トカゲgallery

自己満足で色々かいてる独りよがりブログです。

エレキの日

2009-12-10 01:33:01 | エレキの日
エレキの日だった。
朝、買い物、モモのヤマハ、保育園に送り、
昼、昼食押し込み、職場へ、仕事、
帰宅後、夕食一品(手羽とゆで卵を炊いたの)作り、ちょっとベース弾き、15分ほど気絶、
夕方、ヤマハ、保育園迎え、食事作り(牛肉と野菜と春雨炒めなど)、
夜、モモと食事……食後に明日の夕食作り……などしていました。
何しているわけではないけど、
なんか疲れる。

こんな感じなので、
レッスンに、もうグダグダで出かける。
直前、あまりの疲労に気絶していて、
ほとんど弾けずに行った。
爪切るのがやっと。

前回のライブの首尾について聞かれる。
「酒を飲んでいた」「楽しかった」ということで、
「それはよかった」とのこと。
それでいいのか。
先生はいつも機材車運転係で、
お酒が飲めなかったとのこと。
それは辛い。
来週、私も周南TIKI-TA機材(凹)係だから飲めないんだったわ。

PVの話。
PV見るの楽しいけど、
全然本人らが演奏しているのが出てこないのとか、
淋しいということで一致。
その点、あのお二人は、
ブルハから今まで、
ちゃんと弾いて、歌ってしているのが多くていいと、
評価されました。

そして、
「ライブの成果」のスピードとナイフを合わせることに。
どうにかついてはいけた。
けど、
やはり例の「ミュートを弾く」のができてない。
あらためて、
右手ミュート、左手ミュートをかける練習。
もう、音楽を見失いそうなくらい難しい。
先生「(楽譜通り弾けているといって)完成したと思わない方がいいですよ」
私 「そうですよね。わかります。
このあいだも(ある方から)ここを『跳ねるようなベース』と言われて、
ああ、できてないなぁと思ってたんですよ」
シュンとしている私を、
先生は「とても難しいことをしているわけだから」と励ました。
なんか出口が見えないつらさだ。
島村楽器で生まれて初めてベースを抱えてみた時、
半年後に自分がこういう悩みを持つなんて思ってもなかった。
とにかく、先生に合わせて、
ピリッとした音を出す練習をして、
もう一度オリジナルに合わせた。

すると先生が、
「次の曲はまた勉強できるのにしましょう」と仰った。
次の曲!なんて楽しい響き!!
私 「わあ!なんですか?」
先生「今、次はこれをしたら練習になるんじゃないかと思いつきました」
私 「え~洋楽ですか?」
先生「ちがいます」
私 「ほう!」
先生「来週までに譜面作ってきます」
私 「何なんですか?」
先生「ブルーハーツです」
私 「わ!何ですか?」
先生「お楽しみです」
私 「ここまで言ってるのに!教えて下さいよ!」
先生「フフフ。これはボクも練習しないといけないです」

先生は絶対教えてくれなかった。
なんだろう?
なんだと思う?
ブルーハーツで、ベースの勉強になって、先生も練習しないといけない曲。

私はスローだけと意外とベースが立ってる「青空」じゃないかと思うんだけど、
どうだろうか?
ハンマリングとか出てくる気がするし。
なんだと思うか、
みなさんの意見を聞きたくなった。
bali_tokage☆mail.goo.ne.jp(☆を@に変えて下さいね)
一週間だけメアドを公開するので、
ご意見を!
このメール容量がちょっとしかないから、
1000件くらい来たらどうしよう。
そんなことないか。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疲れて果ててます | トップ | あのユニットについて語ろうか »
最新の画像もっと見る

エレキの日」カテゴリの最新記事