
これもヨーロピアンデザインのナチュラルスタイル
ナチュラルなのに、造形要素は・・・
非自然・絡巻状・対象・複数焦点・骨組み(アオシスを使わず自然素材で見せる花留め)
今までのパラレルも、交差状も、1焦点のアレンジも、みんなヨーロピアンのナチュラルスタイル
自然にはない花のスタイルだけど、ナチュラル感を演出するからナチュラルスタイルって言うのかな
アメリカンクラシックは決まった形(ラウンドやホリゾントやホガースなどの形)を面や線で作り出すものでしたが、
ヨーロピアンは決まった形にはめず、花の特性を生かし、法則を踏まえて、様々なスタイルで作るそうです



ポイント
花の向きを同じ進行方向へ向ける。
ベタッと潰れないように、高さと空間を作りながら輪を作っていく。
花材が1ヶ所に偏らないように全体へ均等に散らす。
茎は短く切ると挿し易いが、茎のスラッと湾曲したラインを見せる為に、ある程度長くする(注意:ぐるぐる絡めない)
茎の切り口は水が吸えるように器の底へつける。(輪から飛び出したり浮き易いので最後に整える)
花材
アカヅル・チューリップ・スカビオサ・ニゲラ・アスパラ・ガラックス・アイビー
(アカヅルでリースの骨組みを作り、濡らしたラフィアで数ヶ所固定)
背が低いアレンジなので、座っても見える場所に置いて和んでいます

今回は陶器の花器ですが、ガラスに挿したり、
オーガンジー等のリボンをこの上にひらひらとデコレートすると、表情が変わって面白いそうです
ふわふわアレンジ、大好きなので、又いつかやってみたいなぁ~


左:チェリーは日中寝ていて深夜23時頃から回転ボールの中で走っています
走る前に小さなお手手でカリカリお食事
市販のフードよりも、生のキャベツや乾燥小エビ、くるみを好んで食べています
右:保温プレートの下のパイン材のお布団に潜ってお昼寝しています。
「チェリー!」と呼んだら飛び出しました
オコジョみたいー

左:ペンチでバラした造花をアレンジしてフラワーテープを巻いて束ねました。グラスの中は細かいガラス玉。
右:簡単な煮物もよく作ります。おダシは、ほんだし+鰯粉orにぼし+昆布+鰹節などを使っています。
筍とこんにゃくは子供が大好きで~す

ナチュラルなのに、造形要素は・・・
非自然・絡巻状・対象・複数焦点・骨組み(アオシスを使わず自然素材で見せる花留め)
今までのパラレルも、交差状も、1焦点のアレンジも、みんなヨーロピアンのナチュラルスタイル

自然にはない花のスタイルだけど、ナチュラル感を演出するからナチュラルスタイルって言うのかな

アメリカンクラシックは決まった形(ラウンドやホリゾントやホガースなどの形)を面や線で作り出すものでしたが、
ヨーロピアンは決まった形にはめず、花の特性を生かし、法則を踏まえて、様々なスタイルで作るそうです











アカヅル・チューリップ・スカビオサ・ニゲラ・アスパラ・ガラックス・アイビー
(アカヅルでリースの骨組みを作り、濡らしたラフィアで数ヶ所固定)



今回は陶器の花器ですが、ガラスに挿したり、
オーガンジー等のリボンをこの上にひらひらとデコレートすると、表情が変わって面白いそうです

ふわふわアレンジ、大好きなので、又いつかやってみたいなぁ~



左:チェリーは日中寝ていて深夜23時頃から回転ボールの中で走っています


市販のフードよりも、生のキャベツや乾燥小エビ、くるみを好んで食べています

右:保温プレートの下のパイン材のお布団に潜ってお昼寝しています。
「チェリー!」と呼んだら飛び出しました




左:ペンチでバラした造花をアレンジしてフラワーテープを巻いて束ねました。グラスの中は細かいガラス玉。
右:簡単な煮物もよく作ります。おダシは、ほんだし+鰯粉orにぼし+昆布+鰹節などを使っています。
筍とこんにゃくは子供が大好きで~す


茎の切り口は水につける…当たり前なんでしょうけど
こーゆーアレンジしてると、うっかり浮いちゃって
急速にしおれてくって事ありそうですね。
フツーに活けててもやらかすんですもん、
私にゃ難易度高過ぎのようです。(>_<)
ママチさんトコのを穴の開くほど見せてもらいますわ(笑)
筍の煮物、美味しいですよね~春を感じます♪
そーーなんです!茎の切り口を水に入れたツモリが、
時々見ると飛び出しちゃっていたんです
このアレンジ、私にできるくらいだからParkerさんなら
バッチリできると思いますよ~
お花のアレンジスタイルってホントに色々あって
全部自分の好みではありませんが、経験してみると面白いです
筍は春って感じがしますよね~
あれはスーパーで買った筍ですけど、
筍のお刺身、食べたいですぅー
ステキです~
アスパラも食べるだけではなくてアレンジにも使われるんですね。
たけのこの煮物、私もたま~に作ります。
こんにゃくとかごぼう天入れておいしいですよね。
今日はお雛祭り
ママチさん、お嬢ちゃまのためにごちそう作るのかな?
それとも4月3日にお祝いするのかな?
家も今年はお雛様飾ろうと思ってます
(家は4月のお祝いです)
雪ですね~
昨日はちょっと大変だったけど、お布団干しておいてよかったです。
アスパラの葉って、シャリシャリしていていい感じ
茎が細いのに硬いのでFアレンジにもいいですよ~
うちの鉢植えのアスパラの芽は、ひょろひょろなのに食べると繊維が硬くて、
売っている様な太さと食感がないんです。数年かかるのかしら~
山梨のひな祭りは4月3日が多いけれど、世間は3月3日なので、
うちの場合は、2月の大安吉日に飾り、両方の日にお祝いをして、
4月4日に片付けることにしています
お祝いは3月3日がメインで、4月3日は桜餅orケーキ程度ですけどね
土の中のチューリップは喜んでいるのかなぁ
お布団干しておいて良かったですねー!
最近は干せる天気のチャンスが少なかったのにサスガです
自分は木曜辺りからアッチコッチ出かけていましたぁ~