昨晩のトリコ練習
アップは最近はやりの“バルサ式パス廻し”からスタート
柔軟後は2人1組の基礎練習
そうしてまたもや新メニュー
山田コーチは、会員が飽きない様に色々メニューを考えてくれています
2対1のシュートまでのパターン練習を2種類行いました
まずは、ファーへ行くと見せかけてニアでシュート
一連の流れは下記の通り
左サイドのアラ位置からフィクソにボールを出しますボールを出したアラはそのままフィクソのマーカーとなります
フィクソは受けたボールを右アラへ展開しファーサイドへ走ります
右アラはボールをワンタッチで縦方向のタッチライン近辺まで運びます
ファーへ走ってていたフィクソは、右アラが中へ折り返せる状態になったら、一気に方向転換しニアへ走り込みます
右アラはマイナス気味にニアへ走ってきたフィクソへ折り返します
フィクソはニアでダイレクトでシュート
図示するとこんな感じです
次は、ニアへ行くと見せかけてファーでシュート
一連の流れは下記の通り
左サイドのアラ位置からフィクソにボールを出しますボールを出したアラはそのままフィクソのマーカーとなります
フィクソは受けたボールを右アラへ展開し、そのままマーカーに真っすぐに突っかけます
右アラはボールをワンタッチで縦方向のタッチライン近辺まで運びます
真っすぐ突っかけたフィクソは、右アラが中へ折り返せる状態になったら一旦ニアへ行くフェイクを入れてからファーサイドへ流れます
右アラはファーへ流れたフィクソへ折り返します
フィクソはファー詰めでダイレクトシュート
図示するとこんな感じです
右アラからの折り返しですが、ニアやファーへ入って来るフィクソの足元に合わせようとすると、どうしてもボールがずれます途中からスペースを意識してボールを入れる様にしたら、ぴったり合い始めました
最後は4チームに分かれてゲーム
私は、が~す~、大二郎、王子と同じチーム
コーチから『いつもが~す~氏と同じチームですね』と言われましたが、確かに最近、同じチームになる機会が多いです
我がチームは王子の前プレからボールを奪っての得点や、大二郎の強力ディフェンスが機能して、なかなかいい感じで廻っていました
し・か・も・・・
久々にが~す~氏とのアラフィフゴールデンコンビプレーが炸裂
右サイドを仕掛けて一人抜いてのドリから丁寧にファーサイドのスペースへラストパスそこにドンピシャのタイミングで
走り込んできたが~す~氏、ダイレクトで蹴り込んで決めてくれました
本日の練習が生きたプレーが出来ました
自分的には、この他にも意識して仕掛けるプレーが何回か出来て良かったと思います
本日体験参加された江藤さん(黄色ビブ)経験者らしく、ボール扱いが上手でした
ガッキ―(青ビブ5番)本日はアズーリユニで参加、好きなサッカー選手はインザーギ
裏への抜けだしや、突然現れてシュートする所はプレースタイルが似ています
野口ティーチャ―(白シャツ)本日も豊富な運動量とティーチャ―らしからぬマリーシアなプレーを披露
最近のトリコは新メニューも沢山あって、皆さん楽しく練習できると言っています
新メニューをうま~く消化して、もっともっと上達してコーチに喜んでも貰いましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます