今年も11月中旬がやってきました。
そうです、手前味噌を仕込む時期です。
去年から「マルカワみそ」の手作り味噌セットを購入していますが、
去年玄米味噌だったのを、今年は麦味噌で仕込みます。
そして出来高6キロに挑戦。
作業を終えたい時間から逆算して、余裕を持って24時間以上前に大豆をお水に浸します。
乾燥大豆1300gからの変身
ここまでの量を今まで仕込んだことなかったので、
この際だから味噌造り用に大鍋と大ボウルを購入しました。
充分に浸水したことを確認して、鍋を火にかけます。
再利用出来そうな灰汁の泡
最初はひたすらアク取り。コレが意外に楽しい。
コトコトコトコト、2~3時間
親指と薬指で簡単に潰れるくらいまで煮ます。
うん、そろそろオッケーかな
フープロを使って茹で大豆を潰していきますが、一度に出来ないので数回に分けて潰していきます。
この作業をやっていると、専用のミンサーが欲しいなぁと思ってしまう...
(リサイクルショップでもしかしたら出会うかも知れんよね)
フープロでは完璧にマッシュ出来ないのだ
よって、手間ですが人肌程度まで冷めるまで手で潰します。
美味しくなーれ美味しくなーれの呪文を唱えつつ...
塩切麹と大豆を混ぜる、粘土遊び的工程。
(この直後、手袋が破れるという悲劇に見舞われました)
ちょっと固めか?と思いつつ団子状に丸め、容器に打ち付けていきます。
ぎゅうぎゅうに詰めているつもりだけど、やはり容器8分目以上になってしまう。
前回同様、月桃の葉でカビを防ぐ方法を採用
一つの容器で済ませたいという妙な思い込みをぬぐい去れず。
今年もなんとか無事仕込み終了!
半年後にお会いしましょう。
...と寝かせておくつもりでしたが、やっぱり発酵させるのに
容器8分目以上入っているのってどうなの??と気になってしょうがないので、
結局3キロ分を琺瑯容器に移すことにしました。
(写真撮り忘れた)
そうしたら水重石を入れる十分なスペースも取れたし、
なにより自分が納得出来たのでした。
→最初っからそうしとけよって話ですが。
(自分、頑固モンなんで)
あらためて、仕込み終了!
寝ている間、いい夢見ろよ!
半年後の麦味噌、楽しみだー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます