心身供に健康年齢を重ねていくのがせめてもの目標です。
脳にいいといわれるライフスタイルはいくつもあるようですが
カラオケの歌い方にもより効果の出る歌い方があるそうです。
歌っている時に「あいしてる~~~~」「君の涙が~~~~」などと歌詞を引っ張る
歌い方が頭に良いそうです。
長く引っ張る発声をするには、その前に通常より深く息を吸い込むことになる。
その分身体に取り込む酸素の量が自然と増えて、脳に届く酸素量も増える。
脳にとって酸素は重要な活力源でありたっぷり取り込めば頭がよく動くようになるそうです。
そんなわけで、歌を選ぶ時はボソボソ歌うよりも、歌詞を長く伸ばす曲の方がより多く
多くの酸素を脳に送りこむことができ、脳はより活性化するそうです。
そういう訳で今日の選曲はどうでしたでしょうか?
初恋・雨がやんだら・あばれ太鼓・雨降り花・熊野古道・愛燦燦・早春暮色・恍惚のブルース
関東一本〆~祝い酒入り・これから音頭・ふたり酒・帰ってこいよ・夜霧のブルース
中の島ブルース・じょんがら節・つばさ・花街の母・桜貝・新宿情話・おまえに・島根恋唄
冬子のブルース・そして…雪の中・長良川艶歌
以上、今日も24曲を熱唱。
次回例会は2月5日(木)9時~11時 フレミラ音楽室②です。