朝やけ
夕やけ
夕やけ こやけの・・ という、歌があるけれど
どうして、朝やけの歌は、ないのかしら?
もし 朝やけの歌があったなら・・
あったなら?
あ~た~らしい あ~さが来た!って、
ラジオ体操みたいな、元気よく、な、歌になりそう~
* * *
ある朝 の 朝やけ
* * *
あ~ これから、少しずつ 暑くなってくるのですね。
早く 秋がこないかな~
(暑いの、とっても 苦手なのです(・・;) )
* * *
ひとり ごと ごと ひとりごと、、、 Ray
夕焼けの方が情緒的で朝焼けに比べ寂しさがあり、歌にしやすいのかな
秋だったら10月が一番いいかな
寒くなく暑くなく、読書に最高
夏生れなので、冬の寒いよりは、暑い方が耐えられる
寒いのはいやだな。
朝焼けの歌ではない、朝の歌があるよ
題名は忘れた
朝だ 朝だよ 陽が昇る
空に真っ赤な陽が昇る
というような歌詞だったかな
小学生か中学生の音楽の教科書に掲載されていた
まとまらないコメントですいません
ドン子です ♪
鼻の頭が赤く腫れたら、骨が折れたんじゃないかと思う位痛いですよん。
* * *
星光輝さまからいただくコメントは
いつも 詩 みたいで、素敵です
よどみなく、流れるように つむがれてゆく感じが
川の流れを連想させます。
思考の流れ・・みたいなものが
川の流れを連想させる・・って、素敵なことだとおもうんです
* * *
今日は私は非番です。
すでに連休があけていて、みなさまがお仕事なのに
なんだか、申し訳ないおもいです・・
* * *
10月 11月・・
私のいちばん好きな時期です。
秋の虫たちの声々が聞えることが、とても好きなのです。
読書にも 空想(妄想?) にも、最高かも~
実は、私は、冬生まれ・・しかも~
おひさまの時間が、いちばん、短い、冬至のうまれなのです(・・;)
星光輝さま、夏生まれなのですね☆
そうしたら、もうすぐ、お誕生日でしょうか?
* * *
そういえば、私の母は、私が幼いころ
よく、歌を歌いながら、お洗濯物を干していました。
こんな歌 ↓ です。
朝は どこから 来るかしら?
あの山こえて 野をこえて
そして、星光輝さまのお話の歌、歌調べてみました~
↓ こちらでしょうか・・?
https://www.youtube.com/watch?v=OJAttzo12G0
そうそう☆ 歌詞にあるように
みんな元気でおきなくちゃ! ですね☆
Ray
まぁ
痛みをともなう 腫れ なのですね?
痛かったでしょう?
どうして、そんなことに・・
うちのダンナが、花粉症だったり、鼻炎だったりするのですけれど
ダンナの鼻に触れてみると 「かたい」 です。
「わたしの 鼻、やわらかいわよ? ほら?」 って。
そうしたら、ダンナ、びっくりしていました。
自分の鼻が、かたい、って、知らなかったんですって。
いつかの、今度、「酒やけですか?」 と云われたら
「日焼けです」 って、伝えてみるのは?どうでしょう?
自家用車ならぬ 自家船で
海に出たのさ☆
夜まで居たから、満天の星が きれいだったぜ☆彡
とかって、海のおとこを演じてみるのも、いいかも
イルカと競争したのさ
* * *
あ
うきちゃまも、私も、ひまわり ダイスキなんです
鼻
花
どうして、同じ発音にしたのかナ・・?
Ray
朝だ元気で
早速聴かせて頂きました
昭和の風景を懐かしく感じました
ありがと~う ございま~す
昭和が だんだん、遠くなる・・ 遠くなる・・
さびしいような・・
かなしいような・・
時代の流れを感じるような・・
その時代のなかの ひとり なんですね・・わたしたち・・
きっと、おおいなる ひとり ひとり
Ray