土曜日のトリコ練習に参加して来ました
場所はピヴォーレ福岡のAコート(床コート)
んんっ
何と、今回の練習はコートの予約の関係で22時からという遅い時間から開始です
アップはブラジル体操からスタートして柔軟
続いてセンターサークル内でのロンド
給水後、3人1組でボール2個使っての基礎練習
次は、3人1組3チームでハーフコートでの63のポゼッション
亮真コーチから、ファーストタッチでボールを動かすように指示を受けてスタート
フリータッチ3タッチ以内
違うチームの人だけにしかパス出来ないと条件を変えて行われました
休憩を挟んで、ゴレイロからボール出しの21シュート練習
図示するとこんな感じ
続いて、ゴレイロから球出しの32シュート練習
図示するとこんな感じ
休憩後、3-1フォーメーションの戦術練習を2種類
まずは、フィクソが右アラへパスして、パス方向へ移動し右アラのマーカーをブロック右アラは、フィクソのブロックでフリーになったので中へボールを運び、左アラへパス
パスを受けた左アラは、左に流れているピヴォへ当てる
ピヴォは中へコントロールして、最初にパスして右サイドへ移動していたフィクソへパスか、左アラへヒールで落とす
ピヴォからのパスを受けたフィクソか左アラは、状況に応じてシュートか、ファーポストへのシュートパス
ファー詰めしてシュート
図示するとこんな感じ
次は、フィクソが左アラへパスしてパス方向へ移動左アラは左サイドへ流れていたピヴォへ当てて、縦方向へ抜ける
ピヴォはマイナス方向へボールを運び、左サイドへ移動してきたフィクソへボールを預けて中へ移動
ピヴォからのボールを受けたフィクソは、中へ入ったピヴォへリターンパス
フィクソからのパスを受けたピヴォは、そのまま中へボールを運ぶフリからヒールでフィクソへリターンパス
右アラは縦方向へダッシュ
リターンを受けたフィクソは、右サイドを駆け上がる右アラへロングパス
右サイドへ展開されるのを見た左アラはファー詰めに走る
フィクソからのパスを受けた右アラは、センターへ折り返しのパス
ゴール前に詰めた左アラがシュート
図示するとこんな感じ
亮真コーチより、右アラが上がるタイミングは、ピヴォがフィクソへヒールで落とした瞬間に走りだすようにアドバイスが有りました
最後は2チームで5分廻しのゲーム
写真は、長崎コーチに撮影して頂きました
最後のキックインは私です
ゲーム中、右サイドでフリーでボールを受けた時、亮真コーチから
『勝負』
の掛け声
私も仕掛ける積りだったので、ファーストタッチで思い切って縦にボールを動かしてから、セカンドタッチで迷いなくシュート
遠目からのシュートだったので、ゴレイロも油断していたのか、ファンブルを誘ってゴールする事が出来ました
亮真コーチとハイタッチ
お互いの考えがシンクロした瞬間でした
こんなシンクロ状態が、メンバー間で沢山繋がってくると、フォーメーション練習の成果も出て来ると思います
頑張りましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます