昨日に続き、雨が降らなかったので竹田城の下を走ってきました。人出はほとんどなし。昨日のダム湖周りと、あまり変わりません。しかし、走った感触は昨日の倍疲れました。クタクタ。タイムなんかはガタガタ。足はガクガクでないのが、多少の進歩。但し、最初の4kmは自己ベスト更新タイム。そこからどっと、ダメダメな嵐。グリコーゲンが無いと身体中の細胞が文句を言っています。やってらんねー。みたいな。
昨日はあんなに頑張ってくれたのになー。今日なんて昨日に較べたら楽勝じゃん。メタな脂肪さんを解放してエネルギー変換だー。と念じましたが、今日ばかりは効果なし。細胞も、一つ一つがあやパパの事を思って頑張っているのに、この仕打ちは、なんだとばかりに言うことを聞きません。還暦前の今の体力では、ハーフマラソンに加え1000mの高低差を走ったら、ちゃんと体を休ませてあげないとダメなんだなと。反省です。でも、天気がよく、気温、湿度も適当な時間はムズムズするんですよね。
そこで、細胞さん達に好評だった、最近食べて中々美味しいものを紹介です。写真です。右手前の料理は何かわかりますか。春の味、山うどのきんぴら炒めです。酢水でアク抜きとかNetレシピには書いてありますが、まあ、やってもやらなくても良いと思います。見た目以上に美味しいものです。これで、170円。黒胡椒、ニンニク、ごま油だけです。左手前はのらぼう菜のおひたしを辛子酢味噌で。調べるとこの野菜は関東出身の様ですね。天明、天保の大飢饉を凌いだ野菜として紹介されています。横浜ではあまり見た事無い感じなのですが、、売ってますかね。のらぼう菜1パック110円だったりします。
あとは、安売りの肉団子がほうれん草の上にいます。ほうれん草の新鮮なものは生で食べると、沢山食べた感じがするのでお気に入りです。餃子(パックの半分)です。水みたいなのは、白ワインです。バランスが取れているかどうかはわかりませんが、こんな感じです。沢山走って、沢山食べる若い時の様な対応はできないので、少しでも旬を意識し、細胞さんに何が食べたいと聞いています。早く機嫌直してくださいね。
連れ合いの 声も取り入れ みちみちの 過ぎる事なく 調子整え あやパパ
連れ合いの 声も取り入れ みちみちの 過ぎる事なく 調子整え あやパパ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます