こんにちは。
たまたま買い物に立ち寄ったスーパーで、ものすごくレトロで懐かしいものを見つけてビックリしてしまった私です。
風船の自動販売機!
100円を入れて好きな色のボタンを押すと、その色の風船にガスが注入されて出てくるんです!
こーゆーの。
…知ってます??
私も子どもの頃、福井にあった『ピア』って言うショッピングセンターでしかお目にかかったことがないんですけどね。
そこでよく買ってもらったなー
あまりに懐かしかったので、母上がお子さまーズに買ってくれました。
プシュー!と音を立てて風船が膨らんで、出て来たと思ったらフワフワ浮いてるもんだから、お子さまーズ大喜び!
やっぱり浮いてる風船って特別だよね(笑)
まだこんなの置いてる場所あるんだー…。
しかもこのスーパー、新興住宅地の中で、そんなに昔からあったわけでもないのに。
どこから機械をもらってきたんだろう…??
実家生活2日目は、今日ものんびり。
お昼になんとなく小洒落たパスタが食べたくなったので、久しぶりに南草津にあるヴェルサーレに行ってきました。
お子さま連れではちょっと迷惑かな…とも思ったものの、最初から最後までお店には私たちしかいなかったので、迷惑度は多少マシだった…かも?
今日のランチは私たちしかお客さんいなかったんじゃなかろーか…
久しぶりに頂いたPranzo B!
お子さまランチもあったのですが、今回はPranzo Bを3つ頼んで1つをミオエマで分けっこする形にしました。
まずは前菜盛り合わせ♪
ジャガイモの冷製スープに海老とアボカドのピンチョス、ナスの…何だっけ?トマトソースとかでラザニア風にしてあるやつ。
お店名物のウニのクリームグラタン、赤魚のマリネ、イタリアンオムレツにチーズリゾットの焼きおにぎり風(?)、自家製ハム。
どれもこれもちょうどよく少しずつで美味しい!
やっぱり前菜盛り合わせいいよねー
これだけでもいいぐらい(笑)
実際、ミオちゃんはこれでかなり満足したっぽかったです。
メインはパスタかリゾット。
私が頼んだのは、小エビとホタテのオイルパスタ。
なんだか黄色?オレンジ色?の小さな粒状のものがパスタに絡んでたんだけど、あれってなんだったんだろう…?
からすみ?
卵の黄身をなんかしたやつ?
分っかんないなー
母上のは、ベーコンと春キャベツのトマトクリームパスタ。
ミオエマのは、若鶏とほうれん草のトマトリゾット。
リゾットは子ども用として、通常よりも柔らかめに作ってくれました。
お心遣い感謝します!
〆はデザート盛り合わせ。
ガトーショコラにシフォンケーキ、ティラミス、ブラウニー、バニラアイスにフルーツ。
ミオエマのはご丁寧に、全部半分ずつにしてそれぞれ別のプレートに盛りつけてくれました。
しかも、多分ティラミスはお酒が効いてるからってことで抜かれてて、代わりにパンナコッタが入ってた。
お心遣い感謝します!
正直小さな子どもを連れて行くにはちょっとお上品すぎるお店だったかなーと後悔&反省してるのですが、たまたま他にお客さんがいなかったので本当によかった
でも、久しぶりにちょっといいランチを食べられて嬉しかったです。
ごちそうさまでしたー