さばいのめでじん

日々の備忘録です。
縁あって只今コロンビアで暮らしています。

塩の教会 Catedral de sal

2024-11-23 20:20:00 | 日記


Catedral de sal塩の教会。ボゴタから車で1時間の
Zipaquiráシパキラという街にある塩と岩で出来ている教会。ライトアップされた洞窟の内部は、想像を超えた別世界。

こちらは順路半ばにある広場で上を見上げたところ。宇宙から地球を眺めているかのようで神秘的。


見学のスタート地点、洞窟入口はこのような様子でした。40.人くらいのグループに1人のガイドさんが付いて中に入っていきます。


緑、青、赤と色を変えるライトが異次元へ誘います。

岩肌に塩が付いている様子も見られました。


洞窟なので、通路はそれほど広くはなく、グループが通路いっぱいになる箇所もありました。
ガイドさんのスペイン語説明はわからないことだらけなのに、…"洞窟で作業していた方達の緊急出口…"、"ここが酸素供給用の小さい穴…"
と聞こえてきた。

????いや聞き間違いかもしれない😅
いや、でも…


スタートしてからもう1時間たってる。。
少しずつ洞窟を降り続けている…出入口からはどんどん離れている…これいつまで続くのかな??
ちょっと怖いよー。😭 
と、心細くなる。そう思ったら、急にトイレに行きたいような気にもなるし、何だか空気が薄くなってるような気にもなる。コースはずっと暗いし。
途中でグループ抜けて帰るって言ってもどこに行くんだ?今来た分だけ、グループ離れて自力で戻るのか?😭と、突如不安。

音声ガイド情報にある22の説明ポイントは、まだ半分。

チケット売場にあった2時間コースって、この洞窟見学のみで2時間ってことだったのかな???もっと簡単にちょろっと見るものだと思ってた。。。(と、無知を棚に上げ、今更ながら心配になってきた。脱落して引き返した方がいいかな?これからまだ1時間かもよ。どうするー?😭) 


洞窟内にはキリストが受けた受難の道が一つずつ表現されています。


途中から見学に集中出来なくなってきた。落ち着け自分〜。

ポイント17くらいまで来て、先が見えてきた!


階段を降りて行く途中の岩の上には像。あー。何の像?マリア様?説明に集中出来ない…

後少し。後、少し。今まではずっと暗くて狭かった見学コースの先に、少し明るい場所が見えてきた。


あぁ。神様。。
希望って大事。😭
先が見えるって大事。😭
信じるものがあるって大事。😭
と、本筋と違うところで感じる宗教観。

(どんなところかもっとちゃんと調べとけー!ちゃんと知っていたら何の問題も不安も感じなかっただろー‼︎)と、自分に突っ込み。


おおおおおこおおお!
明るいところにやってきた。
1番下まで降りたところに突然現れた広い空間。


先ほどまでの気持ちは吹っ飛び、見入る。


13時からはミサが行われるとのこと。


ライトを受けて色づく岩肌。


塩の滝と呼ばれる箇所。


水鏡と呼ばれる箇所。言われなければ水だと気付かない…静かな佇まい。


はー。何という教会なんだ。ここ。



さて〜。
見学コースの終わりにはいくつものショップ。


こんな地下にこんな美味しそうなパンを売るカフェ😳があるなんて!


こんな地下にコロンビア特産エメラルドを売る宝石店まであるなんて!😳

どのお店も店員さんは全員ヘルメット⛑️被っています。



851
長くなりました。。。💦



最新の画像もっと見る

コメントを投稿