
スーパーにあった日本のマヨネーズ。調べてみるとBEST CHOICEは新潟の会社のよう。400gで43,200ペソ(1,650円)。他のお店よりお得!買っていないけど😆
今日、友人がマヨネーズを作っていました。😳 "マヨネーズはシンプルな材料で作れるんだよ"と聞いて早速トライ。

おおおお。一応出来た👏。マヨネーズというか…マヨネーズ風?🤭 でも良い良い。

チキンモリモリサラダにかければ、勢いで食べられるさ。使いたい材料だけで作れるのがいいな。

コロンビアでよく見るマヨネーズ。コロンビア人でもマヨネーズは日本の物がいい!と言う人もいます。
そもそも何が違うんだ??海外のマヨネーズって独特な味がするけど。

80gで95円。原材料名が多い。そしてトップは水!💦水なの?
水、植物油脂、玉子、加工コーンスターチ、砂糖、塩、アルコール酢,,,,

懐かしのキューピー❣️今520円なの⁈😳

調味料や香辛料抽出物は具体的には何だろ?

こんな高級路線もあるのか。

定番と原材料名は同じなのね。ふむふむ。
コロンビアのも日本のも、現地購入価格はそう変わらない…そしたらやっぱ日本のがいいなぁ。日本のものはコクがあるんですね。
でも、友人の手作りマヨネーズを味見させてもらったら、ダントツで1番美味しかった。
自分が今日みたいに毎回作るか?と聞かれますとね…ちょっと即答は出来ませんが、でもシンプルで、何を使ったかがわかる材料で作るものは美味しいですね。
試験勉強するつもりだった時間、マヨネーズ作りで終わってしまった。🤣
☀️☁️☂️17-27度
694