで迷路に行ったそうです
男の子のお友達と走っておいで!!と送り出したのにな
まぁ楽しかったなら良しとしましょう
GWに蒔いたタネの存在は忘れていたようで
きっと、お家と一緒で芽が出ていただろうな