☆カツカレー率☆
カズさんがカレーを食べる時は
カツトッピング率多めです。
年末に食べよったやつも
そういや
カツカレーでした。
☆イマサラですけど☆
長崎のお魚って
おいしいなあ・・・。
そんなことをしみじみと思うオトシゴロ。
お肉もいいけど
最近はお魚率も高くなってきたと思います。
・・・
ということで
大満足なまでのお刺身も食べれる
こちらに出没。
☆もっと気軽に行けるようになりますように☆
いつぞやかのテンボス。
石焼きなんちゃら系のお店。
どうやら
今はもうないみたい。
コロナの影響でしょうか。
サミシイなぁ・・・。
スマホの写真見返してたら
去年の
テンボスの写真も
いろいろ出てきましてね。
早く
気軽な気持ちで
フラッと行けるようなそんな日常が
早く戻ってほしい・・・と
改めて思う
1月ももうすぐ終わりの本日です。
☆初の竹崎ブランドの牡蠣☆
ちなみにこちらは
お気に入りの小長井ブランド。
昨日は
あっくんが
竹崎ブランドの牡蠣を
こーてきてくれましたので
お初にお目にかかりました
竹崎のもオイシカッタ!
貝柱がデカかった!
今シーズン、
あと何回食べれるのかなぁ。
そんなことを思いながら
相変わらず
テイクアウトに頼る
週末呑み。
☆ランタンで彩られる季節☆
こちらの写真は
数年前の中島川周辺。
・・・
テレビのニュースで
今年もランフェス中止って言ってて。
寂しかったけど
ランタンだけは飾るってことで
少しだけ嬉しくもあり。
だけど
じゃぁ
あえてランタンだけでも見に行くか・・・って
行かないんだろうなぁ・・・。
少し寂しい。
そんなこんなで
自宅時間の増加に伴い
なんちゃって料理学習の時間も
それなりに増えてるわたすです。
まぁ・・・。
果たして上達してるのか?という
質問は
一切受け付けまてんっ!
☆なかなか料理の腕は上がりません☆
料理ってぇのは
ほんとに難しいですね。←どの口が。
結局
「お店を応援!」
・・・とか理由をつけて
すぐに
テイクアウトのデンワをかけちゃう
手抜き主婦代表みたいな生活を送っております
そんな無職のわたすです。
(がーん。)
そして。
またもや
早々に注文のデンワをしたのは
今年の恵方巻!
あたたた・・・。
・・・
いえね。
なんとなく料理みたいなことも
まったくやってない
・・・わけではないのですよ。←へりくつがましい。
ということで
相も変わらず
続いておりますのは
リモートワークのお供。
お弁当作りです。
☆母の料理☆
母の作る料理が好きです。
でも。
思えば
食べたい時にいつでも食べれる
そんな距離にいるもんだから。
ついつい甘えすぎているのも確か。
先週末・・・
nonnyoのお母さんに最後のお別れをした時。
やっぱりいろいろ思ったし
考えさせられたこともたくさんあって。
だからこその
一念発起!←おおげさかなぁ。
ハハに料理を習おうと
決意いたしました。
・・・とか言ってるハナから
コンビニに惣菜買いに走るわたすは
やはり学習能力ゼロなんでしょうかね。
☆おせちもいいけどカレーもね☆
時々ムショーに食べたくなるのが
カレー。
特に
カズさんが作るカレーが好きです。
でも
「カズさんがカレー作る。」
いこーる
「あやたろ体調不良。」
・・・なので
なかなかお目にかかれません。
そんな今日この頃。
スーパーで買ってきた
ツナパハのレトルトカレー。
食べてみました。