蒼天在眼 (そうてんまなこにあり)ーベランダで星を見る

昔、昔、天文少年でした。そして、今は、ベランダから、星を見ています。
いろいろの忘備録

PiDP-11を使う その18 紙テープを読むの巻

2024-02-16 09:58:25 | コンピュータ

紙テープを読むと言っても、アニメに出てくる鼻の大きな博士のことではありません。今回は、高速紙テープ・リーダ/パンチ装置の読み込みプログラムについて解説いたします。コントロール装置であるPC11のマニュアルに(http://www.bitsavers.org/pdf/dec/unibus/PC11_Reader-Punch_Manual.pdf)よれば、読み取りプログラムは以下の通りです。ー

ほぼ流れは、前回ご紹介したパンチのときと同じですが、リーダを起動する信号を送るINC命令を始めに発行してから、CSRを読みに行くところが異なっています。

2では、紙テープを読むプログラムを書いてみましょう。紙テープの1フレームを読み込んで、8進数で、書き出して、対応するアスキーコードを打った後、改行するプログラムです。前回と同様ローダ語で、書いてみます。

2000 番地から、プログラムを収納していきます。

2000:
$10:        012706,2000;                             # MOV #2000,SP
$20:       004737,$1000;                           # JSR PC,$1000:READ A FRAME
                005701;                                          # TST R1
                0010/$50;                                      # IF ERROR STOP
                004737,$2000;                           # JSR PC,@#TYPE A VALUE
                120027,040;                                 # CMPB R0,#' '
                1034/$30;                                     # BLO $30
                010001;                                          # MOV R0,R1 
                112700,040;                                 # MOVB #' ,R0
                004737,$500;                             # JSR PC,@#TYPE A LETTER
                112700,074;                                 # MOVB #'<,R0
                004737,$500;                             # JSR PC,@#TYPE A LETTER
                010100;                                          # MOV R1,R0
                004737,$500;                             # JSR  PC,@#TYPE A LETTER
                112700,076;                                  # MOVB #'>,R0
                004737,$500;                              # JSR PC,@#TYPE A LETTER
$30:      004737,$600;                              # JSR PC,@#CR-LF
                0004/$20;                                     # BR $20
                $50: 000000;  # HALT
#TYPE A LETTER
$500:    032737,200,177564;                 # BIT #200,@#177564
                0014/$500;                                  #   BEQ $500
                110037,177566;                          #   MOVB R0,@#177566
                000207;                                         #   RTS PC
#CR-LF
$600:     112700,015;                                  # MOVB #15,R0
                004737,$500;                             # JSR $500
                112700,012;                                  # MOV #15,R0
                004737,$500;                             # JSR $500
                000207;                                         # RTS PC

#READ A FRAME
$1000:   005237,177550;                        # INC @#177550
$1010:    032737,100200,177550;       # BIT #100200,@#177550
                 0014/$1010;                               # BEQ  $1010
                 1004/$1020;                              # BMI $1020: ERROR
                 113700,177552;                        # MOVB @#177552,R0
                 012701,0;                                    # MOV #0,R1
                 000207;                                      # RTS PC
$1020:   012701,1;                                     # MOV #1,R1: ERROR HANDLING
                 000207;                                      # RTS PC
#TYPE A VALUE
$2000:    010046;                                    # MOV R0,-(SP):PUSH R0
                  012702,3;                                 # MOV #3,R2  
$2010:     010001;                                    # MOV R0,R1
                  042701,177770;                     # BIC #177770,R1
                  010146;                                     # MOV R1 -(SP):PUSH R1
                  006200;                                    # ASR R0
                  006200;                                    # ASR R0
                  006200;                                    # ASR R0
                  005302;                                    # DEC R2
                  0010/$2010;                            # BNE $2010
                  012702,3;                                 # MOV #3,R2
$2020:    012600;`                                  # MOV (SP)+,R0 :POP R0
                  062700,60;                             # ADD #60,R0
                  004737,$500;                        # JSR PC,@#TYPE A LETTER
                  005302;                                   # DEC R2
                  0010/$2020;                           # BNE $2020
                  012600;                                    # mov (sp)+,R0
                  000207;                                    # RTS PC

gooブログはプログラムソースコードには対応していないようで、不揃いで申し訳ありません。

MAIN PROGRAM では、はじめにスタックポインタをセットして、サブルーチンを呼ぶ準備をします。$20:のところからループに入ります。1フレームを読み込むサブルーチン($1000)を呼びます。R0に読み込んだ1バイトのデータ、R1には、返り値が入ります。R1が0のときは、正常終了、1のときはエラーです。エラーはテープの終了のことがほとんどなので、$50のHALT命令に飛んで、プログラムを終了します。

あとメインルーチンは、$2000 のR0の下位1バイトをアスキー数字3文字でテレタイプに出力するサブルーチンを呼びます。

その後,R0の内容のコードが30(八進)以上で印字可能ならば、 <ASCII CODE>を印字して、復帰改行して、次の1フレームをよぶループをくりかえします。無限ループになりそうですが、かならず、テープが終了して、エラーになるので、このループは終了します。

つぎにサブルーチン群です。$500からは、テレタイプに1文字出力するサブルーチン、

$600からは、テレタイプを復帰、改行するサブルーチンですが、これらの説明は省略します。

$1000からは、高速リーダ/パンチから、1フレーム読み込むサブルーチンです。ほぼ、マニュアルのとおりの、コーディングですが、R0に読み込んだ値、R1にエラーの有無を入れて戻ります。正常終了はR1が0、エラー終了は R1が1になって、戻ります。

$2000からは、3桁の8進数で、R0の下位1バイトをテレタイプに打ち出すサブルーチンです。 下位から、3ビットづつ、1度スタックに積んでから、上位3ビットづつ順序を入れ替えて、八進60を加え、ASCIIの数字コードに変換して、テレタイプに打ち出しています。なお、R0の下位3ビットを一時的に保管するのにR1を、3桁を数えるカウンターにR2を使っています。また次の桁に進めるのに算術右シフトを3回使っています。(8で割る操作と同じ)ざっとこんなところです。

では、実際にM-LOADERを起動してプログラムを実行してみましょう。プログラムはM-LOADERを起動すると、一旦停止して、紙テープを装置に装填するするように行ってきます。紙テープ・リーダに、プログラムを打ち込んだ、readTape-mld.ptapという紙テープのイメージファイルをatt ptr readTape-mld.ptapというコマンドで装填します。コンティニューコマンドのcを入力すると、プログラムが読み込まれて、名前表が出力されます。名前表には、名前と対応する番地が出力されます。

 

sim> c

PAPER TAPE LOADED.
PASS 1
PASS 2

FIRST LOADED ADDRESS: 2000
LAST LOADED ADDRESS : 2250
********** NAME TABLE **************
$10:2000
$20:2004
$30:2066
$50:2074
$500:2076
$600:2114
$1000:2136
$1010:2142
$1020:2166
$2000:2174
$2010:2202
$2020:2230
******** END OF NAME TABLE *********

NORMAL TERMINATION


HALT instruction, PC: 150370 (JSR R0,@#153716)

エラーなければ、NORMAL TERMINATION と出力されて、準備完了です。テスト用に準備したtest.ptapというテープ・イメージ・ファイルをセットしてします。

プログラムの開始番地は、$10の2000番地なのでgo 2000でプログラムを実行します。

テープを読み込み8進数での内容とASCIIコード出力して停止しました。

次回は、イニシャル・プログラム・ローダ(ブートストラップ)と絶対ローダの解説をいたします。

今回のソースコードも以下のリンクからご覧いただけます。

https://github.com/tokkagun/PDP-11/blob/main/readTape-mld.ptap

(ブートストラップの巻に続く)


PVバーナー

PVアクセスランキング にほんブログ村