うみかぜ通信

日々のあれこれを徒然なるままに綴るライフログ的ブログ

ぐるぐるに夢中

2020-01-05 17:46:31 | 旅の話

 

2019年末→2020年始は熊本にて過ごしました。

 

秋頃に観たNHK「美の壺」で天草の丸尾焼が紹介されていて、

作品がオット氏の琴線に触れたようです。

熊本は食べ物も美味しくって大好きな土地なので何度行っても大丈夫。

 

赤組の一番機で那覇→福岡、新幹線で博多→熊本のパターン。

帰省の時期と相まってなかなかの混み具合。

途中、新鳥栖から乗った外国人観光客がワタクシの座っている指定席に来て「??」みたいなリアクション...

よーくチケットを見てみると、彼女たちはひとつ早い新幹線に乗ってしまったようです。

 

熊本駅でレンタカーを借りて、まずは天草へ向かいます。

ナゾに農免道路推しのカーナビでした

 

あいにくの曇天でしたが、次の日以降は晴れ予報が出ていたので気持ちは余裕。

国道に併走するあまくさみすみ線に旅情を感じつつ西走します。

宇土を過ぎた辺りから右側はもう有明海です。

昭和レトロな三角西港をチラ見し、天城橋を渡り大矢野島を縦断。

天草四郎ミュージアムもありましたー。

天草四郎?美輪明宏?

 

車で移動してるとよく分かんなかったんだけど、復習してみて納得。

大矢野橋から永浦島を通過し、中の橋→前島橋で前島通過、松島橋でようやく上天草市メインランドに上陸。

目的地の丸尾焼窯元まではもう少し!

ループ橋天草瀬戸大橋ループ橋で天草市に突入してしばらく走った後、ようやく到着。

年中無休とあったけど、実際どうなの?!とドキドキしてたけど、開いてて良かった。

広々として良し

プレゼンテーションの仕方もナイスです。

 

オット氏と「これいいね」意見のあった小鉢とコーヒーカップを購入。

サービスで珈琲を出して頂きました。

 

戻りは有明海が左側です。

海との近さよ

 

道の駅に立ち寄ってみました。

お汁にしたら美味しかろう

 

ぴゅんぴゅん泳いでたよ

丁度ランチタイムが終わった後だったので、味わうことならずでした。

 

引き潮の時間帯だったでしょうか。

海苔、ですかね?

 

夕方には熊本市内に無事到着。

今宵は以前オット氏が来た時に楽しんだという居酒屋で。

楽しみにしていた郷土料理の一文字ぐるぐる。

「ひともじ」ぐるぐる

この酢味噌が絶品でした。

 

もちろん上馬刺しに辛子レンコン(あつあつ)もきっちり食べましたよ。

お皿を持ってきてくれるお母さんも可愛かったし、大将も(店はもう息子さんに譲ったらしいが)気持ちいい会話出来たし、

なんなら明日の晩も来たいわ!と思ったら年内は当日(30日)が最終日だと。

なので、来月また出張で熊本に来るというオット氏に再訪するよう指令をだしてみた。

 

ふんわかした気分でホテルに帰りつつも、途中にあったワインと串焼きのお店に立ち寄り

もうひといきほろ酔いになったのでした。

 

思いのほか長くなったので、つづく。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿