昨晩の土曜トリコ練習に参加して来ました
お盆休み中なので、コートに着いた時には誰もいませんでした
参加者がほとんどいないかもと覚悟を決めていましたが…
1人2人と増えて行き、結局は10人弱の参加者となり、練習がスタート
アップはブラジル体操から柔軟
給水挟んで2人1組での基礎練習
続いて同じく2人1組の対面パス
インサイドやインステップ、止めた足と逆足で舐めてからループパス、前にボールを動かしてからトゥーキックでのパスと、様々なタッチ、球種で行いました
再び給水を挟んでからは、サイドからのシュート練習
左アラ位置で縦方向へフェイクフィクソは、フェイクでフリーになったアラへパスフィクソからのパスを受ける際に、ボールに近い方の足で止めてから、すぐに足をボールの外側に置いて前を向きます(=トンパッの動き)前方へボールを動かしてから、2タッチ目でトゥーキックシュート
最初は下野コーチが模範演技をしてくれました
トンパッで前を向いて…縦に仕掛けてからトゥーキックシュート
前方の赤いコーンの手前辺りまでボールを動かして、スピードに乗ったままトゥーキックシュートします
この際には、トゥーシュートはゴール正面を狙うと、自然とアウトサイドへ変化してファーサイドへ飛ぶらしいです
次はアラがトンパッで前を向くまでは一緒の動きですがパスを出したフィクソは膨らむ動きをしながら前へ抜けますアラは、前方へ仕掛けますが、相手マーカーがコースを切ってきた事を想定して、一旦後ろ側へボールを引いてルックアップルックアップと同時に前へ抜けたフィクソはゴール前に走りこみますアラは目の前の敵の頭の上を超すイメージでループパスループパスに合わせてフィクソがシュート
最初のトゥーキックシュートとループパスは、図示するとこんな感じです
フィクソは、真っ直ぐ前に入ってしまうと、ループパスが大きかった場合に、合わせる事が出来なくなるので、外から膨らんでパスに合わせて中に入るような動きが求まられました
最後は2チームでゲーム
ずーっと出っ放しだったので、ゲーム中写真は無しです
休憩を挟みつつ、小1時間ゲームをしてお腹一杯になりました
個人的には何回も得点チャンスは有りましたが、確率悪し
余りにも外し続けるので、はっちゃんからアドバイスを頂きました
曰く、シュートの際に上体が浮いてしまっているので、ボールを吹かしてしまっているとの事でした
なので、上体を抑えてシュートを打つべしとの事
はっちゃんです
明日の試合で上手く出せれば良いのですが…
でもシュート機会が多いという事は、上手いタイミングで良いポジションを取れているという事ですから、前向きに考える事にします
試合の結果は、明日します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます