蒼天在眼 (そうてんまなこにあり)ーベランダで星を見る

昔、昔、天文少年でした。そして、今は、ベランダから、星を見ています。
いろいろの忘備録

天文台日記 の 巻

2022-01-25 13:23:20 | 日記

ここのところ、本業がとても忙しくなって、なかなか更新ができません。

時間が取れないこともさりながら、ウィルス感染予防の要、免疫力の大敵である睡眠不足、寒冷は、ベランダでの天体観測に大逆風となっています。 ということで、部屋の中でヌクヌクと読書三昧の日々を送っています。天文関係では、kindleで、石田五郎さんの「天文台日記」を読了しました。

東京大学東京天文台(現 国立天文台)岡山天体物理観測所に長く勤務された石田さんが1960年代の観測の日々を、日記形式で綴っっています。Balconが天文に興味を抱いた頃、プロの天文学者の日常が垣間見られて、興味深かったです。

当時は、 CCD もなく、感光剤を塗った4x11cmのガラス乾板に、スペクトルを記録する毎日だったようです。自動導入はできたようですが、ガイドは手動で行っていたようです、露出時間もめちゃくちゃ長くいようで、防寒着を着てコントローラで追尾していたようです。ここのメイン望遠鏡は188cm反射望遠鏡で、現在でも、系外惑星の観測に使用されています。

この頃、Balconのいた天文部では、短波放送のJJYの日本標準時放送を聞きながら、ストップウオッチで、月による恒星の掩蔽を観測したり、モノクロのコダックトライXで、文化祭用の星雲の撮影とかをしていたと思います。夜更かしが不得意ないBalconは、もっぱら、昼休みに前日に撮影したフィルムを暗室で現像する係だったと記憶しています。

先人の苦労を偲びつつページをそっと閉じました。


PVバーナー

PVアクセスランキング にほんブログ村