木・金曜日は大阪から名古屋へ出張
名古屋では、昼食であんかけスパゲティを頂きました
海鮮オムレツトッピングの日替わりランチをオーダー
ボリュームたっぷりで美味しく頂きました
名古屋に泊まって、今日はゴルフ
愛知県の名門三好カントリー倶楽部
男子トーナメントが開催されている西コースをラウンド
練習場でウォームアップ
広々とした練習場で気持ち良かったです
また、バンカー練習場でも練習しましたが、砂がふかふかで、厚く砂を取り過ぎると全く飛びませんでした
西コースのグリーンは、スティンプメーターで10.5
結構速そうです
練習グリーンでのパッティングでは、やはりボールの転がりが良く、弱めだと思ってもカップ近辺まで届いてくれました
西コースは歩きでスループレーでのラウンドです
OUT1番のミドルホールからスタート
初球のドライバー
左に引っ掛けてしまい、OB
いきなりトリとなってしまった波乱のスタート
徐々に当たりを取り戻し、3番420ヤードミドルでは…
ティーショットは255ヤードを記録
何とかボギーペースを取り戻し、6番のH'CAP1の405ヤードミドルでは、寄せワンでパーを取ることが出来ました
しかし続く7番ロングのトリで良い流れを止めてしまい、結局OUTは51打となりました
そのままINに廻りますが、少しの時間を利用して茶店でお蕎麦を食べて、10番ティーへ
しかし、ボギーオン狙いからのアプローチを連続ミスしてしまい、8打と大叩きで、またまた厳しいスタートとなってしまいました
14番からは、トーナメントの中継ホール
14番ミドルはダボ
15番ロング
ティーショットは納得の当たり
フェアウェイ左サイドへの高弾道の軽いドローボールで、253ヤードを記録出来ました
グリーン手前に池があるので、池の手前にアイアンで刻み、残り100ヤード位からのピッチングウェッジでの3rdショットは、イメージ通りの軽いドローボールでナイスオン
ピン奥2.5m位からのバーディパットはカップの右に外れ、パーとなりましたが、全て納得のショットが出来ました
16番はトーナメントでも特に有名なショートホール
グリーン左の崖に落とすと、プロでも苦労するホールなので、右に逃げてバンカーに入ってしまいました
アゴが切り立っていて、少しでも強く打ってしまうと、奥の崖に落ちるリスクのある厳しいバンカーショット
柔らかく打てたショットでしたが、グリーンに乗ってから転がってグリーンを横切って崖に落ちてしまうのではないかと焦りましたが、何とかグリーン上に留まってくれました
結局2パットでボギーで切り抜けました
17番ミドルはダボ
最終18番ミドルは、強いアゲインストの中、軽いドローボールで、左のフェアウェイバンカー横のラフへのショット
最後の最後なので、思い切って残り185ヤードを7Wで狙いましたが、力んで大ダフリのミスショット
ミスを挽回しようと、5番ユーティリティでのショットは当たりが悪く、更にキックも悪く、グリーン手前の池に入ってしまいました
グリーンに乗ってからも3パットで、8打となってしまいました
INは、歩きラウンドの疲れからか、最後の2ホールでスコアを落とし、結局55打
合計106打となりました
三好では、他のゴルフ場に比べて10打近くスコアが悪くなるという事でしたので、自分的にはまずまずのプレーだったと思います
今回、フェアウェイウッドやユーティリティなど長いクラブでのショットが良く無かったので、今後の練習で打ち込む必要がありそうです
天気も良く、楽しくラウンド出来ました
ゴルフ場も素晴らしかったので、またラウンドしてリベンジしたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます