ほんわかe日記

ようこそ~ 管理人のばぶりーです。
短足マンチカン♀にデレデレなお話や、料理&ゲームのお話を掲載中です。

ふろふき大根

2008-04-11 | お料理 ・ おかず&サラダなど



こんにちは。


我が家の冷蔵庫にひっそりと横たわる色白のキミ!
そう、大根です。
なんと、1本半も冷蔵庫に入っていましたー!
なんとかそれを片付ける作戦はないかしら…

半分の方はそのままお漬物やお味噌汁・サラダなどに使うとして、
2人家族の我が家では一気に大根1本を使いきるのって大変です

そこで…
冬の定番メニューの“ふろふき大根”を作ることにしました
桜も開花して春真っ盛りですがここ数日寒い日が続いていたので作ってみました


練り味噌仕立てのふろふき大根、簡単にチャチャっとできあがりま~す!




それではさっそくまいります…




参考までに…作り方です


= 材料 =

大根      1本(小さめ)
米のとぎ汁  適量(なければお米をひとつかみ一緒に入れて下さい)

昆布だし    小さじ1~小さじ1と1/2
水        適量


=練り味噌 材料=

赤いお味噌  50g
砂糖      大さじ2
みりん     大さじ2
水       大さじ1~2(最初は大さじ1を入れて様子を見てください)
卵黄      1個


=飾りつけ=

白ゴマ    適量
あれば柚子の皮の細切り




= 作り方 =

1.大根は3cm~4cmの厚さに切り、厚めに皮をむき面取りします。
 この大根の片面切り口に1cmほどの深さで隠し包丁を入れます

2.鍋に米のとぎ汁または、水とひとつまみの米を入れて大根を入れて、
 火をつけ20分ほど煮ます(大根の灰汁をとるため下茹でします)

3.2の鍋を火からおろし、水を張ったボウルに大根を取り上げます。
 この張った水(流水ではない)で、大根についたぬめりを洗い落とします

4.鍋に大根を並べて、水・昆布だしを入れたら火をつけて15分ほど煮ます

5.4を煮ている間に練り味噌を作ります。
 ボウルに材料を入れて混ぜ合わせて、鍋に移して火にかけます。
 鍋の中で練るように混ぜながら硬さを調節します。
 フツフツしてきたらヘラで味噌を取り、鍋底が見えるぐらいにくっついてきたら
 火から下ろします。
 ヘラに取ったとき、すぐ鍋底が見えなくなるのは柔らかすぎなので、
 もう少し練りながら火にかけてください

6.15分ほどしたら4の鍋の火を止め、大根を取り出して器に盛りつけます。
 この大根の上に5の味噌をかけて白ゴマをのせてできあがりです







↑ 画像をクリックすると少し大きな画像が見られます(最大画面でどうぞ







高級料亭などでは、この上に金箔がのっていたりするのですが…
当然ながら我が家ではありえません
しかも、急遽思いついたので柚子の皮もなくて少しお地味ですね(笑)

でも、味は最高でした!
卵黄を入れてあるのでコクがでますね。

その練り味噌はこんな感じに仕上がりました。






↑ 画像をクリックすると少し大きな画像が見られます(最大画面でどうぞ






ちょこっとポイント

・練り味噌の卵黄は、ほかの材料と必ず先に混ぜておいてください。
 (火にかけたとき卵黄が固まってしまいうのを防ぐため)
 また、焦がさないように注意してください

・昆布だしを使っていますが、もちろん“だし昆布”でもOKです。

・大根の下茹でをするときに米のとぎ汁がない場合、
 ひとつまみの米を一緒に入れると大根のあくが取れます。

・大根を煮すぎると崩れてしまうので注意してください。

・大根は3cm~4cmで6個分作れました。
 先の細い部分は大根おろしを作り、水けを軽く絞って冷凍しました。

・赤いお味噌は種類によって辛さが異なります。
 塩分が強いお味噌の場合、量を少し減らしてください。
 私が使用したのは、赤だし味噌です(塩分相当量10.9g)






      





家にある材料だけでも本格的なふろふき大根ができました
練り味噌の変わりに、ひき肉を使ったあんかけにしても美味しくいただけます。




      




練り味噌が余ってしまったら…
少し水分を足して味噌田楽にしたり、
よーく炒めたひき肉と合わせた肉味噌にしても美味しく便利に使えます!

この肉味噌のお話しは次回お伝えいたします。
 





      









    それでは…次回のほんわかe日記をお楽しみにぃ…















最新の画像もっと見る

コメントを投稿