☆人気者発見@中島川☆
眼鏡橋の上に人だかり発見!
・・・
なんかあったとやろか、
と
近づいてみたら。
・
・
・
不審者発見。
あ。
ぞーたんです。
・・・
長崎市の人気者デシタ。
のびたくん。
もとい、
田上市長!
人気者なだけあって
黄色い声援も飛び交う中。
最後まで一体なんのイベントで
ワラの舟になんぞ乗せられておるのか
疑問のまんま
眼鏡橋を後にいたしましたとさ。
<おまけ>
なにがおきてもだいじょーぶ!風味。
橋の横には
スタンバイおっけー!状態。
ご、ご、ごくろうさまです。
☆キラキラ天神☆
朝目覚めるコトができて。
夜ちゃんと眠るコトができて。
必要としてもらえる仕事があって。
ごはんをおいしく食べれて。
休日はカズさんと過ごせて。
時々?お酒もたのしめて。
うれしいときは
ワハハと笑い。
かなしいことは
いつまでもくよくよ考えすぎんようにして。
たいへんなコトも
なんとか乗り切れたときの安堵感は最高にうれしいし。
大切な人たちが
生きていてくれることへの感謝と。
大切な人たちが
いつも心に寄り添ってくれているコトへの感謝と。
こうして
ココロが喜ぶコトを
できる幸せと。
・・・
思いがけず
試供品までもらえる、
そんなHappyと。
・・・
レッスン後のビールが最高においしく感じるコトも。
今月も食べるコトができた
モツちゃんぽんのおいしさも。
生きてるからこそ味わえる
ささやかだけど
大きな幸せの数々。
今月も
レッスンしてごはん食べて(ビールものんだケド)
夕方前には帰ってくるよな
弾丸天神行きでしたが。
大好きな街は今日もキラキラで
それがまぶしくてうれしかった。
明日からの活力をもらって帰ってきました。
だから、
今日という1日に感謝。
<おまけ>
感謝・・・と言いつつ
ザンネンなお知らせ。
今月いっぱいで
来月以降は、
大好きなモツちゃんぽんが食べれんくなるらしい。
みなさん、今月いっぱいやってよー!!
キヲツケテー。
☆おまけアレコレ☆
まだ火曜日。
・・・ですのに。
今週ってば、
やたら長いなー。
とはいえ、
5月も明日でおわり。
なんだか早いなー。
早いのかなー。
よーわからんなー。
はい、
ほんだい。
先日、
買い出しに行った・・・
・・・で。
お花の苗プレゼント。
毎回、なにかしら配ってんのかな。
今回、お初でいただいてみました。
お花のある生活ってのも。
なかなか
いいもんですネ。
まぁ、
アテクシ・・・
「枯らす専門」デスケド。
<おまけ>
たらみ市開催中の
商店街にある薬屋さんで発見。
サトコちゃん!!
なつかしー。
でも、
アタシが乗ったら
間違いなく壊れるに違いない。
ザンネン賞。
<おまけのおまけ>
先日、島原のおばちゃんち行った時。
ココで。
ハハがこーてくれました。
そして、
いつも、
おばちゃんが買ってくれてたのをふと思い出した。
・・・
相変わらずオイシカッタ。
思い出のお菓子。
☆感動アレコレ☆
何年かぶりの
帆船祭り。
感動したのは
コレ。
す・・・すごい。
ちなみに
どげんやって上まで行くかってゆーと。
・
・
・
コツコツ ノボリマス。
・・・
そして
あっというまに
す・・・すごい!!!
アタシャ到底無理。←誰も求めてませんけど。
と
感動した
帆船祭り。
・・・も
遠い昔の事のよう。
時間止まってる感満載なのに
へんなのー。
来年は
もちっとゆるりと余裕もって楽しめますように。
<感動のオマケ>
オマケというには
カタジケナイくらいです。
TV見てたら
・
・
・
我らが救世主!
高田社長!!
・・・
Vファーレンの
前の
アホな上層部の尻ぬぐいを
自らやってくださるなんて
なんて
すごいお方なんだ。
県民栄誉賞もんばい。
・・・
思わず応募しちゃうとこだったわよ。
いろいろ大変やろうけど
いや大変に違いないとやろうけど
ケンミンはあなたの味方よー。
頑張ってください!
・・・ということで
そろそろVファーレン応援にも行かねばだなー。
そんな
「感動した事アレコレ」でした。
・・・
それにしても。
いやはや。
いやはや。
コギミヨク?
いつものアホタロ節
なかなか炸裂デキーズ。
・・・で
ごめんくさい。
☆たまには気分転換も必要☆
昨日は
ちょっと遅めの昼ご飯。
3時前。
そして
・・・を眺めながら食べる
まるたかのお弁当。
・・・
ちなみに
かずさんのお弁当は
なんと1000キロカロリーオーバー。
おっとろし。
そんなカズさん
「(骨復元に向けて)牛乳めっちゃ飲みよったら肥えてしょーもなかー。」
ってゆーてます。
それなのに
1000キロカロリーオーバーな弁当って
イイワケ?!←いいわけがないけどすとれすはっさんたい。・・・By.カズさん。
ここんとこ落ち込む事だらけではありますが
そういう時こそ
自分でできる気分転換を。
1時間ちょいだったけど
いい時間でした。
☆汽車タビしたいネ~☆
汽車どん乗って
どっか行きたかねー。
って言いながら
・・・してみた
日曜日の朝の
森山への道すがら。
島鉄ゆーたら
これ乗って
島原のおばちゃんちにお泊り行ったりしたなー。
なつかしーな。
そんで
帰る時は島原駅で泣きそうになったりもしたなー。
なつかしーなー。
島鉄ん中では
ヨッパライに絡まれて
まさに泣きそーやったなー。
なーつーかーしーなー。
・・・というよーな思い出も沢山の島鉄です。
そいけど、
汽車でんよかけど
バスもよかねー。
いや
どーせなら飛行機乗りたくね?
要するに
どっか行きたかってこったいね。
で、
どこにするー?
・・・とか
なんとかかんとか。
この手の
妄想が始まると
誰にも止められまてん。
・・・
そんな島鉄。
・・・と思うて
よくよく見たら。
・・・らしかじゃなかね。
またひとつ賢くなってしまつたゼ。
<おまけ>
1日中動きまわるとけん、
こんくらい食べても
きっとダイジョブ。
・・・ってゆーて
調子こいて食べてしまつた
250円弁当。
したらば
動く前と
動いた後。
なぜだか
増えてた体重。
あのほとばしる大量の汗は
ナンダッタンダ。
哀。
<おまけのおまけ>
250円弁当もよかけど、
やっぱ
これやね。
くま屋のから揚げ弁当。←ちっとも懲りてない。
☆いろけよりくいけ☆
おいちゃん、
にーさんがかえってきたよ!
・・・と
さくら風味にゆーてみてください。
あ。
まわりくどくて
めんどくさくて
すんません。
なんが言いたかって
うちの寅も帰ってきたヨ。
・・・っちゅーことです。
今回は
書籍をようけい運ばんといけんかったらしく
「お土産、あんま買えんかった。」
っつって
コレくれました。
レンジでチンする
ぽっぷこーん。
さっそく、
職場の昼休みに
ポップコーンぱーりー開催してみた。
寅よ、
コミュニケーションツールをどうもありがとう。
ところがどっこい。
最近の若者は
どーも考えてるコトがイマイチわからず、
40過ぎのおばやんは
職場におっても
いちいち
「はてな?」となっております。
常に
コミュニケーションエラーってヤツです。
・・・。
「忖度(そんたく)」。
よーゆーたもんですね。
皆無です、皆無。
こげなもんって
だんだん身についていくものなのか?
とはいえ、
いちいち「はて・・・。」となるのもアレなんで
人のふり見て我がふりなおせ。
この思考で行こうと心に決めた
金曜日の夕暮れ時でございました。
はい、
ほんだい。
今朝の桜。
森山スタジオ行く道中です。
開花宣言あるまでは
なかなか時間かかりましたけども。
いったん咲き出すと
あっちゅーま。
雨と風で散ってしまわんか心配しとったけど
今のところ
いい感じ。
週末、
少しはお天気回復しますように。
とはいえ
アテクシ
ずっと
屋内活動の予定ですけどもー。
みなさまがたにおかれましては
よか週末をお過ごしくださいね。
<オマケ>
花より団子。
@実家。
チチがこーててくれました。
で、
仏さん(仏壇)にあげとったのを
「もってけー。」っつってくれました。
あらま。
じーちゃん、ばーちゃん、
もうアタシが食べてもよかろーか?
ゴチ!!
・・・ということで
お花見もいいけど、
やっぱ
アタシは
「食べる専門」だな。
☆ノンストップ九州号風味☆
最近。
アタシのコトを
「ねぇねぇ、オニガワラさん。」
と
呼ぶカズさん。
・・・のコトを
「ねぇねぇ、ボンドさん。」
って呼んでるアタシです。
あ。
ボンドはボンドでも
ジェームスぢゃないyo。
・
・
・
大木凡人だyo。
よっ♪
(※画像はおかりしましたyo。)
・・・。
はい、
ほんだい。
あ。
なんで「おおきぼんど」かっちゅーのは
いちいち説明すんのもアレなんで←アレってなんさ。
かっつあい。(=割愛)。
あらためまして
はい、
ほんだい。
昨日、
高速走ってましたら
遭遇しました。
ギラヴァンツのバス!
J3で頑張ってる・・・はず。
がんばれー!
そうそう、
Vファーレンもねー。←思い出したよーに言わないでね。
身辺が落ち着いたら
Vファーレンの応援にもチャント行く!
・・・予定。
そんな日曜日。
朝から夕方まで
何も食べずに動きっぱな。
おなかすくとイライラしちゃうアタシですけど
おなかすいてる事にさえ気づく余裕すらなかった
ノンストップの5時間。
・・・からの
空腹であることに
ふと気づいてしまったばかりに
・
・
・
ラーメンセット。
五臓六腑にしみるうまさ!!!
・・・でございました。
おかげで
あんだけ動いたのに
体重増量の日曜日の夜。
・・・。
おっかしーなー。←おかしいのはあんたの満腹中枢。・・・By.カズさん。
<おまけ>
なすびこーた。
そのでかさにオドロイテ。
どんくらいデカイかって・・・
・
・
・
こんくらい。
比べる対象が一升瓶・・・っちゅーのが
アタシらしいですかネ?
☆たらみ市☆
大好きなニックが、
サンディエゴのCSIに行っちゃった。
もう愛しのニックに逢えないなんて。
・
・
・
・・・。
テレビドラマの話しですけど。
にしてもだヨ。
この先、
アタシは
一体何を楽しみにすればいいのヨ。
寂。
・・・
はい、
ほんだい。
この前の日曜日は
毎月恒例
たらみ市の日曜日。
それにしても
前回開催から
もう1か月過ぎただなんて
オットロシ。
・・・としか言いようがないわけですけども。
はえー、はえーよ。
こえー、こえーよ。
そんなたらみ市では
次こそ違うの買ってみよう。
・・・と思いながら
結局同じお店で同じもの。
・・・
で。
先月はサーモンのアラ煮だったので
あとは
・・・と。
今回初めて買ってみたのは
滞在時間しめて10分。
あいもかわらず
生き急いでるねぇ。
<オマケ>
・・・の背中。
<オマケノオマケ>
よっ!!
二代目!
これで仕事もサクサクこなせますyo。
・・・。
うっそでーす。
(モノに頼らないでね。・・・By.師匠。)
レッスン着とヤッケ。
長い時間着とるのは
一体
どっちなんやろー。
まさかのヤッケ
二代目だなんて。←じぇいそうるぶらざーず風味。
☆浜屋創業80周年記念催事☆
ミュージカルスターのたまごちゃんの生歌を聴く!
・・・という
なんとも
贅沢!
かつ
シアワセ~!
・・・な時間を過ごすコトができた
この3連休の間のデキゴト。
カズさんいわく
「オデ、ハートば打ち抜かれたー・・・。」
そして
アホタロは
泣きそうになるのを我慢すっとに
たいがい苦労しました。
って
ふと
横をみたら
みなさん号泣しとるじゃないの。
やっぱ
ココロから感動したのねー。
そら、
泣けるよねー。
そのあとも
しばらくは
カズさん・・・
「キュンキュンしたけんねー、やばかったけんねー。」
ってゆーとってので
「しょんなしー!じゃぁアタイがうとーてやっけん!」
とお答えしましたら
「なんいいよっとさ!アホタロが歌ったら、即げんこつ!!」
と
全身全霊でもって拒絶された次第。
どーまた
寂しかコトばゆーてさー。
じぇらっちゃうぞ。←死語。
はい、
ほんだい。
そんな
ココロ洗われるひとときをすごせた3連休。
おもいたって
こちらにも出没!
どれもこれも食べたい心境にかられつつ
「たっけ!たっけ!!」
って
負け惜しみ的発言を繰り返しながら
購入する事を辛抱しぃしぃ・・・
これだけは外せない
ブルーシールのここなっちゅ!
いつもは1つをはんぶんこ・・・が定番の我が家ですけど
こればっかりは
1人1個ずつ!
・・・
そして
たいてい
見知らぬシトには
あんましゃべりかけんカズさんが
「沖縄で食べるとはココナッツのダブルと決まっとっとです!」
って
お店のおにーたんに
どんだけここなっちゅラブかを力説する・・・
という
なんだか愉快な絵面も見れて。
てか、
おにーたん
カズさんが暑苦しすぎて
引いとったやないのサ・・・。
・・・
ブルーシールにもありつけて
シアワセ気分のまま
そこで帰ろうとしたアタシ。
・・・やったけど。
カズさんがこーてました。
4個で1000円。
うひゃー!!
どひゃー!!
一人で来とったら絶対買わん!
だがしかし。
ところがどっこい。
めっちゃオイシイ!
なんなこら!!
・・・というような
テビチのから揚げ甘酢漬け風味。
ごち!!←結局たかった。
<おまけ>
そんな長崎市内で発見!
まえかわさまー!
この前のケンミンショーで
長崎のイケメンば紹介しとったけど
そんなかに前川さまも登場しとったさ!
ケンミンショー、
よーわかっとるわー!!