トリコ・ロートル部録(フットサル&ゴルフ日記)

O-60になって、プレー機会が減少しましたが、それでも大好きなフットサルとゴルフの活動をメインに綴って行きます。

トリコ練習2月13日編

2012-02-15 19:53:28 | フットサル

月曜日はトリコ練習でした

練習開始前に、土曜日練習やんごとなき事情で休んだ面々がなにやら反省会を噂では、被害者友の会結成の相談をしていたらしいです

まずは基礎練からスタートし、対面パスを行いました

この日は通常の対面パスを行った後に、別パターンの練習を行いました

出し手は、パスを出した後に中央へ移動します→受け手はパスを受けたら中央へ移動してきた相手にパスを返します→中央へ移動してきてパスを受ける前に首を振って後方を確認しておきます(←ココ大事)→パスを受けると同時にターン→後方へパスを出して移動→この動きの繰り返しです

更にバージョンアップ

出し手は、パスを出した後に斜め前へ移動します→受け手はパスを受けたら斜め前へ移動してきた相手にパスを返します→斜め前へ移動してきてパスを受ける前に首を振って後方を確認しておきます(←ココ大事)→パスを受ける際に、必ずボールが来る方向と逆の足でボールを受けてターン(←ココ大事)→後方へパスを出して移動→この動きの繰り返しです

自分はこのパス練習ですなぜなら、いつもゲーム練習の時にやろうとして全然できなかった、ボールを受ける前に首を振って状況確認する事が、この練習をやったお蔭でたった1回ですができたからです1回できるという事は、2回、3回とできる可能性があるという事ですから

次はシュート練習を行いました

この練習も、今日はバージョンアップ版で2パターンをコーチから教えてもらいました

パターン1

パスの出し手はパス&ゴーで相手に近づきます→受け手はワンツーを狙い、近づいてきた相手にダイレクトで返します(ワン)→返しを受けたらダイレクトで戻します(ツー)→ツーで戻しを貰ったら、コントロールしてシュート

パターン2

パスの出し手はパス&ゴーで相手に近づきます→受け手はパスを返した後に縦に行くと見せかけ(フェイクの動き)中央へ寄って行きます→ボールを受けた側は、中央によって来る相手の動きに合せ、一瞬のタメを作った後前方へボールを出します→前方へ出されたボールをシュートパターン2は、動き方、タメ方、前方へのボールの出し方の3つを、うまくタイミングを合せるのが難しかったです

最後はゲームです

本日のメンバーは、山崎さん、大二郎、菊ちゃん、遅れて合流のニッシーでしたかなり強力なメンバーなので負けるはずはないのですが…

なぜか勝てません先制しても、最後に追い付かれるパターンが続きました時間を見ながらプレーを選択して、時には時間を使う事を考えても良かったかも…

この日は、なぜかいつもより気合が入っていた様な…

なにか特別な理由があった様ですが、詳細はこちら

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県リーグ練習開始! | トップ | トリコ新ユニフォームの件 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フットサル」カテゴリの最新記事