☆いとしのあざとかわいいヴィヴィ氏☆
・・・するような出来事もありません。
だって
Vファーレンの試合ではなかったんですもの。
でも
そこはぜひとも応援したい人たちがいたのyo。
ということで。
昨日に引き続きの
琉球戦。
↓
https://ameblo.jp/ayataro0823/entry-12535494107.html
☆浮気ではありません、デキゴコロです。☆
ヴィヴィ氏、ごめんね。
髙田社長、ごめんなさい。
でも。
ついつい応援行ってしまった。
・・・
アヤタロ家にはアヤタロ家のスタイルがあるでしょうから。
ま。
いいんじゃないっすか?
・・・。
って
根っからのVファーレンサポーター家族にも
若干
呆れられつつ。
だって。
いてもたってもおれんかったんですもの。
ということで
おじゃましまーす。
↓
https://ameblo.jp/ayataro0823/entry-12535298417.html
☆ひさしぶりにホーム戦を観戦☆
ちなみに。
前回はこんなんTシャツもろて
ウハウハヨロコンデオリマシタ。←しかしどのタイミングで着用すればいいのだ?
・・・
そして。
今月は
アウェイとホーム。
2試合の応援に。
がんばれ、Vファーレン!
↓
https://ameblo.jp/ayataro0823/entry-12509475863.html
☆半年ぶりの再会!☆
誰とって?
ヴィヴィ氏でも
タカタ社長でもなければ。
こくぶんくんでもありまてん。
そう。
右んシト。
さださま!!
ラブすぎでしょーがyo。
そんな
柏レイソル戦。
ひさしぶりに
ホームゲームを観戦。
↓
https://ameblo.jp/ayataro0823/entry-12508275799.html
☆今季2回目の試合観戦☆
やっとこどっこい。
ちょいと時間ができたので。
行ってきました!
スタジアム!
・・・
ヴィヴィ氏のあざとかわいいTシャツ。
無料で配布する
すてきなまでの太っ腹っぷり!!
・・・
そして
屋外で食べる
久しぶりの角煮まん。
なんともまぁ愉快なまでの美味しさyo。
・・・
よーし、飲んじゃえ!
だって今日は汽車で来たもんねー。
って
ウカレとるのも最初だけ。
・・・。
それもこれも。
昼間っから飲むビールって
なんでこんなにも
頭のいとーなるもんなんでしょーねー。←誰に聞いているんでしょーねー。
そのあとは
試合内容もさることながら
さけにのまれてねむくなるパターン。
ついついウトウト。
そうこうしよったら
「連れて来甲斐のなか・・・。」
って
おとなりさんから
子守歌まで聞こえてきましてね。←いや、嫌味なんですけど。・・・By.金返せ王子。
あとはもう
爆睡コース。
ふと我に返ると
「しあいしゅうりょー!」のホイッスルの音が。
・・・。
えっと。
あてくし
わざわざ
何しにいったんでしょうか。
・・・
次こそ
勝ち点3!!
たのんますよ、Vファーレン!!
☆楽しかったサッカー観戦の日曜日☆
その他いろいろ。
昨日は
ちょうど
たらみ市開催の日曜日。
・・・だったので
こちらで
・・・
それをぶら下げつつ
まるで別駅!
すっかり近代的なビルヂングになっとりんしゃって
びつくり。
ま。
個人的には
昔の駅舎の方が
趣あって好きス。
・・・
駅から
うれしい!
おごちそうさまでした。
・・・
駅からスタジアムまで
けっこうあるよな気がしとったけど
おそらく
アドレナリンのおかげか←なんのサ。
あっちゅーまに到着!
こいつぁー、
次回からも歩きでイケるな!
(ただし、のちのち恐ろしいまでの筋肉痛に見舞われる。)
・・・
ゲーム前の
盛り上がり!!
・・・
そして
「Vファーレン」とゆーたら。
「長崎」とゆーたら。
・
・
・
そう
我らが
髙田社長!
TVで見る以上に
若い!
・・・
そして
歩きのメリット。
だらしない大人に成り下がっておったら
あいたす!
・・・
試合始まっても
スタグルに
・・・で
観戦に行ってんだか。
呑みに行ってんだか。
・
・
・
前者ですっ!!
・・・
そんな初戦は
めでたく勝ち試合。
ほんなこって
めでたいめでたい。
<おまけ>
奇跡の3ショット。
☆vs 横浜FC戦☆
待ちに待った。
・・・とは
まさにこのこと。
待ってたよー!
(まだ背番号と名前が一致しとらんけど。←おい。)
選手も大半が入れ代わってて
名前と顔を覚える作業が困難になりつつあるアタシには
大変な作業でございます。←ほんとにファンか?
・・・
でもねー。
このシトだけはチャント覚えた!!
てぐちゃん!!←ちゃんと呼んで。
・・・
もちろん、
高木監督も好きやったけど
手倉森監督も好き。
(ノリ、軽いですか?すみません。)
・・・
そして
試合の結果は。
初戦、勝利~!
わーい。
みんなオオヨロコビ。
拍手で
選手とヴィヴィ氏を迎えます。
・・・
入場者数。
もっともっと集まるといいねー。
とはいえ、
こんな諫早の片田舎に
1万人以上の人が集まるってコト自体
すごいよなー。
・・・
ちなみに。
試合のほかに
アタシがどうしても見たかったもののひとつ。
さださまと
こくぶん君。
・・・
さださまの軽快かつ巧妙な←?
トークがあんま聞けなかったのがザンネン。←トークショーじゃないから。
でも
うれしかったー。
・・・
それ以上にウレシカッタのは
社長とヴィヴィ氏の2ショット!
愛くるしいねぇ。
・・・
そんなこんなで
愛くるしいアタシの日曜日でございました。
まぁ、
愛くるしい中でも
かかってくる電話は
あいもかわらず自治会関係でからに
アタシの休日そっとしといて状態だったんですけどね。
けど・・・
あと少しだ!
あと少しで解放だ!
がんばろ。
☆ジュビロ戦を観戦☆
やっとやっとで行けました。
感じたのは。
なんだかんだいうても
やっぱり
実際にスタジアムで観戦するのが
最高だと。
・・・
今日の入場者数。
いやー。
もっといたように感じたなぁ。
そんくらいの
ひと、
人、
ヒト!!
諫早が
こんなに人であふれかえるコトが
ほかにあるんかってゆーたら
まぁ
ないわな。
ってくらい
熱かった!
熱かったし
暑かった!
ボールが生きてるみたいで。←語彙力なっしんぐ。
ボールが自分の意思で動いてるみたいで。←同上。
すごかったなー。
特に後半。
リズミカルな感じが
ドキドキ感満載で
最高でした。
まぁ。
勝ち点3。
そこは
なかなか遠いけど・・・。
・・・
そして
髙田社長のあいさつにも
ぐっときました。
「今日という日をタノシミマショウ!」
ほんなこって!!
感動しちゃって思わず隣の王子に一言。
「いやー、ハナシのどんどん上手になりよらすね。」
・・・。
ジャパネット相手二ドノクチガ。
さらには。
J1ともなると。
トップレベルの選手を間近で見るコトできます。
しゅんすけー!
・・・
我らが大久保~!
でも。
やっぱり
アタシのハートをわしづかみするのは・・・
ヴィヴィ氏のあざとかわいさだったりするんです。
・・・
がんばれ、
Vファーレン!
大切なのは
変わらず応援し続けるコト!!
・・・だな。
☆メキシコ戦!!☆
深夜に始まるからとゆーことで
「いまから仮眠!」
そして
試合開始とともに
ごそごそと起き出し
「いざ!!」
観戦しよるみなたんの様子見てるだけでも
ワクワクソワソワするそーですyo。
なんとゆーても
前世メキシコ人だそーなんでネ。←カズさん談。
てか。
アタシにいわせりゃ
なんちゅーはちゃめちゃなオドロキ発言。
・・・
ちなみに
カズさん着用の
このユニフォームの選手は・・・
このシト!
チチャリート!
美少年だったのに。←「のに」ってアンタ。
すっかり壮年
・・・もとい
青年へ成長されておりました。
でも。
シュートの後の
この笑顔!!
かわってないわ!
やっぱ美少年だわ!!←みーはー。
で。
肝心の試合結果ですけども。
・
・
・
そら
こーふんして
撮った写真も
ぶれぶれぶれぶれらったったー。
メキシコおめでとう!
あぁ・・・
<おまけ>
てなぐあいで
ここまで読んでくださったみなたんは
カズさんとアタシと2人して
仲良く観戦したとでも
そうお思いか?
・・・。
読みが甘いな。
・
・
・
アホタロ、
睡魔には勝てまてん。
よって
このシト、
深夜に一人寂しく自撮りしながら
試合観戦したそーです。
すばらしきメキシコ愛。
ゴクロウサマデシタ。
☆思い出し感動なう☆
おもいかえせば。
初めてサッカー観戦したとき。
スタジアムにいる
サポーターやファンのみなさんが
よーけい着用しとらす
ユニフォームの番号見て。
カズさんに聞いたもんです。
「12番の選手ってよっぽどイケメンばいねー。」
・
・
・
無知って怖い。
・・・。
とゆーよーなことを
懐かしく思い出しながら。
普段はちいっとも読まんくせ
ゼイワン昇格した翌日は
新聞をかたっぱしから読みあさり
ほくそ笑み・・・。
・・・
タカタ社長は
すでに
「次に向かってガンバリマショウ!」
っておっしゃっとらしたけど
まだまだその感動の中に身をゆだねていたい
そんなアヤタロであります。
歓喜!
「夢はみるものでも語るものでもなく叶えるもの。」
っていう
その言葉通り
その言葉を
実際に見せてくれた
選手のみなさんには
本当に感謝!
そして
アタシがサッカー観に行くずーーーーーーっと前から
ずーっとずっと前から応援してらっしゃった
ラリラリピノさんのブログ読んで
さらに感動。
・・・ということで。
すんません、
勝手にご紹介~。
http://blog.goo.ne.jp/rarirari-pinot/e/cf58af4f7ff798074f55bd5049dc57aa
・・・
タカタ社長もゆーとったけど。
先人のたくさんの支えや力もあっての今なんだなぁ・・・と。
ラリラリピノさんのこのブログ読みながら
しみじみと思う
秋の夜長なのであります。
<おまけ>
11日のスタグルは
どこも激混み!
唯一Getできたのがコレ。
1000円の福袋。
お食事券だけですでに1000円分。
お得感満載で嬉しゅうございました。
ちなみに、
カップ麺のこのちゃんぽん。
もうない。
オイシカッタよ。
<おまけのおまけ>
やっとこさ。
修理からもどりました。
こちら代替機。
・・・からの。
おかえりー!!
・・・とはいえ。
かえってきたはいいけど
まるで別人(別すまほ)。
アンタダレヨ状態っす。
なんじゃいろ、
いろいろ変わってしもーて
どーなっとんの。