バラとハーブ

バラ・薬用植物の勉強をする筈がまた育児!?
品種探しは左カテゴリからどうぞ。

Fアレンジ・ヨーロピアンS・2パターン

2008-04-23 | フラワーアレンジ&クラフト
アレンジ教室の復習・・2回分まとめました
これはヨーロピアン・クラシックスタイルの「ホガース」

ホガースラインは以前も紹介しましたが、イギリスの画家のサイン「~」が由来
タテ・ヨコ・斜め自由に「~ライン」を作ります
 
花材
スプレーバラ・ブルーレースフラワー・グニーユーカリ・スカビオサ・ミスカンサス
ラインを美しく見せるポイントは、10個ぐらいありました。
花材のラインの特長を生かして、花の向き、空間の取り方、グルーピング、奥行き感など考えてアレンジ。
ブルーの大輪はスカビオサですが、パーフェクタという品種かな?
ブルーレースフラワーが普通のスカビオサに似ていました。
以前のホガースはバカボンの「しぇーー」ポーズでしたが、今度は???

 
こちらは、「コンポジション・ストレート&カーブ」です
名前の通り、直線と曲線の組み合わせです。

こちらもラインを美しく見せる為にいくつかのポイントがありました。
足元はコンパクトにしつつ高低差をつけ、
グルーピング、空間、奥行き感、花材を適材適所に使う、などを踏まえてアレンジ。
花材
ミニアンスリューム・ネリネ・ワックスフラワー・ハラン・ミスカンサス・レザーファン

庭の花は、そのまま自然に咲かせて散るまで見ていたい気もしますが、
アレンジを勉強したら、身近に置いて、その花の別の表情も楽しみたくなります


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tablemei)
2008-04-25 09:59:58
はじめまして、こんにちは~!
先日、ハランに触れたばかりです。
ハランの使い方勉強になります^^
どうもありがとうございます*
返信する
tablemeiさんへ (ママチ)
2008-04-25 14:04:00
はじめまして。ありがとうございます
ハランの使い方、そちらへちょっと伺いましたが、
こちらこそ参考にさせて頂きました
”創作料理&クラフト作り”とっても楽しそうだし素敵ですね
いろんな発想のアレンジを参考にしたいので、
又コメント頂いたり、
tablemeiさんのアレンジなど参考にさせて頂けたら嬉しいです
返信する