* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

Ristorante VERSARE (南草津)

2020-04-02 | 外食:食事

 こんにちは。
 たまたま買い物に立ち寄ったスーパーで、ものすごくレトロで懐かしいものを見つけてビックリしてしまった私です。
 風船の自動販売機!
 100円を入れて好きな色のボタンを押すと、その色の風船にガスが注入されて出てくるんです!
 こーゆーの。

 …知ってます??
 私も子どもの頃、福井にあった『ピア』って言うショッピングセンターでしかお目にかかったことがないんですけどね。
 そこでよく買ってもらったなー
 あまりに懐かしかったので、母上がお子さまーズに買ってくれました。
 プシュー!と音を立てて風船が膨らんで、出て来たと思ったらフワフワ浮いてるもんだから、お子さまーズ大喜び!
 やっぱり浮いてる風船って特別だよね(笑)
 まだこんなの置いてる場所あるんだー…。
 しかもこのスーパー、新興住宅地の中で、そんなに昔からあったわけでもないのに。
 どこから機械をもらってきたんだろう…??


 実家生活2日目は、今日ものんびり。
 お昼になんとなく小洒落たパスタが食べたくなったので、久しぶりに南草津にあるヴェルサーレに行ってきました。
 お子さま連れではちょっと迷惑かな…とも思ったものの、最初から最後までお店には私たちしかいなかったので、迷惑度は多少マシだった…かも?
 今日のランチは私たちしかお客さんいなかったんじゃなかろーか…

 久しぶりに頂いたPranzo B!
 お子さまランチもあったのですが、今回はPranzo Bを3つ頼んで1つをミオエマで分けっこする形にしました。
 まずは前菜盛り合わせ♪

 ジャガイモの冷製スープに海老とアボカドのピンチョス、ナスの…何だっけ?トマトソースとかでラザニア風にしてあるやつ。
 お店名物のウニのクリームグラタン、赤魚のマリネ、イタリアンオムレツにチーズリゾットの焼きおにぎり風(?)、自家製ハム。
 どれもこれもちょうどよく少しずつで美味しい!
 やっぱり前菜盛り合わせいいよねー
 これだけでもいいぐらい(笑)
 実際、ミオちゃんはこれでかなり満足したっぽかったです。

メインはパスタかリゾット。

 私が頼んだのは、小エビとホタテのオイルパスタ。
 なんだか黄色?オレンジ色?の小さな粒状のものがパスタに絡んでたんだけど、あれってなんだったんだろう…?
 からすみ?
 卵の黄身をなんかしたやつ?
 分っかんないなー

 母上のは、ベーコンと春キャベツのトマトクリームパスタ。

 ミオエマのは、若鶏とほうれん草のトマトリゾット。
 リゾットは子ども用として、通常よりも柔らかめに作ってくれました。
 お心遣い感謝します!

 〆はデザート盛り合わせ。
 ガトーショコラにシフォンケーキ、ティラミス、ブラウニー、バニラアイスにフルーツ。
 ミオエマのはご丁寧に、全部半分ずつにしてそれぞれ別のプレートに盛りつけてくれました。
 しかも、多分ティラミスはお酒が効いてるからってことで抜かれてて、代わりにパンナコッタが入ってた。
 お心遣い感謝します!
 
 正直小さな子どもを連れて行くにはちょっとお上品すぎるお店だったかなーと後悔&反省してるのですが、たまたま他にお客さんがいなかったので本当によかった
 でも、久しぶりにちょっといいランチを食べられて嬉しかったです。
 ごちそうさまでしたー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bar & Bistro 64 (神戸市中央区)

2020-02-02 | 外食:食事

 こんにちは。
 長年愛用してきたチェック柄のタイツ?ストッキング?についに穴が空いてしまってしょんぼりしている私です
 両足の親指のところ、帰ってブーツを脱いだら穴が空いてたからビックリしました
 そんなに傷んでる様子もなかったと思うんだけどなー…。
 幸い伝染はしてなかったので、とりあえずそーっと繕ってみました。
 これでもうしばらく履ける…といいなぁ……

 今日はきりゅうさんがお転婆姉妹を連れてお義母様と出かけるので、私もお出かけ。
 わーい、やっとお正月に買ったアクシーズファムのコートが着られる~
 神戸大丸のチョコ祭りを覗いてきました
 毎年母上と京都伊勢丹のサロン・ドゥ・ショコラを見に行ってたんだけど、さすがに大分飽きが来たから今年はもういっかーって話になって
 今度帰る時にスイーツビュッフェも行くし(笑)
 でも、そうするとチョコを買う機会がないので、今年は大丸で
 きりゅうさんは毎年ロイズの生チョコを買ってる気がするから、今年はちょっと変わり種でコーヒー屋さんのコーヒー風味の生チョコ。
 試食もらったけどほろ苦くて美味しかった
 ミオちゃんには、日本には店舗がなくて通販もやってなくて、毎年この時期にしか買えないと言うお店のイチゴとクランベリーのチョコ。
 エマちゃんには、ビートル(車のビートル!)のお店のクラシックバスが描かれた缶に入った車型のチョコ
 実はエマちゃんの食事用のトレイにはビートルのクラシックバスに似たバスが沢山描いてあって、それをすごく気に入ってるんですよ。

 ほらね?
 だから缶を見た瞬間、「これしかない!」と思って、ほぼパケ買いしました
 中には1個だけブランデー入りのチョコが入ってるらしいので、それだけ私がもらおうかな(笑)
 自分用にもちょっと買い物して、試食も色々させてもらって、なかなか楽しい祭りでした


 ランチは大丸の近くの人気店、Bar & Bistro 64で。
 12時半頃に着いたらお店の前に行列が出来てました。うひゃー
 大分待つことを覚悟してたんだけど、30分もしないで入れたかな?
 よかったよかった

 こちら、ランチメニューには全てドリンクバー、サラダバー、パン食べ放題付きと言うおトクなシステム
 つまりメインを1品選ぶってことですね。
 メインは2週間ごとに変わるパスタとお肉料理(お魚の時もあるのかな?)、月替わりのオムライスに名物料理のナポリタン。
 それと、色んなおかずがチョコチョコと乗った日替わりプレートランチもあります。
 色々チョコチョコ食べるの大好きな私、迷わずプレートランチを注文(笑)
 むしろそう言うのが食べたくて検索して見つけたお店なんだもん!
 色々ちょっとずつ盛りバンザイ!!

 そうそう、こう言うの大好き
 なんならもっと量を少なく品数多くしてもいいのよ
 今日はブロッコリーとベーコンのグラタンにカボチャスープ、ジャーマンポテト、イワシのマリネにハムでした。
 ハムはとっても濃厚で美味しかったです!
 普通のハムかと思ったけど、生ハムっぽい弾力もあったような。
 半生??
 グラタンは出来たての熱々で、しばらく時間が経ってからブロッコリーを丸ごと食べても涙目になるぐらいでした
 サラダバーは普通のグリーンサラダだけだったけど、パンもドリンクも種類が多かったです。
 8~10種類ぐらい?
 ケーキも食べられるんだけど、ケーキはTOOTH TOOTHさんのだとか。
 美味しそう……

 いやー、いいお店が見つかってよかった♪
 機会があればまたお邪魔したいですな


■Bar & Bistro 64
兵庫県神戸市中央区浪花町64
TEL078-321-6411
http://www.kobe64.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家カフェ+Garden (滋賀県大津市)

2019-03-25 | 外食:食事
 こんにちは。
 すっかり実家生活に慣れてたるみまくりの私です
 もう朝ドラ見られる時間に起きられないもんね…
 そして、実家に帰るとエマちゃんの私に対する扱いが明らかに一段二段下がると言う現実
 実家にいる間の私は、自宅にいる時のきりゅうさんポジションっぽい(笑)
 いやー、誰が自分の世話をして相手をしてくれるのか、2歳児なりによく分かってらっしゃる!!
 ま、さすがに寝る時は普段通りだけどね。

 本日はみんなでランチへお出かけ
 普段あまり行かない方向にちょっとお洒落なカフェが出来たそうなので、行ってきました。
 家カフェ+Gardenと言うお店で、なんと地元の住宅メーカーが経営してるお店なのです
 メーカーの社屋も同じ敷地内にあって、駐車場も共同。
 打ち合わせに来た施主さんが帰りに立ち寄ったりもするみたい。
 店内は確かにいかにも女性が好みそうないわゆる「ゆったりほっこりお家系カフェ」で、こう言うお店を作る会社に家造りをお願いしたいと思って会社の方へ問い合わせをする人もいるかもねぇ…。
 つまりは宣伝を兼ねたお店、って感じかしら
 で、私と母上が頼んだのが、看板メニューらしいプレートランチ。
 色んな種類のおかずが少しずつ沢山乗っていると言う、女性が大好きな感じのアレ
 …でも、手間暇かかるからなかなかお目にかかれないんだよね、こーゆーの…。
 だから嬉しい
 9種盛りと12種盛りがあって、折角なので12種盛りを頼もうと思ったのですが、時間が少し遅かったせいか9種盛りしか残ってませんでした。
 残念!
 でも、9種盛りでも十分満足でしたよー♪
 
 
 見た目にも可愛いしねっ
 ご飯は白米と雑穀米と選べるんだけど、これまた時間が遅くて白米しか(以下略)
 おかずの内容は月替わりで、今月はこんな感じでした。
 
 
 桜そば可愛い~、春らしい~~
 赤コンニャクがある辺り、滋賀県っぽい(笑)
 飛び抜けて『これは!!』ってほどのはなかったけど、どれも美味しかったです
 ちなみに子どもメニューはなかったので、ミオちゃんが和風オムライスを頼んでエマちゃんと分けて食べてました。
 プレートランチ以外にもオムライスとかパスタとか単品メニューも色々あったんで。
 あ、子ども用のとりわけ皿や食器は出してくれましたよ!
 久しぶりにいいプレートランチを頂けて嬉しかったです。
 今度は12種盛りを頂きに行きたいなー

■家カフェ+Garden
滋賀県大津市別保2-8-35
TEL077-533-0775
http://www.iecafegarden.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルグランヴィア京都 サザンコート(京都市)

2018-02-12 | 外食:食事
 連休最後の今日は、お家でまったりのったりヒキコモリ
 …ちょっと気がかりなことと言えば、麦茶のパックが切れたこと。
 なんとか明日の朝までもってくれればいいんだけどなー…。
 ミオちゃんの幼稚園に持って行く水筒用の分、残るかなー…
 もう今日買いに行くのめんどくさいよー…


 さて、昨日は久しぶりにホテルランチしたわけですが。
 うかがったのは、ホテルグランヴィア京都の15階にある『サザンコート』
 なんでも最近メニューがリニューアルして、ハーフバイキングスタイルになったそうで。
 母上に誘われて行ってきました



 ちなみにこちら、WEB予約するとちょっとお安くなります。
 今回頂いたBランチは、定価3,000円のところWEB予約特典で2,500円に。
 (今調べたら、2/28までの期間限定っぽい)
 前日までなら予約出来るみたいですよー

 Bランチは、前菜・スープ・パンのバイキングに選べるメイン1品、デザートとコーヒー(or紅茶)がついたセット。



 バイキングは京野菜のサラダバーに、キヌア、アマランサス、ワイルドライスなど話題のスーパーフード、簡単なデリ系お総菜にスープ、そしてパン。
 ドレッシングやジャムがとっても変わってました!
 ドラゴンフルーツとザクロの黒酢ドレッシングとか、粒味噌ドレッシングとか。
 抹茶キャラメルとか、マンゴーとパッションフルーツに生姜を加えたジャムとか、チアシードの入ったハチミツ寒天とか。
 ユニーク過ぎて取るのを躊躇するわ…

 

 メインは2種類から選べます。
 その1、鯛のグリル京野菜リゾット添え
 鯛はしっとり柔らかく上品なお味で、リゾットはもうちょっと大盛りにして欲しいぐらい美味しかった



 メインその2、北海道産の豚ロース"夢の大地"のローストのラベンダー香るジュ添え
 『ジュ』って、なに??
 ジュレかと思ったんだけど、お皿の中にラベンダーの要素は全く見つからなかった…と、思う…。
 不思議だ
 お肉は、切る時はとっても力がいるのに、食べると意外と柔らかい不思議食感。
 繊維の方向とか、そーゆー原因かなぁ…??



 デザートは、苺のムースとアイスの盛り合わせ
 アイスおいしい!めっちゃおいしい!
 よくある甘ったるいだけのストロベリーアイスじゃなくて、酸味を前面に押し出した感じ。
 甘いんだけど、酸味も同じぐらいあって、とってもフルーティー♪
 ムースももちろん美味しかったけど、アイスがめっちゃツボでした

 バイキングと言っても前菜・スープ・パンだからそこまでボリュームがあるわけでもなく。
 メインも思ったよりもボリューム控えめ。
 お外ランチするといつもお腹いっぱいになって「夜は軽く適当でいっか~」になりがちなんだけど、これぐらいなら夜ご飯も結構普通に食べられます。
 男性にはちょっと物足りなさそうだけど、女性にはちょうどいいボリュームじゃないかな。
 ごちそうさまでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bistro Les Pouces Verts (大津市)

2017-11-24 | 外食:食事
 ミオちゃん、一晩寝たら熱も下がってすっかり元気
 朝から甥っ子くん達と一緒にキャーキャー奇声を上げながら暴れ回っておりました
 あーこれならまぁ大丈夫かーと思って、近くの広い運動公園にお出かけ。
 …したら、だんだん元気がなくなってきて、結局やっぱり熱が再発した様子
 昼食&買い物の為にイオンモールへ寄ろうと言う話をしてたんだけど、まっすぐ家に帰ってきました。

 取りあえず夕方まで寝たら、熱はあるけど元気は出たようなので、予定通り食事にお出かけ。
 今日は私の誕生日と言うこともあって、近所のお店でディナーを予約してたんです
 ミオちゃんの体調次第では、ミオちゃんと母上はキャンセルしてお留守番か…とも言ってたのですが、まぁ元気出てよかった
 お店は、去年ミオちゃんのお誕生日ランチでもお世話になった『ビストロ レ・プゥス・ヴェール』
 家から本当に近いんで、便利なんです
 本日は『しまりすのコース』を頂きました。



 前菜はエゾシカのロースト。
 シカ??と思いながら頂いたけど、柔らかいし、臭いも全然気にならない。
 肉厚のローストビーフみたいな感じでした。
 付け合わせの野菜も柔らかくて美味しかったー



 スープはキャベツのポタージュスープ。
 中にムール貝がポンと1個、入ってます(笑)
 キャベツの甘味がよく出てるスープなんだけど、コショウが効いててピリッとする
 なかなかユニークなスープでした。



 お魚料理は、ホタテ貝柱のソテー。
 外はこんがり、中は半生でとっても柔らかジューシー
 下に敷かれたマッシュルームのソースも風味豊かで美味しゅうございました

 お肉料理は、スペイン産栗豚のロースト……だったのですが、会話が弾みすぎて写真撮り忘れー
 しまったあぁぁーー
 とっても分厚いのに、ホロホロでとっても柔らか。
 付け合わせの大根は八角を加えて炊かれていて、オリエンタルでちょっと変わったお味でした



 お祝いメッセージ付きデザート盛り合わせ
 左から、リンゴのキャラメルケーキ、柿のタルト、朝宮茶のシフォンケーキ、柑橘のソルベです。
 どれも美味しいし、ボリュームもあって大満足!
 ご馳走様でした~~

 あ、ちなみに、お子さま方にはお子さまランチが出ました
 ディナーなのに。
 いや、お店の人が『お子さまランチ』って言ってたし



 母上が予約時に『量は少なめで』と頼んだにも関わらず、この大盛りっぷり!
 普通盛りはどれだけ多いんだろうか(笑)
 サンドイッチ、ナポリタン、から揚げ、ローストチキンレッグ(?)、殻までバリバリ食べられる海老フライ、コーンスープなど。
 量も種類も充分すぎです!
 まぁ、小学生だったらこれぐらいでいいのかなぁ…??

 案の定、うちのお子さま方は誰一人として完食ならず
 半分食べたかどうかも怪しいな…。
 お店の人、どうもスミマセン

 こんな暴れ盛りの子どもたちを連れてこんなディナーを食べに行くのは、なかなかにハードルの高いことだけれども、こちらはお店自体がとても小さくて、今日の客は私たちだけで実質貸し切り状態。
 おかげで、まるで家で食事してるかのようにワイワイガヤガヤ食べられてとっても助かりました。
 よかったよかった

 なんだかもう、ドタバタし過ぎて今日が誕生日だってことをほとんど忘れてたけど、美味しい食事が頂けてよかったです
 あとはミオちゃんの熱がなー、なんとかなってくれるといいんだけどなー
 普段無駄すぎるぐらい元気なくせに、なーんでこんな時に体調崩すかねぇ…

■Bistro Les Pouces Verts
滋賀県大津市瀬田3丁目24-5
TEL077-545-8230
https://www.facebook.com/Bistro.Les.Pouces.Verts

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする